fc2ブログ

コチラも系列のお店 「BAR CALIFORNIA」

IMG_1337.jpg

こちらのお店も系列店。
お酒とレコードを楽しむ大人のBAR。

しっとり飲むならこちらのお店をオススメ致します。
おススメのドリンクは「自家製ミントのモヒート」数に限りがあるので、ご注文はお早めに。

ちなみに昨日の夜は、若女将と大忠のメンバーで親睦会の2次会に。
スタッフの佐々木さんとの会話も楽しく、しっとり飲むというよりは、ワイワイしてましたが。
お世話になりました・・・。
そして、社長・若女将ありがとうございます。
これからも大忠の皆で、張り切って楽しくやっていきます!

ホームページはコチラから↓
           BAR CALIFORNIA

マネージャー  佐々木

大忠・山風木の系列店「Lucy&Glutton NYC」

IMG_1513[1]

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、大忠・山風木の系列店が2店舗が仙台市内に。

こちらは、ニューヨークの店内です。
ランチは、リーズナブルな価格でボリューム満点。
料理長の佐々木さんが作る、お料理は大忠・山風木にも負けませんよ~!

お酒の種類も豊富で、お食事にもご利用頂けるお店。
ビールで乾杯も良いですが、まずはスパークリングワインのご注文を。
美味しさと、驚きの両方を兼ね備えたお店です。

私、佐々木もたまに出勤してますので、見かけたらお声かけ下さい!

ホームページもございますので、ご覧ください。↓
                       
  Lucy&Glutton NYC

マネージャー  佐々木

日本の伝統着

15284929_1058015760975021_8522938252897197751_n.jpg

大忠では女性様限定に色んな柄のお浴衣を選んでいただいております。

綺麗に着付けるコツは、お浴衣の背中の真ん中をあわせ前の柄をそろえる事です。

やはり旅館は日本の伝統的な服装で特別な1日を過ごしたいものですね。

ご宿泊のお客様方にはいつも大変喜ばれております、これからも多くのお客様に大忠での1日を色あせない素敵な思い出を作る場としてご宿泊いただければ嬉しく思います。

是非旬菜湯宿大忠へ足をお運びください。

サービス 畑山

見た目にも涼しげなグラス。

IMG_2223[1]

お夕食中のドリンクにも使用しております『二層グラス』。

コチラは売店でも販売しておりまして、
大人気商品となっております。

冷たいものは冷たいまま、温かいものは温かいまま。
普通のグラスを使うよりも温度が保たれるうえに、
氷を入れても霜がつかないので使い勝手がとてもイイんです。

フレッシュハーブを入れてハーブティー。
グラスの中で花咲く中国の工芸茶。
ミルフィーユ状にきれいなムースやゼリーを流せばデザートにも使えます。

繊細で見た目にも鮮やかな『二層グラス』、
お土産にいかがですか?

金子

夏季限定 夏の風物詩

かき氷

6月からウエルカムドリンクで始めたかき氷、その名も「大忠シェイブアイス」
3色のふわふわの氷がお風呂上がりの火照った体を優しく癒してくれます。

まだ始めて日が浅いのですがお客様から大変ご好評を頂いております。
夏季限定の3色のかき氷、日頃のお仕事でお疲れの方も暑さでバテ気味の方も是非大忠の温泉で疲れを取った後に
このかき氷で癒されて下さい。

サービス 畑山

天然物は貴重です。

IMG_2124[1]

お夕食は出来立てのお料理を数品ずつお客様のお席にお運びしております。
それとは別に中央のカウンターに 「田舎のおばあちゃんが作ってくれた懐かしい味」をコンセプトに、
数種類のおばんざいをご用意いたしております。

四季折々、旬の食材とともに懐かしい味をお楽しみいただけるおばんざい。
その日の仕入れ状況で内容は毎日変化いたします。

写真は「おかひじきの胡麻和え」です。
おかひじきは山形の伝統野菜で、東北地方などでは古くから食用として栽培しております。
ですが天然物は各地で数が減り、絶滅の危機にあるそうです。

