fc2ブログ

アスパラ菜の登場です!

asuparana.jpg

おばんでございます。

冷たい空気になり、冬が近づきつつありますが、
皆様、どのようにお過ごしでしょうか。

本日並んでおりました
おばんざいの中には、「アスパラ菜」が登場しております。

アブラナ科のお野菜で、
太く抽苔したトウの部分がアスパラガスの風味に似ており、
小さな黄色い花が可愛らしいお野菜です。

2回あります、収穫時期ですが、今回は12月頃まで
採れるようです。


サービス 佐藤

ドリンク無料まで1カ月を切りました~!

IMGP0009_201411101553443ed.jpg

11月に入り、12月まで1ヶ月を切りました!
大忠・山風木の新しい試み、ドリンク無料・・・。
段々とドリンクも絞られて来ました。
そろそろメニューの公開も近づいてきております♪

常連のお客様も皆さん楽しみにしてくれているので、ますますスタッフ張り切っております!
12月の始めはまだ空きがあるので、是非一度ご来館下さい♪

マネージャー  佐々木

今月も十四代入荷できました!

DSC01103.jpg

先日お酒の買出しに行ってきました!

今回の目玉は『十四代中取り純米』!!
2本だけですが、仕入れて参りました。

絶大な人気を誇る十四代、無くなり次第終了となりますので、
この機会にぜひご賞味くださいませ。

サービス 黒澤

五葉松の間

IMGP0001_20141107231820eb2.jpg

大忠の十室あるお部屋のうちの一つ、五葉松の間でございます。
三階にございます、十畳の和洋室で、ベッドタイプのお部屋です。

五葉松はマツ科マツ属の樹木で、原産地においては樹高15~20m、
もっと大きくなることもあります。
原産地以外に植栽されたものは樹高6~8mにしか成長しないそうです。
基変種「ヒメコマツ」は本州、四国、九州の海抜1300~1800mの場所に、
変種「キタゴヨウ」は本州北部と北海道に分布するそうです。

少々狭いお部屋ですが、一番お安いお部屋となっております。
ぜひ、一度ご宿泊下さい。

サービス 堀内

東北文化の日

20100429154610681.jpg

皆様は東北文化の日をご存知でしょうか?
来る、平成26年11月23日(日・祝)に限り
『みやぎ蔵王こけし館』の入館料が無料となります。

別途料金はかかりますが、絵付け体験等もございます。
この機会にぜひご利用くださいませ。

※東北文化の日とは
 東北6県と仙台市は、平成22年度から毎年10月の最終土曜日とその翌日の日曜日(10月の最後の週末)を「東北文化の日」とし、東北の文化に関する情報を一体となって発信するとともに、「東北文化の日」から約1ヶ月間を中心として、美術館、博物館などの文化施設の展示を無料(割引)とする日を設けたり、シンポジウムや文化祭などの各種イベントなどを行っています。
 東北の様々な文化を県域を越えて親しんで頂く事が目的となっております。

サービス 黒澤

寒い日は、温泉がいちばん!


huro.jpg


お晩でございます。

遠刈田温泉の源泉。
冬になると、改めて良さが感じられると思っています。

ほぼ、70度と大変熱い源泉です。
神経痛、リウマチ、胃腸病や、足腰に効果的です。

温泉から上がった後も、体がぽかぽかしますので、
とても血行が良くなります。

寒くなってくると、温泉に入りたくなりませんか?

サービス 佐藤

朝食のスタイルも変わりました~!

IMGP0007.jpg

11月からセリ鍋が始まりました。
それと同時に、実は・・・。
朝食も変わっております♪

特に注目なのは、長谷川豆腐の直火焼き!
お客様が自身で焼いて召し上がっていただけるものなので、熱々をお召し上がり頂けます♪
また、自分たちで焼いて食べるのも楽しみの一つ。

ちなみに、残った火でソーセージを焼いているお客様もいらっしゃいました!
ご来館の際は、是非この楽しい体験を愉しんで下さい♪

マネージャー  佐々木

寒くなったら、鍋の季節到来です♪

140131daichu_067b.jpg

蔵王の山では雪が降り、段々と冬の足音が聞こえて参りました・・・。
ついこの間、ストーブを倉庫に片付けたような気がします。

しかし、寒い季節だからこその料理があります。
それは・・・「鍋」です。
大忠では、毎年恒例で「蔵王産鴨肉と名取産セリの鍋」を行っております!
今年は、去年よりも少し早くスタートすることが出来ました。

鴨の出汁がたっぷり出たスープで、シャキシャキのセリの根っこを食す。
そして、「魔法のリンゴ風呂」で温まる・・・。
これが、大忠の冬の楽しみです♪

今年も美味しいセリをご用意しております!

私の好きなもの

写真


おばんでございます。サービス 佐藤 です。

私は、小物作りが好きです。
お休みの日は、部屋でゆっくり自分だけの
時間を過ごす事も少なくありません。

写真は、私の好きな工作セットです。

他にも、手芸用の箱。
色鉛筆や、絵の具が入ったバック。
シールやカードを入れている机の引き出し。

囲まれていると、幸せです。

やりたい事が、沢山あります。

いつか、皆様へ何か出来ますように。

サービス 佐藤



滞在料理も魅力的

IMGP0006_201411012250584f2.jpg

こちらの写真は、フルーツのグラタン仕立てでございます。
滞在のお客様にお出ししたものです。
フルーツの上にメレンゲ状に泡立てた卵を乗せ、
軽く炙って香ばしい焦げ目をつけてございます。
その上にバニラアイスを乗せ、温かさと冷たさが
絶妙のハーモニーを奏でる一品です。

このように、滞在して頂きますと、
いつもとは違うお料理をお召し上がり頂けます。

機会がございましたら、是非滞在でもご利用下さい。

サービス 堀内
Profile

daicyu

Author:daicyu
創業150年。宮城蔵王 遠刈田温泉にある全9室の小さな旅館です。お客様の「また来たよ」が聞きたくて、毎日「あったらいいな」のおもてなしをみんなで考えています。どうぞ宜しくお願い致します。

Brand New
Comment
Link
Visiter Counter
Archive
Category
QR Code
QR