fc2ブログ

社員旅行 第一班 4泊目

最終日4日目

帰るだけかと思いきや、夕方の出発便なのでこの日も満喫コース

まずは神戸の美術館巡り

20220416120707d91.jpg
20220416120708ecd.jpg

ミイラ展とミニマルコンセプチュアル

ミイラ展は棺や調度品などはあんまり興味は無かったのですが
そこに至る歴史なども説明されておりなかなか面白い物でした。

綺麗に埋葬された死体がミイラになるものだと思っていましたが、
死体を綺麗にミイラ化したものを丁寧に埋葬していたんですね…色々な考え方があるものです。


ミニマルコンセプチュアルは…正直よく分かりません出したね
よくある手法の様にも見えましたが、そういったものの基礎を作ったと考えれば凄い物なのでしょうか?
芸術的な感性は難しい物です。


その後は神戸どうぶつ王国

20220416120709ec1.jpg
202204161207113c7.jpg

本当にいい所でしたね。

屋内ではありますが、自然豊かに作られた施設内では動物たちが生き生きと過ごしており
自由に動き回る動物や、芸を仕込まれた動物など見ていて飽きないものばかりです。

犬や鳥のショーなどもあり満喫しました。


そしてちょっと遅い昼食

20220416120712a8c.jpg

グリル一平さんで、赤身が美味しいビフカツ
好みな味付けです。


食後からレンタカー返却の16時までは、北野異人館街を散策

202204161207140e2.jpg
20220416120718f38.jpg

補修中で見れない所もありましたが、景色の良い所
高低差がかなりあり、体力的には凄く疲れた散策でしたね。


そして北野天満神社

202204161207155c6.jpg
20220416120717097.jpg

合格祈願として名前は良く聞いたことがありましたが、ここにあったのですね
異人街のなかでも高いところあり、神戸の街並みを一望できます。


そんなこんなで旅は終了、終始良いお天気に恵まれたこともあり本当に満喫の四日間
連れて行って下さった社長や、同行のスタッフ、留守を引き受けてくれたスタッフと皆様ありがとうございました。

改めて旅の楽しさを感じることが出来ました。
大忠へお越しのお客様にも楽しさを感じて、良い旅だったと言われるよう改めて務めて参ります。


サービス 黒澤

社員旅行 第一班 3泊目

社員旅行もいよいよ折り返しを過ぎて3泊目

3日目も色々周りはしましたが、意外と写真は撮っていなかった様子
この日は運転手をしていたため、ついついシャッターチャンスを逃してしまったかな?

9時頃、広島を出発しまずは倉敷へ

20220413124448a28.jpg
20220413124449214.jpg

倉敷の美観地区
名前に負けず、綺麗な街並みが続きます

2022041312445123b.jpg
20220413124452bbf.jpg

そしてまずは大原美術館
展示されている絵なども凄い物ですが、建物自体が趣があり魅せられます。

色々とお店を巡ったのち、昼食

2022041312445444e.jpg

とんかつの人気店『名代とんかつ かっぱ』

13時過ぎだったと思いますが、まだまだ混みあっておりしばらく並んだ後に入店
デミグラスソースが良く合い食べ応えのあるとんかつ、なかなかの満腹感です。

そしてなんやかんやで15時前の出発、姫路城へと発進
…と思いきや、姫路城の入館時間が16時までという事が発覚!

全く気にしてませんでしたが、そりゃ公共機関は閉館時間早いですよね・・・

一応、途中まで目指してましたが諦めて直で神戸入り

ホテルにレンタサイクルがあった為、みんなで借りて自転車での散策

202204131307040b5.jpg

港よりなところも周り、ショッピングや景色を楽しみました
自転車にあまり上手く乗れなかったのは、下手になったからではなく借りたものが歪んでいたからだと思いたい所。


連日のご馳走により満腹の為、遅い時間の20時頃に合流して夕食へ

南京町で中華と思いきや、既に店じまいの店多数
コロナの影響かと思いましたが、もともと閉めるのは早いようです。

空いてるお店はお店で客引きが力強い
営業努力ではあるのですが、客引きが強いと逆に不安になってくるのは性格のせいなのか・・・

そんな中でもギリギリ開いていて雰囲気の良さげなお店へ
後々写真を一枚も撮ってない事に気が付きましたが、フライ系など美味しくカリカリに揚がっていたりと良いお店でした。


そしてラーメンを挟み
20220413124455b5c.jpg

最後の夜もBarで〆

20220413124457eed.jpg
20220413124458578.jpg

雰囲気の良いミュージックバー

焼酎カクテルのメニューが大々的にお勧めされてるのが印象的
芋焼酎ですが変わった味わいの「GLOW」は意外と美味しかったですね。


余談ですが、社員旅行にいくと毎回買っている鍋掴み
別に買わなきゃいけないわけではないのですが、なんとなくジンクスになっています。

そして今回ビビッときたのがジーンズ発祥の地、倉敷のデニム製の鍋掴み
20220413124500017.jpg

とてもしっくりくる良い物です…大事に使っていきましょうね


サービス 黒澤

社員旅行 第一班 2泊目

20220410161028a98.jpg

早速、社員旅行二日目!
もっとゆっくり記事を上げようかと思いましたが、2班も控えてるので早めに失礼します。

高松市の早朝はうどんから、朝の7時頃から『うどんバカ一代』さんで「釜バターうどん」

熱々のうどんの上にバター、そして追い生卵、胡椒の風味が絶妙にマッチしていて旨い!
ある意味カルボナーラみたいな感じで好みの味です。

20220410161029ead.jpg

そして、ホテルの朝食もサラッと頂き
チェックアウト後に向かった先は…

2022041016103122e.jpg

うどん!

