今月末には
蔵王の名産品は色々ありますが、
意外に「さといも」も名産だということ、
あまり知られていないようなんです。
宮城県内で生産量1位なんですよ!!
もっとアピールしましょうよ蔵王町!
四季のジェラート「冬」や、
大忠の並びにある精肉店さんの
「里芋コロッケ」もオススメですが、
季節的にも里芋が旬になってきますので、
里芋メインのお祭りもあります。
今月末にございんホールで行われる
「さといもまつり」
これも久しぶりに再開するんですよ。
今年は色々お祭りが再開できてホクホクです。
梨まつりはかなり凄い人出だったみたいですから、
こちらも期待ですね!
大忠メニューでも里芋の活躍を考え中・・・
何が出てくるか、
今後どうぞお楽しみに!です♪
サービス我妻
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
大忠の幸せ感じる Instagram はこちら↓
旬菜湯宿 大忠instagram
カロリーなんて気にしない

真っ白い
おからのサラダ
山風木で人気のおばんざい
大忠でも
こっそり
ご提供しております
いくら食べても
カロリーが気にならない?
最高のおばんざいです
マネージャー山崎
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
大忠の幸せ感じる Instagram はこちら↓
旬菜湯宿 大忠instagram
美味しく焼けました
地元のブランド豚「JAPAN-X」を使用した
特製のパテ・ド・カンパーニュ!
ふっくら焼きたてを激写!です。
焼きたてはまだほろほろとしているので、
ここから少し重しをした後
しっかり冷やして完成です。
出来上がりを切るのが楽しみ!ですね。
今月から前菜の盛り付けが少し変更になり、
今までよりパテの量もupしてます。
臭みのないしっとりした味わいは、
最初からお酒が進んで困りますと評判の1品。
困っちゃいましたねぇ~(ニヤニヤ)
粒マスタードを添えて、
ぜひお楽しみください♪
サービス我妻
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
大忠の幸せ感じる Instagram はこちら↓
旬菜湯宿 大忠instagram
芽キャベ・・・ツ?
キャベツの千切りのため、
気合を入れてひっくり返したキャベツの底に
小さいキャベツが出来ているのを発見!
え?収穫後に育った・・・?
そんなことある??
ちょっとびっくりしてつい他スタッフにも
見せて回ってしまいました。
生命の神秘~!
これで大体一円玉くらいの大きさです。
食材に使うには小さすぎたので、
彼らはスタッフが美味しく頂きました。
味はしっかりキャベツ!
・・・当たり前でしたね・・・。
面白野菜があったら、
今度はおばんざいに出しても面白いかも?
なんて、考えちゃいました。
そんな機会があったら、
一緒に笑ってくださいネ。
サービス我妻
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
大忠の幸せ感じる Instagram はこちら↓
旬菜湯宿 大忠instagram
美味しい黄金
米どころ宮城の本領発揮、
実りの秋を間近に控え、
お隣村田町の田んぼも黄金色になってきていました。
まだまだ気温は高いですが、
景色は秋に向かってきてますね~。
鈴虫の声も聞こえてきているワケなので、
気温もそろそろ景色に追いついてくれてもいいのよ・・・
大忠でお出ししている「蔵王源流米」も、
秋にはモチロン新米を使用します。
今でさえ毎日「美味しい」のお声をいただく
自慢のお米です。
この稲穂がたっぷりお米をつけて
頭を垂れる景色、今から楽しみですね~!
村田町を経由してお越しのお客様は、
どの道を通ってもおそらく田んぼの景色が目に入ります。
美味しいお米に期待を馳せて、
道中お腹をすかせてお越しくださいネ!
サービス我妻
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
大忠の幸せ感じる Instagram はこちら↓
旬菜湯宿 大忠instagram