fc2ブログ

新米登場!

images1BLDF74A.jpg

明日から大忠のお米が新米に切り替わります!
大忠のお米は、蔵王の雪解け水を集めた「澄川」の清流が育てたお米です。
登熟期の昼夜の温度差が、味を良くするそうです。

特に「蔵王源流米」は、甘味と粘りがあり、お客様からもご好評♪
これからの来館のお客様は、良く噛んで味を確かめてはいかがでしょうか?

マネージャー  佐々木

二色の葉っぱのお野菜

IMGP0006.jpg

大忠のおばんざい、金時草のお浸しでございます。
和名はスイゼンジナ(水前寺菜)といいます。
キンジソウという名前の由来は、葉の裏面の色が金時芋に似た赤紫色であることから
「金時草」と書かれ、キンジソウと呼ぶようになったのだそうです。
金時草は民間療法では古くから、産後に、目に、お肌に良いと言い伝えられています。

女性に嬉しいおばんざいですね。
ぜひ、お召し上がり下さい。

サービス 堀内

楽しい会話はスパイスです♪

IMG_2190.jpg

旬菜湯宿大忠のマネージャーの佐々木です。

せっかく「Favorite(趣味)」があるので、一回目は私に書かせて頂きます。
私の趣味は、釣りでございます。
特に、浮きを使った釣りや、今はもっぱらエギングです。
エギングとは、疑似餌でイカを釣る釣りです。
今日は、とある常連様とご夕食時に趣味のお話で大盛り上がり!
お客様もスタッフの私も何とも楽しい瞬間!

いつも笑顔の常連様も、いつも以上の笑顔でお話・・・。
楽しい時間は、美味しい食事を更に美味しくする「スパイス」のようなもの。
何気ない会話から、発展する楽しい時間は、どこに泊まりに行っても同様です。
そんな時間を大切に、これからも色んな事にチャレンジしますので、お越しの際はお声をお掛けください

マネージャー  佐々木






おもてなしの心を、もっともっと。

000_0160 - コピー

社長ブログにも載っているのですが・・・。
12月から、ご夕食のお飲み物が無料になります。

現在、大忠スタッフ皆で、お食事とお飲み物の深い関係を再度勉強中・・・。

この料理には、これがオススメです!
こんな時は、このお飲み物はいかがでしょうか?
厳選したお飲み物を、どうぞ、どうぞとオススメ致します。

お客様の美味しい時間を、もっと美味しくお手伝い致します。
これからの大忠・山風木ご期待下さい!

マネージャー  佐々木

秋と言えば・・・

DSC00832.jpg

宮城の秋と言ったら、やっぱり『はらこ飯』!

只今、期間限定でご夕食のお食事としてお召し上がり頂けます。
煮付けた鮭とみずみずしいいくらのハーモニーがたまりません。

今年はちょっと趣向を変えて、石焼はらこ飯としてご用意しております。
ちょこっと付く焦げ目がまた美味しさの秘訣ですっ!

ぜひ秋の味覚を堪能しに、お越し下さいませ。

サービス 黒澤

蔵王の紅葉

紅葉

9月になって段々涼しくなってきました。
もうすぐ蔵王は紅葉の時期です。
蔵王の紅葉の見頃は、標高により異なりますが、
大体9月下旬から10月の中旬頃までです。
もみじや楓、くぬぎなどの紅葉が愉しめます。
標高により植生が異なるため、場所によって
色々な紅葉を見ることが出来ます。

また、いよいよ明日から季節限定の「はらこめし」が始まります。
10月末まで行っておりますので、紅葉とご一緒にお愉しみ下さい。

サービス 堀内
Profile

daicyu

Author:daicyu
創業150年。宮城蔵王 遠刈田温泉にある全9室の小さな旅館です。お客様の「また来たよ」が聞きたくて、毎日「あったらいいな」のおもてなしをみんなで考えています。どうぞ宜しくお願い致します。

Brand New
Comment
Link
Visiter Counter
Archive
Category
QR Code
QR