fc2ブログ

色が食欲をそそります♪

IMGP0004_201505242204512c7.jpg

おばんでございます!

蔵王産「フルーツトマト」!
今年も真っ赤においしそうに育ったようですね♪

お客様からの人気も高いので、お皿からは
すぐになくなってしまいます!
沢山ご用意をしてお待ちしておりますよ!

サービス 佐藤

◇◆◇◆◇【6月から新メニュースタート】◇◆◇◆◇
ご夕食時の選べるメイン料理に新メニューが仲間入り!

『仙台名物 牛タン(芯) とろける煮込みステーキ』

 国産和牛 牛タンの《芯》の部分だけをステーキに。
牛タンとは思えないほどの柔らかさ、口の中でとろけます!
   6~8月限定メニューですので、お早めに!


大忠にお越しの際は・・・

_DSC2197.jpg

 大忠売店にございます、アンティーク和食器の数々・・・
昔ながらの不揃いですが、味のあるお皿が並んでいます。
 これから、夏休みやお盆と来客も多くなるのではないでしょうか?
そんな時に拘ったお皿とお料理でのおもてなし、一味違った喜びがあります。

 大忠にお越しの際は、ぜひ売店をご覧下さいませ。
和食器に限らず、見て楽しめるよう日々工夫していきます。
 大切な方へのお土産はもちろん、日頃頑張っている自分へのご褒美に・・・
新しい発見があるかもしれませんよっ!

サービス 黒澤

◇◆◇◆◇【夏季限定のお食事スタート】◇◆◇◆◇
  ご夕食の〆のお食事には旬のお料理で・・・
    6~8月限定のお食事が始まります!

 『香り豊かな鮎めし』or『山形だしかけ温麺』

   お一組様、どちらか一品お選び頂けます。
   香り豊かな旬の味覚をご堪能下さいませ!

御釜ライブカメラ再開!

262.jpg

 皆様に、朗報です!
御釜ライブカメラが運用再開となりました!!

まだ直接行く事は出来ませんが、蔵王町ホームページよりご覧頂けます。
▽▼http://www.town.zao.miyagi.jp/kankou/webcamera/index.html▼▽
 運用時間:午前5:00~午後6:00まで

 規制区間の解除にはまだお時間がかかりますが、
ご覧頂くことで、安心して蔵王までお越し頂けますね♪

 しかし、タイミングが良いというか悪いというか、
口永良部島が噴火し警戒レベルが5まで上がりましたね・・・
 もともとの規模が違うので、蔵王が噴火してもあそこまでにはなりません。
ご安心くださいませ。
 口永良部島の皆様には一刻も早い復旧とご健康をお祈り申し上げます。

サービス 黒澤

◇◆◇◆◇【6月から新メニュースタート】◇◆◇◆◇
ご夕食時の選べるメイン料理に新メニューが仲間入り!

『仙台名物 牛タン(芯) とろける煮込みステーキ』

 国産和牛 牛タンの《芯》の部分だけをステーキに。
牛タンとは思えないほどの柔らかさ、口の中でとろけます!
   6~8月限定メニューですので、お早めに!

秘密のアイラモルト・・・。

IMG_3384.jpg

先日も、大忠・山風木とよく来ていただいている大切なお客様と、BARで楽しくお話できました~♪

ウィスキーが大好きで詳しいお二人なんです♪
一緒に会話していると、こっちも楽しくなってついつい長話。

大忠の良いところの一つは、お客様との距離が近いこと。
特にBARにいらっしゃるお客様との距離は、とっても近いと思います。
ウィスキーを片手に、また来るねと言って頂く事が何より嬉しいです♪

今回のウィスキーは「フィンラガン オリジナルピーティー 」
蒸留所が不詳の変わったアイラモルト。
どこの蒸留所かな?と思いながら飲むのが楽しいウィスキー。
最近では・・・○○○蒸留所なのではとの噂も・・・。
穏やかなピートに、塩味の効いたような飲み口のウィスキーです。

マネージャー  佐々木

◇◆◇◆◇【夕食時ドリンク無料】◇◆◇◆◇
   大忠の夕食スタイルが変わりました!
  夕食時には30種以上のお飲物が全て無料に。

 お財布を気にせず、お料理に合わせて様々な
     お飲物をお愉しみ頂けます。
 スタッフオススメのマリアージュも必見です!

食感が魅力です♪

IMGP0003_2015052521561384b.jpg

おばんでございます。

夕食のおばんざいのひとつ、「レンコンのきんぴら」です。
シャキシャキとした食感と
少しピリッとした味付けがくせになります。

少しずつ変わる、おばんざい。
お腹一杯なつかしい味をご賞味下さい!

サービス 佐藤

◇◆◇◆◇【6月から新メニュースタート】◇◆◇◆◇
ご夕食時の選べるメイン料理に新メニューが仲間入り!

