fc2ブログ

セリ鍋でも大活躍

鴨肉

本日は、地元にある『寿ファーム』さんをご紹介します。

村田から遠刈田へ向かう途中、円田地区にございます。
高級フランス料理にも使用される
フランス鴨を育て、直売しております。

大忠では、セリ鍋に使用しております。
美味しいお肉からコクのあるお出汁が出て、
セリ鍋をより一層美味しくしてくれます。

宮城県刈田郡蔵王町円田字洞ノ入17
TEL/FAX:0224-33-4551

大忠のセリ鍋を食べて興味を持った方は、
ぜひお越し下さい。

サービス 堀内

大忠ご近所の飲み屋さん

番や

本日は、大忠のご近所にあるお店、
『番や』さんをご紹介します。

大忠の目の前の道路を下って頂きますと、すぐにございます。
地場産品を利用した家庭料理のお店です。
昼はお食事処、夜は居酒屋としてご利用頂けます。

住所:宮城県刈田郡蔵王町寿町25
営業時間:11~14時、18~24時
(月曜日の日中、および火曜日全日は定休)
電話番号:0224-34-4162

大忠にお泊りの際、夜遅くに飲みに行きたいな・・・、という方におすすめです。
興味のある方は、ぜひ足をお運び下さい。

サービス 堀内

急遽、買出しへ!

DSC01264.jpg

今月よりスタート致しました、夕食時ドリンク無料!
大変ご好評頂いております。好評過ぎてお酒がスッカラカンに・・・

その為、本日は日本酒を急遽補充して参りました。
写真のお酒がほぼご自由にお召し上がり頂けます♪

※十四代のみ別料金となります。

寒い冬だからこそ美味しいお料理とお酒、そして温泉を心行くまでご堪能くださいませ。
年末はご予約で埋まっておりますが、平日はまだ空きがございます。

ぜひ旬菜湯宿 大忠までお越し下さいませ。

サービス 黒澤

ふわふわ♪

IMGP0008_2014121223565068e.jpg

おばんでございます。

お花屋さんから、「コットンフラワー」が
届きました♪

綿の中には、こりこりとした
黒い種があります。

この種を絞ると、綿実油や食油、マーガリン、
石鹸などの原料に使われるそうです。

サービス 佐藤

今年もあと少し・・・。

_DSC3128.jpg

今年も残す所あとわずか・・・。
仕事のラストスパートをかけている頃でしょうか?
なんだかんだ言って、年末年始は忙しいものですね・・・。

大忠では、日帰りの昼食プランも行っているので、ご宿泊までは難しい!と言う方にうってつけ♪
今年の疲れを来年に残さない為にも、源泉掛け流しの湯に入り、ゆっくりしませんか?
まだまだ、土日・祝日のお席に余裕がございます。
ゆっくりするなら今がチャンスです♪

大忠特製 松花堂弁当  2,500円
旬菜の御膳 ミニ会席コース 3,800円
A5ランク!仙台牛ステーキコース 4,500円 
(上記価格は、税抜きで入浴料込み、別途入湯税お一人様100円)

特におすすめは、旬菜の御膳!名物の包み揚げもついております♪更にコーヒーも付きます。
今年のミニ反省会や、ちょっとした集まりに如何ですか?

マネージャー 佐々木


日帰り入浴の入浴時間情報!


000_0323_20141210192621a5e.jpg

旬彩湯宿大忠は、宿泊だけではなく、日帰りのご入浴もご利用頂けます。
大忠の大浴場は、他の入浴施設と違って、こじんまりとしています。
なので、せっかく入浴にお越し頂いたのに、お風呂場がいっぱいなんてことも多々あります。
なので、今日は日帰り入浴の入浴しやすい時間のご案内です♪

~土曜日・日曜日・祝日~

ご宿泊のチェックインが15:00からなので、15:00~17:00の間は混雑が予想されます・・・。
また、土・日・祝日は日帰りのご昼食もあるので、11:00~12:00は混雑の可能性有。
なので、土日・祝日は12:00~14:0017:30~20:00の間が一番入りやすい時間です♪

~平日~
比較的どの時間も入りやすいのですが、チェックインのお時間はお待ち頂く事もございます。

その日の予約状況でも、変わってきますので、お電話もしくは近くまでお越しなら一度お声をお掛けください。
皆様が気持ちよくご入浴頂けるように、スタッフも心配り致します。

マネージャー  佐々木





山に来たら、陶芸♪

IMGP0005_20141209234852e56.jpg

おばんでございます。

大忠から徒歩2分の所にある
陶芸工房「元窯と花*花」さん。

陶芸を教わる事が出来、体験が出来ます。

大忠の売店でも販売している、湯飲みや
はしおきも、全て手造りでございます。

陶器がお好きな方には特に、蔵王土産に最適です。
遠刈田温泉に来たら、遠刈田こけしのはしおきが
とても可愛いですよ♪

サービス 佐藤

「樹氷巡りツアー予約」スタート!

juhyo_21.gif

さぁ!今年も遂に到来です♪
冬の蔵王の神秘「樹氷」巡りツアー!今日からご予約スタートです!

