また来年も?
11月26日、朝6時50分ごろ。
後ろから不意打ちで
一枚パシャリ。
今年最後の朝市の様子。
7時に近づくにつれやっと
写真で撮れる明るさになってきました。
吐く息は白くなり
しっかりと寒い朝の遠刈田。
夏に比べると人もまばら?
8時近くになればもっと賑わいそうです。
あったかい芋煮、
橙色が眩しい干し柿、
旬のお野菜などが売られていました。
売り手のおじちゃん、おばちゃん、
温かくして風邪ひかないでくださいね。
いつも話しかけてくれて
ありがとうございます。
今年も朝の出勤前、
少しのおやつとフルーツを買って
元気をもらっていました。
また来年も開催されるといいな。
そしたらまたブログを
書きたいと思います。
サービス 守
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
大忠の幸せ感じる Instagram はこちら↓
旬菜湯宿 大忠instagram
今日のおばんざい
その日によって仕入れ状況が変わる食材。
おばんざいもその日によって違います。
例えば朝食時のおばんざい。
この日の朝食には
「ちぢみ小松菜の胡麻和え」。
葉が柔らかく青菜の独特な
甘さがギュッと詰まったお野菜です。
またある時は
「ちぢみ雪菜の胡麻和え」に。
さっぱりと爽やか、
そしてほんのり甘いちぢみみ雪菜。
その時々で旬の美味しい食材を仕入れ、
お料理して頂きます。
蔵王の旬のお野菜たち。
皆様が明日を頑張る糧になりますように。
サービス 守
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
大忠の幸せ感じる Instagram はこちら↓
旬菜湯宿 大忠instagram
こんな時には
最近、めっきり寒くなりました。
どんな時でも温かいお布団が
恋しくなる時期です。
(夏は蹴飛ばしてでも
離れたかったのに…
とんだ薄情者でございます 笑)
そのためか、最近遅刻する夢を見て
起きることがあります。
ある時は「遅刻したっ!」‼︎
飛び起きて時計を見てみると
午前3:16だったり。
まだまだ余裕のある時間帯…
そしてもうちょっと眠りたい時ほど
目が冴えちゃったりするんですよね。
そんな時、皆様ならどうしますか?
私は難しい本を眺めることを
お勧めします。
自分が興味ないような、
漢字がいっっっぱいの本!
数行程度の文字をなぞるだけで
眠りに落ちているかも…?笑
冗談はさておき、
夜更かしをしたいお客様、
または意図せず
超早起きをしてしまったお客様。
当館の書庫から本を選んでみませんか?
実は最近、少しずつ
スタッフお勧めの本が増えています。
どんな本かは読んでみてからのお楽しみ。
皆様に素敵な出逢いがあるといいですね
サービス 守
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
大忠の幸せ感じる Instagram はこちら↓
旬菜湯宿 大忠instagram
蔵(KURA)チーズ
チーズ工場に隣接するレストラン、
「チーズシェッド」。
こちらのお店はチーズをたっぷり使用した
お料理が人気のレストランです。
先日、こちらで我妻主任とお食事をしてきました。
私が注文したのは「蔵ボナーラ」。
カルボナーラなんですが、
使われているチーズが蔵(KURA)チーズ。
この蔵チーズは世界で初めて作られた
麹菌を使ったチーズなんだそうです。
とても濃厚で、どちらかというと
ブルーチーズに近い感じ。
深みのあるお味でした。
チーズ好きにはたまらないです。
麹菌を使う発想は日本らしいですし、
世界初なのだから
もっと有名になってもいいのになぁ…
こちらのチーズシェッドは
ご宿泊、日帰り温泉のお帰りの際に
ぴったりのお食事処でございます。
隣接するチーズ工場でお土産を買うのも
オススメです。
サービス 守
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
大忠の幸せ感じる Instagram はこちら↓
旬菜湯宿 大忠instagram
冠雪
いつもの場所、
バスの停留所からの一枚。
奥の山に雪がうっすら積もっています。
蔵王は急激に寒くなってまいりました。
雨が降れば雪混じりになることも。
みぞれのような冷たい雨がしとしと。
もう防寒具が必須アイテムです。
こんな寒い日は温かい飲み物片手に
神の湯前の足湯が気持ちいいだろうなぁ…
(この日はそう考えながらも
仙台で避寒しました 笑 )
蔵王は冬ならではの楽しみ方、
満載でございます。
いらっしゃる際は万全の寒さ対策をされて
お越しくださいませ。
サービス 守
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
大忠の幸せ感じる Instagram はこちら↓
旬菜湯宿 大忠instagram
白?ねこ

私のももの上が
気持ち良すぎて
白目になってます”笑”
夏場は
あんなに寄ってこなかったのに、、、
冬場は
こんな簡単に寄ってくるんです
単純?
複雑?
いつになったら
ねこの気持ち
分かるのでしょうか?
マネージャー山崎
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
大忠の幸せ感じる Instagram はこちら↓
旬菜湯宿 大忠instagram
コレが美味しい季節です