『仙台名物 牛タン(芯) とろける煮込みステーキ』

 国産和牛 牛タンの《芯》の部分だけをステーキに。
牛タンとは思えないほどの柔らかさ、口の中でとろけます!
   6~8月限定メニューですので、お早めに!

香魚の異名を持つ魚 「鮎」

ayu.jpg

6月からの季節のご飯の「鮎飯」

香りが凄くよくて、高級な食材として地位を築いている「鮎」
鮎は香りが良いので、「香魚」、又は「年魚」一年で一生を終える。
色んな名前があるんです!

鮎の香りの秘密は、餌にあります。
動物性の餌を殆ど食べない鮎は、川の岩についた苔を食べます。
なので、川魚特有の臭みが殆ど無いんです♪
身は、ホロホロとした身質で箸で簡単にほぐれる柔らかさ。

私は良く釣りをするのですが、鮎釣りはまだやった事が無いんです・・・。
友釣りといって、おとりの鮎を縄張りに入れて、体当たりをしたときに針にかけるという釣法。
今年は、チャレンジしてみようかな・・・。
運がよければ、佐々木の鮎に当たる日も有るかも知れません・・・。

マネージャー  佐々木

運動会・・・♪

IMGP0002_20150523164141736.jpg

こんばんは!

今日は快晴ですね!

朝からバン!バン!と花火の音が鳴り響き、なにごとかと思いきや、今日は遠刈田小学校の運動会だそうです!!

通学途中の子供達ががんばれ赤組、フレーフレー白組と、お馴染みのあの歌を元気に歌っているのがお食事処に聞こえてきました♪

おかげで朝から元気いただいちゃいました♪

サービス 佐藤かすみ

◇◆◇◆◇【夏季限定のお食事スタート】◇◆◇◆◇
    ご夕食の〆のお食事には旬のお料理で・・・
      6~8月限定のお食事が始まります!

         『香り豊かな鮎めし』

旬の鮎を、蔵王源流米「ひとめぼれ」と一緒に炊き上げました。
    香り豊かな旬の味覚をご堪能下さいませ!

癒しの空間へと・・・

IMGP0003_20150522213110266.jpg

こんばんはっ!

お客様をお迎えする、大切なロビー・・・。

日常から非日常への、癒しの空間への、最初のお出迎え。

幻想的な明かりに、カウンターの後には毛糸をモチーフにしました、可愛いランプ。

こちらでウェルカムドリンクをお召し上がり頂き、お部屋にご案内させていただきます。

お客様のお疲れを癒すお手伝いをさせていただければ、幸いでございます・・・。


只今、土曜日、日曜日にも空きがございます、お休みがなかなか取れない方もぜひ、お問合せくださいませ。


サービス 佐藤かすみ

◇◆◇◆◇【夕食時ドリンク無料】◇◆◇◆◇
   大忠の夕食スタイルが変わりました!
  夕食時には30種以上のお飲物が全て無料に。

 お財布を気にせず、お料理に合わせて様々な
     お飲物をお愉しみ頂けます。
 スタッフオススメのマリアージュも必見です!

蔵元の想い・・・

良心

先日、新しく入荷しました日本酒!
『一白水成 特別純米酒』

通称いっぱく白ラベルの通年商品でございます。
果実香と米のうまみが口いっぱいに広がる美味しいお酒です。

でも昨年から首元に「良心」の文字が・・・
なんだろうと調べて見ると、「蔵元の心を表しております」との事。

では、その心とは・・・
 実はこのお酒は、蔵元の渡辺康衛さんが、亡き弟である渡辺良衛さんの七回忌を迎えたことから、
改めて良衛さんの冥福を祈って「良衛の心へ・・」という想いから名付けたものだそうです。
 良衛さんは2008年2月の早朝に醪の状態をチェックするために、仕込み部屋に行き、
その際に、誤って仕込みタンクに転落して亡くなられたのです。享年24歳でした。

 日本酒は、全国に数多とありますが、その物語は様々・・・
蔵元の想いを感じながら味わうお酒は、また一味違います。

拘りの美酒の数々、ぜひご堪能くださいませ。

サービス 黒澤


◇◆◇◆◇【6月から新メニュースタート】◇◆◇◆◇
ご夕食時の選べるメイン料理に新メニューが仲間入り!

『仙台名物 牛タン(芯) とろける煮込みステーキ』

 国産和牛 牛タンの《芯》の部分だけをステーキに。
牛タンとは思えないほどの柔らかさ、口の中でとろけます!
   6~8月限定メニューですので、お早めに!

天気が良いと・・・♪

IMGP0003_2015052015512277e.jpg

こんにちは!

本日の遠刈田温泉は、天気が良く、とても暖かいです。
大忠の玄関前は「ツツジ」が沢山咲いております。
桃色と、白色の可愛らしい色のツツジが今年も、皆様をお出迎えしております。

天気が良いと、いつも以上にお腹が空くような・・
メイン料理のダブルチョイスも承ります!