樹氷はなんと、国内では蔵王のほか、青森の八甲田、秋田の八幡平など限られた地域でしか見ることが出来ません。
しかも、宮城蔵王ほど、お手軽に樹氷を見れるところは有りません。

見てみたいけど・・・。来年は・・・。なんて、考えてずっと見に行ったことがない方も多いはず!
今年はチャレンジしてみては?
大忠では、ご宿泊頂いた際にこちらでご予約を承ります。
さらに、一人200円お得で、ツアー鑑賞後の入浴を無料でお入り頂けます♪
(定員が有るので、ご希望に添えないこともございます。ご了承下さい。)

マネージャー  佐々木
                 
                 ~・~・~・夕食時ドリンク無料!大好評です♪~・~・~・
              日本酒・ビール・カクテル・ウィスキー等全30種類が無料で楽しめる!
                         更に、おばんざいも15品!
                     最高のおもてなしで、お迎えいたします。

冬真っ白

DSC01245.jpg

本日の早朝の景色。

一晩で一面真っ白になりました。
冬の寒さは空気が澄んでいて気持ちいいですね。

来週は雪マークが少ないので、すぐに溶けてなくしまいますが、
冬の到来を感じられる朝でした。

寒いときこそ大忠のお風呂を愉しみにお越し下さいませ。

サービス 黒澤

冬季名物!「名取産セリと蔵王産鴨肉のセリ鍋」

foodpic5633370 (1)

夕食ドリンク無料もさることながら、大忠のセリ鍋も大好評です♪
この鍋、根っこをお召し上がり頂く、大忠自慢の鍋です!

この鍋を食べに毎年多くのリピーターの方が、大忠に足を運んでくれております。
初めて食べるお客様からは、「根っこ」を食べるの?と驚かれますが、食べたら美味しい!と好評です。
根っこのシャキシャキ感がたまりません!
大忠のセリは、12月から段々と根っこが太くたくましくなってきます。
是非、12月・1月と立派な根っこをお召し上がり下さい
ちなみに、日本酒の熱燗やぬる燗が、ピッタリなお料理です。

マネージャー  佐々木

クリスマス限定おばんざい♪

ti_2014120623344761a.jpg

おばんでございます。

クリスマスのご予定はお決まりですか?

大忠でいかがでしょうか?
お友達とのわいわいパーティや、
恋人とのしっとりクリスマス。

ローストチキンもおばんざいに並びますよ♪
ケーキプランにして、クリスマスケーキもいかがでしょうか!

24日、25日共に少々空きがございます。
ご予約はお早めに!

サービス 佐藤

人を喜ばせる事・・・。

IMGP0002_20141204225815be5.jpg

いつもは、お客様のお誕生日や記念日を皆でお祝いしていましたが、今日はスタッフのお祝いです!
ちなみに、大忠スタッフの黒澤さんの誕生日!
おめでとう♪

調理長の手造りのケーキに、女性スタッフのメッセージ。
そして、僕の釣ってきたお魚でミニパーティー♪
黒澤さん喜んでくれたかな?

身近な人を喜ばせる事が出来なければ、お客様に喜んでもらえるはずが無い・・・。
人の喜びが、自分の喜びになった瞬間です♪
これからも、関わる全ての人たちが喜んでくれる大忠で在れるよう頑張ります!

マネージャー  佐々木

カールスバーグ

IMGP0001_20141203223448b36.jpg

先日からのオールインクルーズに伴い、
生ビールが今までお出ししていたものとは別のものになりました。

その名も、『カールスバーグビール』です。
デンマークの王室御用達のビールで、
ブランドロゴとともに王冠を付すことが許された由緒正しいビールです。
日本のクラシックラガービールに近い味わいです。
飲み口は軽めで、ビールが苦手な方でも飲みやすく仕上がっております。

乾杯にいかがですか?

サービス 堀内

本日よりドリンク無料スタート!

IMGP0001_201412012007429f4.jpg

今日から大忠・山風木と新体制でのスタートです♪
早速、今日のお客様から料理に合わせてお酒をグイグイ。

メニュー表もそれに伴い変更です。
今回からは日ごとに、どのお料理に、どのお酒が相性が良いかのコメント付です。
スタッフにも聞きつつ、メニュー表のコメントもご覧下さい。

早速今日は、セリ鍋と日本酒を皆様愉しんでおりました♪
ちなみに、今日からの新登場の浦霞辛口純米!
ぬる燗で合わせておりました~♪

マネージャー  佐々木
Profile

daicyu

Author:daicyu
創業150年。宮城蔵王 遠刈田温泉にある全9室の小さな旅館です。お客様の「また来たよ」が聞きたくて、毎日「あったらいいな」のおもてなしをみんなで考えています。どうぞ宜しくお願い致します。

Brand New
Comment
Link
Visiter Counter
Archive
Category
QR Code
QR