fc2ブログ

ポカポカ陽気

20230317230137171.jpeg



先日に撮ったこの写真。
あまりにも綺麗で、思わずパシャリ。

大忠すぐ近くのバス停から
見える風景です。
冬の間は曇りがちで、
こんなに綺麗に見えることはなかったので感動です。

最近ではポカポカ陽気が続き、
春を感じられます。

そんな陽気につられ、
お外でのんびり日向ぼっこをしていると
花粉でくしゃみが止まらず。
それでも懲りずに太陽の春の暖かさを
満喫したくなります。

春は一番好きな季節なので、
花粉に負けるのも
ちょっと悔しい気もしちゃうんですよね。
(半分くらいは意地になっているのかも?)

こけし橋の周りには桜並木もあり、
お散歩コースには最適だと思います。
(まだ桜は咲いていません。
これから楽しめますよ!)

皆様もお気に入りのお散歩コースが
見つかるといいですね。


サービス 守


-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
大忠の”おいしいもの たのしいもの”見ればもっと幸せになります↓↓↓
旬菜湯宿 大忠instagram 



手びねり体験

20230309223341bf6.jpg


先日ご宿泊されたお客様から、
大忠にお越しの前に陶芸体験をされてきたと
教えていただきました。

大忠からほど近い、
「万風窯」さんで体験されたんだそうです。
手びねりと、電動ろくろ両方のコースがあって、
その方は手軽な手びねりを楽しまれたそうですが、
ついつい夢中になってしまったとニコニコで、
お話を聞いてるこちらもニッコリしちゃいました。
熱中しちゃいますよね、共感~~!

旅行の思い出を、
形に残る焼き物で作るのもステキですね。
体験だけでなく、
器の展示や販売もあるそうなので、
興味がある方にはぜひオススメです。

大忠のパンフレットコーナーにも
紹介パンフがありますので、
ご宿泊の翌日の予定に入れるのも、
アリですよ!

サービス我妻
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
大忠の”おいしいもの たのしいもの”見ればもっと幸せになります↓↓↓
旬菜湯宿 大忠instagram 

白黒つきました


20230314182040482.jpeg



先日、ブログでも書かせていただいた囲碁の棋聖戦。

結果は見事、
一力棋聖が初防衛されました。
一力棋聖、おめでとうございます!
6局全てとても白熱した戦いでした。
一力棋聖戦がリードしていると分っていても、
最後までハラハラ。
(地元出身の方なので、応援にも力が入ってしまいます 笑)
これを機にもう少し囲碁を皆様に広めたい…


そこでちょっと寄り道させてください。
生活の中でなんとなく使っている言葉。
意外と囲碁由来のものが多いんです。

ちょこっとだけご紹介。
(言葉の下に囲碁で使われる本来の意味を
添えます。)

駄目
→自分、相手どちらの陣地にもならない打つ価値のない場所のこと。

一目置く
→実力で劣る方が先に石を置いて始めること。

この他にも、
傍目八目(おかめはちもく)
駄目押し
結局
八百長
捨て石になる
死活問題などなど。

えっ!?この言葉もそうなの?
と思われるものがあるかもしれません。
それぐらい生活の中に溶け込み使われているのですから、
囲碁は昔から愛されてきたんでしょうね。

囲碁は難しそうに思えて、
(もちろん、簡単だとは言えませんが)
とても自由に自分を表現できるものだと思います。
皆さんにもオススメです!
観てるだけでも面白いですよ


サービス 守


-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
大忠の”おいしいもの たのしいもの”見ればもっと幸せになります↓↓↓
旬菜湯宿 大忠instagram 

3.11 未来へつなぐバトン

IMG_E2406.png

大忠で迎える
12年目の今日

あの日は
帰れないお客様がいらっしゃったので
社長と何名かのスタッフで
山風木に集まって
何品かおかずを作り
真っ暗なダイニングにキャンドルを灯し
みんなで一緒にご飯を食べたあの日の夜
これから先どうなるんだろう、、、
不安でいっぱいだったあの時の想い
そして
自分たちの生活も今までとはガラッと変わりました
でも
困っている人たちがいる
再会を待っている人たちがいる
半月ほど休館して
通常の料理やサービスとは異なる
自分たちに出来る最大限のおもてなしでの再開
これで良いのだろうか?
正直そんな想いもありましたが
あたたかい料理を食べて
あたたかいお風呂に入って
あたたかい心に触れて
笑顔になるお客様を見て心から良かったと思いました

あの日体験したこと
あの日の想いを忘れてはいけない

一ノ蔵
蒼天伝
あたごのまつ
墨廼江
蔵王

本日は
宮城のお酒をご用意致しました

明るい平和な未来に思いを馳せて
一献かたむけていただければと思います

2023.3.11
マネージャー山崎

癒しのもふもふ

20230301193138ce2.jpeg


もふもふの冬毛、
笑ったような口元。

可愛いですね、癒されちゃいます。
こちらのキツネさん、
蔵王キツネ村のキツネさんです。

今はまだ冬毛の時期なので、
モッフモフの毛並みをしています。

キツネ村では有料の餌やり体験、
子ギツネの抱っこ体験ができたりします。
キツネが丸くなって寝ていると、
キツネ団子がたくさん見れますよ!

雪が心配なこの季節。
早め早めの行動で時間が余ってしまい、
どこで時間を潰そうか…
というお声が聞かれます。

キツネ村は大忠から車で約30分。
キツネたちに癒され、
大忠の温泉とお料理に癒される…。
動物嫌いでなければ、蔵王キツネ村、
おススメの場所です 笑

サービス 守

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
大忠の”おいしいもの たのしいもの”見ればもっと幸せになります↓↓↓
旬菜湯宿 大忠instagram
Profile

daicyu

Author:daicyu
創業150年。宮城蔵王 遠刈田温泉にある全9室の小さな旅館です。お客様の「また来たよ」が聞きたくて、毎日「あったらいいな」のおもてなしをみんなで考えています。どうぞ宜しくお願い致します。

Brand New
Comment
Link
Visiter Counter
Archive
Category
QR Code
QR