fc2ブログ

夏のフルーツ

20230526002215748.jpg


つやつや輝く夏のフルーツ、ブルーベリー!

遠刈田にも、ブルーベリー狩りを楽しめる
スポットがあること・・・ご存知ですか?

大忠から車で数分、
「ブルーベリーファーム」
今季の営業、スタートです!

といっても、摘み取りができるのは
ブルーベリーの旬の7月頃。
今はまだブルーベリーのお花が咲いているようです。

ですが、レストハウスやショップは
バッチリ営業中!
純粋なブルーベリーの甘さを楽しめる、
サッパリしたソフトクリームや
スムージーはオススメです。
甘いのが苦手な方にも楽しんでいただけそうな
サッパリ感ですので、
これから暑くなる時期にはピッタリですね♪

ウチのスタッフにも、
開店を今か今かと待ってた者もおりますので・・・
きっと今年のスイーツ感想も、
近々ブログにあがる・・・かも?
その時は、私も便乗して一緒に
楽しむつもりですので、
記事が上がったらアラアラと思って下さい 笑

サービス我妻
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
大忠の幸せ感じる Instagram はこちら↓
旬菜湯宿 大忠instagram

きらきら

20230519160032250.jpg


季節に合わせた旬食材をお楽しみいただける、
大忠自慢のお食事たち。
夏の食材のウニが、
前菜にも登場です。

見てください、
この目にも涼し気なキラキラしさ!
葛を使って、具材を閉じ込める料理で
「水仙」と言うのだそうです。
いや名前も綺麗・・・!
古くは「水煎」とも書いたそう。
日本語は美しいですね。

前菜今日から変わるよ~の言葉に、
さっそくカメラを構えてしまいました。

新しい料理長もお迎えし、
新メニュー案も続々出てます。
これから夏のお献立が決まっていきますので、
是非お楽しみに!
私たちも、楽しみです☆

サービス我妻

5月のご馳走

20220526_Daicyu_IMG_3555.png

大忠の煮魚って
すごいんです

前には 大忠名物の揚げ物
後には 蔵王牛のステーキ
があるのですが
丸ごと一匹の煮魚が出ます

だいぶボリューミー
でも
見た目も味もコース
大満足

白米に合わせるか?
お酒に合わせるか?
えいっ
どうせなら同時に!
なんてお客様もいらっしゃいます

金目鯛 が食べられるのは5月まで!
大忠自慢の煮魚をご用意してお待ちしております

マネージャー山崎

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
大忠の幸せ感じる Instagram はこちら↓
旬菜湯宿 大忠instagram

ございん市

202305132339181f2.jpg


来月行われる「大道芸フェスティバル」、
これだけでも人気が予想されますが、
もうひとつ、冬の間お休みだったイベントが再開します。

それが「ございん市」
週末に蔵王町役場の向かい「ございんホール」で
行われる、産直市場です。

春になって、
色々な食材が採れるようになった
蔵王の農家の方々の、
さまざまな作物が並びます。

蔵王はなんと言ってもお野菜が甘くって美味しいので、
種類を見ていても楽しい産直は
お立ち寄りがオススメです。
遠刈田から白石仙台方面にありますので、
帰り道に寄れるのもポイントですね!

蔵王の実りの市場、
帰りの足で、ぜひお楽しみください☆

サービス我妻

BIG!!

20230404230247e30.jpg


先日スタッフと一緒に、
お昼ご飯として遠刈田の「ZAO BOO」で
ご当地のもち豚を使ったBOOバーガーを食べてきました!

保存料が入ってないので、
お持ち帰りの場合でも
その日のうちに食べるのが鉄則の
どれを選んでもSO BIG なバーガーで、
お互い1個でお腹いっぱいでした。

ちなみに、写真の左がMサイズ、
右がLサイズです。
見たまま大きいので、
レジ横にある
「キレイに食べようと思わないでください」
の文言が心に染みます。
たしかに無理!

それでも新鮮な野菜とたっぷりソース、
ジューシーなお肉で
満足度は凄いです。
量だけではなく味も美味しいから、
いつも人気なんですね~。

うっかりお昼に食べてしまうと、
大忠の夕食は入らなくなるかも・・・?
ハワイアンなご当地バーガー、
ぜひ1度お試しください!

サービス我妻
Profile

daicyu

Author:daicyu
創業150年。宮城蔵王 遠刈田温泉にある全9室の小さな旅館です。お客様の「また来たよ」が聞きたくて、毎日「あったらいいな」のおもてなしをみんなで考えています。どうぞ宜しくお願い致します。

Brand New
Comment
Link
Visiter Counter
Archive
Category
QR Code
QR