海鮮物とも相性の良いおかひじきを大忠ではシンプルな味付けで仕上げました。
夏酒と共におかひじきの風味とシャキシャキ感をお楽しみください。

金子


四季折々のお食事 「夏は鮎飯」に「秋ははらこ飯」

23_はらこ飯1
秋の味覚「宮城県郷土料理 はらこ飯」↑

夏が過ぎると食欲の秋。
大忠では、秋の味覚「はらこ飯」をご用意。
プリップリのいくらをたっぷり乗せ、フワッとした鮭の切り身。
9月・10月の2カ月限定のお料理。
蔵王の紅葉も9月の上旬から色づき始め、10月の中旬頃に見頃を迎えます。
ご予約もスタートしておりますので、秋の味覚に蔵王の紅葉を楽しみにお越し下さい!

夏のお食事「香り豊かな 鮎飯」↓
IMG_3320.jpg


マネージャー 佐々木

大忠の一日の始まりは贅沢な「雲丹」でスタート

51_雲丹2

6月からご朝食でのご提供が始まった雲丹。
まだ開始して間もないのですが、たくさんのお客様から大好評を頂いております。
そのままでも美味しい雲丹ですが、皆さん白いご飯の上に乗せて雲丹丼を作って、雲丹の上品な甘さを存分に堪能しております。

8月末まで期間がまだまだあるようですが、あっという間に美味しい旬は過ぎてしまうもの。
まだ味わっていないお客様にも是非ご来館頂き、大忠の元気の出る朝食をお召し上がりください!

サービス  畑山

夏酒入荷第2弾!

2017062015164780d.jpg

夏酒入荷第2弾!

涼しげな見た目の瓶が目白押し。

「まんさくの花 吟醸原酒 かち割りまんさく」
「山和 特別純米中取り原酒 Rock」
「南部美人 夏酒 Breezy」
「夏の赤鹿毛」
「夏の小牧」


etc・・・

どれも暑い夏にピッタリのお酒です。

ドリンクメニューには常時5種類をオンメニュー。
夕食時ドリンク無料となりますので、お料理に合わせて気兼ねなくお楽しみ頂けます。

個人的には山和の中取り原酒がオススメ!
毎年入荷している季節限定酒、氷を一つ入れてオンザロックで飲むとさらに旨いですよ♪


本当は角右衛門のシロクマラベルも仕入れたかったのですが、
まだ未入荷のため次回へ持ち越し・・・残ってるとイイナァ。

暑い夏が続きますが、美味しいお料理とお酒を楽しみに是非お越しくださいませ。

サービス 黒澤

なめらかで味わい深いお味です☆

IMG_2127[1]

『美しく澄んだ食味は他に比類ない』とも言われた
宮城蔵王の特産品「美澄マス」。

1ヵ月間の絶食により、脂分をしぼれるだけしぼり
養殖場の最も流れの速い所で育てられた最も天然に近い養殖魚。

多脂肪の餌で飽食状態を保つように与える養殖魚と全く違った、
本来の川魚のおいしさを味わっていただけます。

調理長の技術も合わさり、
『蔵王山麓 美澄マスのサラダ仕立て 調理長特製ドレッシング』の完成です☆

蔵王に来たら一度はお召し上がり頂きたい逸品!

