fc2ブログ

アジサイ小噺

202306291623322bf.jpeg

鮮やかなアジサイ。
あまりに綺麗。
低気圧に悩まされる梅雨の時期、
この綺麗なお花が
心の拠り所です。

実はアジサイ、日本原産のお花。
昔から人々に愛されてきました。

そのためなのか数ある
お花達の中でも
ユニークなエピソードが
沢山あります。

私の最も好きなエピソードは
「ハイドランジア オタクサ」、
学名エピソードです。
有名なお話なので
ご存知の方も多いかもしれません。

実はこの名前をつけた植物学者こそ
国外追放となったシーボルト。
「オタクサ」は彼の妻、
お滝さんから来ているのだとか。

きっと、日本から追い出され
祖国に戻っても
どうしても
忘れられなかったんでしょうね…

アジサイが美しすぎて
ついつい思い出してしまうお話でした。

サービス 守

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
大忠の幸せ感じる Instagram はこちら↓
旬菜湯宿 大忠instagram

新たな発見



お風呂上がりの一杯や
朝ごはんの食後のコーヒーは
伝説のファーストレディ ジャッキー が見守る
ラウンジをお使いいただております

そういえば、、、
私が
アンディ・ウォーホル を知ったのはいつだったかな?
あれは
20数年前に観た映画
バスキア
真っ白なサラサラヘヤーが印象的
配役は デヴィッド・ボウイ ということもあって
あれから意識するようになりました

今さらながら、、、
キャストを見てみると
主演の ジェフリー・ライト
007など映画やドラマにも多数出演していて
お顔を知っている役者だったので びっくり です
昨年は
ゴッサム市警刑事のジェームズ・ゴードン役で
THE BATMAN にも出ていましたね

他には
ベニチオ・デル・トロ
ゲイリー・オールドマンなど
今までも活躍している役者さんがズラリ
ん?
ゲイリー・オールドマン って
前作までの バットマン でジェームズ・ゴードン役でしたよね
新たな発見もあったので
それを踏まえて
バスキア
THE BATMAN
もう一度観てみようと思います

マネージャー山崎

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
大忠の幸せ感じる Instagram はこちら↓
旬菜湯宿 大忠instagram

ある日の賄い



この日は
ブルっとする肌寒い日

あったかいものが食べたいなぁ、、、
賄いは おうどん

いっぱい食べたいなぁ、、、
「マネージャーは 1.5玉ね」

どうやら
心の声が筒抜けのようです”笑”
今日の賄いは何かな?
楽しみな毎日

畑谷料理長
いつも美味しいご飯をごちそうさまです

マネージャー山崎

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
大忠の幸せ感じる Instagram はこちら↓
旬菜湯宿 大忠instagram

詫びと寂び

IMG_E3376.png

ちょっと欠けていたアンティーク食器
ちょっと元気が無くなってきたお花も
生け花に使います

食器 と 花
一見
関連性はないように思いますが
傷がついたり
染みができたり、、、
時間の経過とともに変わる味わいは
とても美しく
どこか哀愁がただよう

本日も心を込めて生けました
館内の生け花で
詫び寂び を感じていただければ思います

マネージャー山崎
 
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
大忠の幸せ感じる Instagram はこちら↓
旬菜湯宿 大忠instagram

花を生ける理由

IMG_E3295.png

李朝家具
を花器に見立てて
生けてみました
たまには、、、
ちょっと遊び心

装飾的な立花 は美しいです
のですが
自然に咲いている花や草の美しさには敵わない
長年
生け花をやっていてもそう思います

じゃあなんで生けるの?

館内に生けてあるお花を見て
綺麗 可愛い 素敵
なんて
ちょっとでもお客様の癒しになればいいなって
思っています

今日も
お客様の笑顔に想いを馳せて
心を込めて大切に生けました

マネージャー山崎

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
大忠の幸せ感じる Instagram はこちら↓
旬菜湯宿 大忠instagram

IMG_E3304.png
Profile

daicyu

Author:daicyu
創業150年。宮城蔵王 遠刈田温泉にある全9室の小さな旅館です。お客様の「また来たよ」が聞きたくて、毎日「あったらいいな」のおもてなしをみんなで考えています。どうぞ宜しくお願い致します。

Brand New
Comment
Link
Visiter Counter
Archive
Category
QR Code
QR