サービス 佐藤

◇◆◇◆◇【贅沢に満喫!ダブルチョイスプラン】◇◆◇◆◇
   通常一品のメイン料理を、贅沢に二品チョイス!
 さらに、ダブルチョイス限定でお選び頂けるお料理も!!

     『蔵王産 フランス鴨のロースト 旬菜添え』

  蔵王 寿ファームで拘って飼育された鴨は柔らかい肉質と
   まろやかな味わいが特徴!5~6月限定メニューです。

6月・7月・8月の季節の味覚  「鮎」

!cid_ii_14d67686d1d2bafb.jpg

6月・7月・8月の旬の食材・・・。

海の食材だと、ウニや車海老があげられますが、大忠では、「鮎」!
せっかく山に来たのなら、山の食材を食べないでどこで食べる!
そんな考えの下、試行錯誤を重ね「鮎飯」が完成!

香魚とも呼ばれる鮎。
その名の通り、香りがとても豊かです。
蓋を開けた時に、ふぁっと湯気と一緒に鍋に閉じ込められた香りが出る瞬間は、至福の一瞬。
サービススタッフが、お客様のテーブルで蓋を開けますので、その一瞬をお見逃し無く!

マネージャー  佐々木

地産地消です!

140718daicyu_008.jpg

おばんでございます。

大忠のお料理に使用されるのは、蔵王の食材ばかりです。
地産池消です。

当館で使用しております、牛肉は、「仙台牛」
お野菜は、蔵王の農家さんが作る、愛情たっぷりの新鮮野菜。
そして、豚肉には、「蔵王JAPAN X」でございます。

蔵王の豊かな自然のもとで、
東京ドーム11個分もある牧場で育っている豚のお肉です。

大忠の、名物「包み揚げ」に使用されているのが、主でありますが、
季節により、メインのお料理に出てまいります。

サービス 佐藤


◇◆◇◆◇【夕食時ドリンク無料】◇◆◇◆◇
   大忠の夕食スタイルが変わりました!
  夕食時には30種以上のお飲物が全て無料に。

 お財布を気にせず、お料理に合わせて様々な
     お飲物をお愉しみ頂けます。
 スタッフオススメのマリアージュも必見です!




蔵王野菜のヘルシー鍋!

DSC02100.jpg

本日のご夕食の逸品!
『蔵王野菜のヘルシー鍋』でございます。

新鮮な蔵王産のお野菜がたっぷり。
つみれがあるように見えますが、実は長谷川屋さんの「大豆たんぱく」です!
お肉のような食感ですが、栄養満点のお野菜!
畑のお肉といわれるだけありますねっ♪

今日はさらに『独活の天麩羅』も登場!

旬の食材をご用意してお待ちしております。
ぜひその時々の大忠をお楽しみくださいませ!

サービス 黒澤

本をご用意しております!!

IMGP0002_201505151643224ac.jpg

こんばんはっ!

こちらは、当館のお二階にございます書庫でございます。
昔懐かしの漫画から今人気の漫画までのご用意や、小説や雑誌のご用意がございます。

また、お子様にもうれしい絵本もご用意しております。

書庫で読んでいただいてもいいですし、お部屋でごろごろしながら読んでいただいても、もちろんOKです!!

お部屋によってですが、タイの三角枕をご用意していますので、ぜひごろん・・・と寝っ転がって読んでみてくださいませ!

三角の部分がいい具合にヒットして首が疲れませんよ♪


サービス 佐藤かすみ

風情と泉質を大切に。昔の湯小屋のようなお風呂。

hinoki2010-8_20150514192503e5c.jpg

先日、大きな地震がありました。
久しぶりの大きな揺れに、とってもビックリ!

最近は、人の力が届かない自然の力に驚かされるばかり・・・。
そんな日本だからこそ、日本人ならではの楽しみ「温泉」に入れるんだ!
これも改めて、思い知りました。

今の時代、お風呂に求められる物の大きなものとして、「露天」があります。
残念ながら、大忠のお風呂は、景観が良くないのですが、昔ながらの風情のあるお風呂。
昔の「湯小屋」のようなお風呂。
泉質も、どこにも負けない自信あり。

昔のお風呂はこんな感じ?だったのかなぁ~と思いながら入ると、更に良さが染み出てきます。

今週の土曜日!まだ空きがございます・・・。
土曜日にゆっくりお風呂に入れるチャンス☆
ご予約お待ちしておりま~す♪

マネージャー  佐々木

Profile

daicyu

Author:daicyu
創業150年。宮城蔵王 遠刈田温泉にある全9室の小さな旅館です。お客様の「また来たよ」が聞きたくて、毎日「あったらいいな」のおもてなしをみんなで考えています。どうぞ宜しくお願い致します。

Brand New
Comment
Link
Visiter Counter
Archive
Category
QR Code
QR