金子

蔵王採れたて情報

IMG_2119[1]

本日は白・黄・緑の3色カリフラワーです。
下2つの白いカリフラワーが通常の大きさです。
その1,5倍程の大きさのカリフラワーが入荷いたしました☆

緑のカリフラワーというと「カリフラワー・ロマネスコ」を思い浮かべますが、
これは純粋なカリフラワーです。

大きさゆえに大味かも…
と、思いましたが、甘味・香り共に最高です。

生の状態からペペロンチーノ風ガーリックソテーにしたら美味しそうですね♪

ちなみにコチラがロマネスコです ↓ ↓ ↓ ↓
02374b824662779d4981cf1f818cf13d.jpg

金子

ぜひメールマガジンにご登録ください☆

IMG_2112[1]

コチラはメルマガプランの特典のヒトツ。
大槻調理長から本日の一品プレゼント!
『三陸産牡蠣と蝦夷アワビのグリル フキノトウ味噌添え』

大忠ホームページからメールマガジンにご登録いただけると、
様々な特典がございます。
ご登録はコチラから ↓ ↓ ↓ ↓
http://daicyu.com/mail/

とれたての旬情報から今後のメニュー内容、
そしてメルマガ会員様限定のご宿泊プランもございます。

 ①「大槻調理長、本日の一品」プレゼント!
  本日仕入れた新鮮な食材を一番美味しく調理しました。

 ②おやすみ前に「アードベック10年」を一杯サービス。
  アイラ島のシングルモルトを、ナイトキャップで・・・。

 ③ポイントカードの☆を3個プレゼント!
        (予約代表者のカード1枚に限ります)

ぜひメールマガジンにご登録頂き、
会員様へ旬な情報を皆様へお届けいたします!

金子

遠刈田温泉の夏を彩るイベント☆彡

c11b2a7dadc1031693d2a8cae002f18f-e1435380534566.jpg

今年も開催!
「第105回 遠刈田温泉仮装盆踊り大会」

『よ~いさっさ よいさっさ~』の掛け声と共に
様々な仮装をした参加者たちが遠刈田温泉街をねり歩きます。

今年も特賞(15日のみ)・優秀仮装賞・優秀踊り賞など、
様々な懸賞が用意されているようです。
飛び入り参加もOK!

お部屋も両日共にまだ空きがございますので、
ご宿泊予約はお早めにどうぞ。

■日  時/ 2017年 8月 14日(月)・ 15日(火)
午後7時~午後10時 (踊りは午後7時30分~午後9時30分予定 休憩あり)
※14・15日両日の参加可能ですが、同じ仮装の場合2日目は審査対象外となってしまいます。
※小雨決行、大雨中止(当日午後5時に開催が決定) 15日が中止の場合、16日に開催。

金子

蔵王と言えば「お釜」 

Zao_L_Okama.jpg

蔵王の観光と言えば、エメラルドグリーンの水をたたえる火口のお釜。
4月の後半からエコーラインが開通し、冬季閉鎖まで様々な顔を見せてくれます。
新緑に、紅葉、樹氷と更には、温泉まで。

蔵王遠刈田温泉と、お釜は切っても切れない縁。
夏休みのご予定はお決まりでしょうか?
夏のお釜は、涼しく気持ちの良い観光名所です。

8月のご予約もスタートし、日に日にお部屋の空きも少なくなってまいります。
特にお盆のシーズンはお早めにご予約を。

マネージャー  佐々木


選べるメイン料理☆

IMG_2085[1]

大忠御夕食では旬のお料理1品を含む4種類の中からお好きなメイン料理をお選びいただけます。

その中のヒトツ。
『吉次のあぶり焼き』

身全体と皮にも脂がのってる吉次。
大きさ・重さによて決まった時間・決まった量の塩水に漬けてます。
ゆえにホロホロと程良くほぐれて絶妙な塩梅。

あぶり焼きにしているので、
香ばしさも増してお酒が進みます☆

日本酒なら「月の輪 夏酒 旨辛純米」、
白ワインなら「スペイン産セニョリオ デ オルガス ブランコ」がオススメです!

金子

Profile

daicyu

Author:daicyu
創業150年。宮城蔵王 遠刈田温泉にある全9室の小さな旅館です。お客様の「また来たよ」が聞きたくて、毎日「あったらいいな」のおもてなしをみんなで考えています。どうぞ宜しくお願い致します。

Brand New
Comment
Link
Visiter Counter
Archive
Category
QR Code
QR