夕方に外へ出ると、
吐く息が白いことに気づきました。
いよいよだなぁの気持ちに、
嬉しいような落ち込むような・・・。
例年ですと初雪は12月以降のことが多いですが、
そろそろ蔵王山頂から風花が飛んできてもおかしくなさそうです。
そんな寒い季節の到来ですが、
そしたら温かいものが美味しくなるのが楽しみというものです。
酒好きの「温かいもの」といえばそう、熱燗・・・!
最近とみに夕食中の注文が増えてきました。
美味しい季節ですよね。わかります!
大忠で熱燗をお出しするときは、
この酒燗器でお出しするのですが、
実は、これはいいとお土産に購入される方も多い優れもの。
外側の一回り大きな器に熱湯を注いだ後は、
内側の徳利にお酒を注いで元の位置に入れるだけ。
冷蔵庫で冷えているお酒の場合は、
2分ほどでぬる燗、
3~4分ほどで熱燗が楽しめます。
温度変化による味の移ろいも楽しめますよ!
夏は氷を入れてキンキンに冷やすという裏技も。
まずは夕食中に燗酒を楽しまれて、
いいな、と思ったら売店へどうぞ。
旅行のお土産は誰かへだけでなく、
自分へ買うのもいい思い出になりますよ!
サービス 我妻
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
大忠の幸せ感じる Instagram はこちら↓
旬菜湯宿 大忠instagram
揚げ茄子のおろし和え

ご夕食は18時から始まります
大体いつも
すぐに完売→おかわり
2回目のおかわりも直ぐに完売になる日も多々ある
人気のおばんざいです
そろそろ
ちがうおばんざいに変更予定ですが
その日限定で
登場する日もあるとかないとか
おばんざいカウンターに
並んでいたら、、、
ラッキーです
マネージャー山崎
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
大忠の幸せ感じる Instagram はこちら↓
旬菜湯宿 大忠instagram
華やかなお心遣い

いつもお花を持って来てくださる
常連様
今回は
ドライフラワーと合わせみたり
小さい花手水 を生けてみました
生花は随分と久しぶりで
心配でしたが
感性は鈍っていなかったようです”笑い”
喜んでいただけて、嬉しいです
いつもお心遣いをいただき
ありがとうございます
マネージャー山崎
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
大忠の幸せ感じる Instagram はこちら↓
旬菜湯宿 大忠instagram

手ごねハンバーグ

夕方
厨房から
お肉を焼く良いにおい
早く食べたい!
もう頭の中は ハンバーグ でいっぱいでした
「今日は ハンバーグよ」
は魔法の言葉です
専務
いつも明るい笑顔と美味しい賄いをありがとうございます
マネージャー山崎
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
大忠の幸せ感じる Instagram はこちら↓
旬菜湯宿 大忠instagram
頭の中は とんかつ

10/6の社長ブログ
があまりにも美味しそうだったので、、、
一ヶ月間ずっと
頭の中は とんかつ
ついに
行ってきました
年のせいもあって
ロースはちょっと脂が、、、
なので
もち豚のフィレ
待つこと 10分
分厚いとんかつが
どーん
こんなに分厚いのに柔らかい
肉汁がジュワ
ひと噛みごとに
旨味と幸せを感じます
娘は
大きな海老フライと鯵フライのセット
これも気になっていたので
とんかつと鯵フライを
物々交換
わさび醤油か塩がおすすめですね
またすぐに行きたくなるほど
贅沢で美味しいとんかつ でした
次は
ハンバーグ 狙ってます
マネージャー山崎
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
大忠の幸せ感じる Instagram はこちら↓
旬菜湯宿 大忠instagram
土器土器
遠刈田温泉の入口
「ございんホール」では、
定期的にちょっとした歴史博物展を行ってます。
先日までは真田幸村展でしたが、
また新しい展示物になっていたので、
休日に図書館に本を借りるついでに、
覗いてきました。
大忠のそばに流れる松川沿いでも、
こんなに教科書にのりそうな
立派な土器や「集落」跡があったのかと、
ついロマン感じちゃいますね~!
こう・・・一気に身近に感じてしまうというか。
展示期間は1月までと長めなので、
ございんでのイベントなどに赴かれる機会があれば、
ちょっと歴史に思いを馳せてみるのも、
悪くないかもしれないですよ。
サービス我妻
秋の新作 おばんざい

かまぼこ、、、
ではありません
蔵王産のサラダ蕪 です
何もつけずにパクリ
おや?
食感は柔らかいし
何といっても あま~い
実は
生野菜があまり得意ではない 私
でも
これは
とっても美味しい
そのままでも◎
仙台味噌マヨをディップしても◎
とってもおすすめです
マネージャー山崎
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
大忠の幸せ感じる Instagram はこちら↓
旬菜湯宿 大忠instagram
白ばくれん

大人気の
ばくれんシリーズ
この時期に限定販売される
白バージョン
酒屋さんに行ったら
今日入荷したばかりだって
グッドタイミング!
3本だけの入荷になります
いつオンメニューするかは、、、
来てからのお楽しみです
マネージャー山崎
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
大忠の幸せ感じる Instagram はこちら↓
旬菜湯宿 大忠instagram
はらこめし もう少しだけ

秋の名物
はらこめし
ご好評につき
延長してご提供しております
2時間 3時間 並んでも食べたい
宮城県民が大好きな
はらこめし
大忠なら並ばずに食べられます
出来るだけたくさんのお客様に
食べていただきたい!
もう少しだけ
幸せが続きます
マネージャー山崎
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
大忠の幸せ感じる Instagram はこちら↓
旬菜湯宿 大忠instagram