この時点で10時頃だったかな?追い打ちのうどんです。

評判の『がもううどん』さん、半端な時間なのにもの凄い行列でしたね
昔ながらの佇まいと、まさに職人といった感じのおやっさんがひたすらにうどんを仕上げていました。

シンプルかつ安価なうどんですが、だからこそ美味しさが際立っていました
お腹一杯でもなんのその、するするといけちゃう旨いうどん、評判の良さも納得です。


20220410161033576.jpg
202204101610348b3.jpg

高松を抜け、瀬戸大橋を通り本州へ
来るときも思いましたが、四国への道のりはもっと時間がかかるものだと思ってましたね

道路も景色も良く、快適な旅です。

一気に広島へと抜け、フェリー経由の厳島神社へ

202204101610362ed.jpg

この辺は小さい頃の修学旅行で一度来た思い出があります。
といってもほとんど覚えてはいなかったりしますが、海の上に佇む鳥居はしっかりと覚えていましたね。

だからこそ現在改修中で足場に囲まれた鳥居は残念でしたが、天気の良さと桜がカバー
街並みも含めて、どこを見ても絵になる景色で圧巻です。

20220410161037813.jpg


そして広島市内へと戻って、こちらへ来たら見ざるを得ない原爆ドーム

20220410161038d29.jpg

小さい頃の記憶そのままですね、他は覚えてなくともこの景色は印象に残っているものです。

平和記念資料館にも立ち寄り見学

正直なところ見たいものではありませんが、だからこそ忘れてはいけない光景、色々と考えさせられるところです。


しんみりとした気持ちは切り替えて、ホテルへチェックイン

20220410161040955.jpg

新しさもあって凄く良いホテルでしたね、無料のウェルカムドリンクなども気になりましたが時間が無く見送り


そして夜は紹介もありお好み焼き屋『おやじのK』へ
一言さんお断りみたいな扉を抜けた先には、美味しそうな香りと良い雰囲気

2022041016104102a.jpg

ビールの泡に文字を書く遊び心もあります。

店長?ですかね主張が激しい所も面白いポイント

20220410161043f4d.jpg

そしてもちろん、料理も絶品

広島焼き?お好み焼き?広島お好み焼き? 名称を間違うと怒られそうですが美味しいのは間違いなし!

202204101610453e3.jpg

左はなんかドロドロしてますが、名前が確か「夜の帝王」とかそんなのですからね仕方ないですね。
でも美味しかったのは確かです。

2日目も大満足、ここからハイボールバーで〆て終了

書いてて長すぎるくらいでしたが、まだまだ旅行は続きます…


サービス 黒澤

社員旅行 第一班 1泊目

20220408154249213.jpg

3年ぶりとなる社員旅行
コロナ禍により2年間は自粛していましたが、今回こそはとお楽しみ

4日間の旅でしたが、終日快晴で十二分に満喫の充実した旅となりました。

20220408154251e7b.jpg

神戸空港着からレンタカーを借りて高松・広島とぐるっと巡り神戸で〆る旅路

まずは、淡路島に入り淡路ハイウェイオアシスへ
蛇口から出る玉葱スープが気になっていたのですが、コロナにより休止中…無念

20220408154252d8a.jpg

昼食は焼肉牛島にて『 ONE TEAM DON 』
淡路牛のローストビーフと地元の鯛とハマチ、贅沢に合わせたお食事

ボリュームは控えめですが、これからの事を考えると程よい具合、旅の始まりにはぴったりです。

202204081542541ab.jpg

海岸によって潮の香りを感じつつ

20220408154255d60.jpg

昼食、、、間食?

うどん本陣 山田家さんで釜ぶっかけうどん

高松まで来たらやっぱりうどんは欠かせません。

202204081542572b7.jpg
20220408154258a7f.jpg

高松市へと到着し、お腹ごなしに栗林公園で散策

天気の良さもありますが、ちょうど桜が満開の絶好の日より

市内とは思えない、広々と自然に囲まれた中での気持ちの良い散策となりました。

2022040815430071e.jpg
20220408154301172.jpg

そして夕食は鶏!

骨付鳥 一鶴さんで手づかみでかぶりと食べる骨付き鶏を頂きました。

旅行中色々と美味しいものを食べましたが、個人的なベストヒットはこのお店でしたね

柔らかい「ひな」と、皮がパリッと固い「おや」の2本も食べて大満足の夜でした。

20220408154303a99.jpg

夜の〆はMusic Bar で一杯

初日から内容の濃い一日でしたが、今回は四日間全て濃い内容

続きはまた今度お送りいたします。


サービス 黒沢

潮風に誘われて

2021100315260590d.jpg
20211003152611c23.jpg

先日の大忠遠足、まさに遠足日和の良い天気

仙台でお蕎麦を食べてから、女川へ


美味しいものを食べつつ、道の駅や駅前を散策

何よりも景色と空気に癒された一日でした。


普段は山育ちな為、なかなか海には縁のない生活

広々とした景色と気持ち良い風が何よりも良い物です。


やっぱり普段とは違う景色や空気、お食事を楽しむことが何よりもリフレッシュの肝

感染予防対策はありますが、緊急事態宣言やまん延防止で凝り固まった空気感を旅で癒していきましょう!


サービス 黒澤
Profile

daicyu

Author:daicyu
創業150年。宮城蔵王 遠刈田温泉にある全9室の小さな旅館です。お客様の「また来たよ」が聞きたくて、毎日「あったらいいな」のおもてなしをみんなで考えています。どうぞ宜しくお願い致します。

Brand New
Comment
Link
Visiter Counter
Archive
Category
QR Code
QR