fc2ブログ

変化が楽しみ「風船かずら」

IMG_5359[1]

今週の大忠にとても面白いお花が届きました。
その名も「風船かずら」
見た目の通り、風船のように丸く膨らんでいるのが特徴です。
実はこのお花、まだ花を咲かせる前の状態なんです。
緑色の風船が割れると、今度は綺麗な白い花が中から咲くらしいです。
今週、来週あたりにまで、その白く綺麗な花が咲くことを願いたいですね。
ご宿泊の際や日帰り入浴の際には、是非「風船かずら」を見にいらしてください。
お待ちしております。

サービス 畑山

超希少「蔵王サファイア」

IMG_5348[1]

本日のおばんざい「仙台長茄子漬け」
その名のとおり、伊達藩時代から作られてきた10~12㎝程の
細長い茄子です。

特徴は、皮は柔らかく身は張りがありお漬物にすると格別に美味しくなる茄子です。
美味しすぎて、先日お客様から「家でも食べたいから、作り方を教えてほしい」とまで言われました。
農家の方が丹精込めて作った、特別な長茄子。
土にもこだわって育ているようで、お客様からの反応も大好評です。
なので、なくなり次第終了の一品。
今だけの特別なおばんざい、是非召し上がりにいらしてください。

サービス 畑山

蔵王エコーラインの紅葉情報

DSCF7359-300x225.jpg

9月もそろそろ終わり、蔵王の「お釜」ではすでに紅葉が始まっております。
上の写真は、9月25日の「お釜」の写真。
蔵王の山は、全体が一気に紅葉するのではなく、徐々に下の方に下りて来ます。
下から車でドライブすると、緑、黄色、赤の綺麗なグラデーションを見る事ができます。

DSCF7360-300x225.jpg
↑ハイラインからの景色

DSCF7365-300x225.jpg
↑エコーラインの景色

10月が一番のピークになるので、秋の味覚と紅葉とお楽しみ下さい!

マネージャー  佐々木

9月~11月限定! 贅沢ダブルチョイスプラン

フォアグラ

メイン料理を2品選べる、贅沢ダブルチョイスプラン。
9月~11月の限定料理はコチラ!

『フォアグラのソテー バルサミコソース』

程よい酸味のバルサミコソースが濃厚なフォアグラの旨味を引き立てます。
ぜひ赤ワインとご一緒にお召し上がりくださいませ。

サービス 黒沢

昔ながらの温かみ

IMG_0001.jpg

大忠お土産処

アンティーク和食器、再入荷致しました!

最近、品薄となってしまっておりましたが、大量に追加
色や模様、さらには形まで様々な和食器の数々…

不揃いながらも味のあるアンティーク食器
使う場面や、盛り付ける料理、色々と想像が膨らみます。

今回の目玉は、江戸時代末期・幕末の頃のお皿が登場、
相応のお値段とはなっていますが、ぜひご覧くださいませ。

サービス 黒沢

リピーターさんに人気の選べるメイン料理

13_牛タン1

季節で変わる選べるメイン料理。
スタンダードプランだと、4つの中からチョイス。

①A5ランクに格付けされてる「仙台牛のステーキ」
②脂の乗った美味しい宮城の魚「吉次」
③「蝦夷アワビの浜焼き レモンバター添え」
④そして、上の写真の「牛タンの煮込みステーキ」

この牛タン、中々厚切りなのに、口の中で溶けてくようなものすごい柔らかさ。
もちろん調理長の牛タンに合わせた、最高の味付け。
一度食べたら、また食べたくなるメニュー。
仙台と言ったら牛タンで、歯ごたえのある牛タンのイメージですが、そんなイメージを覆す牛タン。
とにかく柔らかく、ものすごく美味しいメイン料理。
是非、この柔らかさを一度はご体感ください!

マネージャー  佐々木

秋の味覚「はらこ飯」 

IMG_1869.jpg

9月から始まった、大忠の季節のお料理の中で、一番短い期間の「はらこ飯」
宮城県亘理町の郷土料理として、宮城の秋を代表するお料理。

鮭の出汁で炊いたご飯に、メスではなくオスの鮭の切り身。
そしてたっぷりのイクラ。
今年は、イクラもちまたを騒がせておりますが、大忠では惜しみなく乗せます。
10月までお楽しみ頂ける、「はらこ飯」
お召し上がり下さい!

マネージャー  佐々木

読書の秋

06_書庫5

大忠の種類豊富な「書庫」
漫画から絵本、小説、雑誌、資料まで幅広く揃えております。
チェックアウトの後のお部屋回りの際や、夜の消灯の際に
ご利用されているお客様を多数見かけます。

ご連泊の際など、二日目はこちらの書庫でゆっくり時間を過ごしてみるのも
おすすめです。
当館にご宿泊の際には種類豊富な書庫も、是非ご利用ください。

サービス 畑山

少しずつの変化

IMG_1861.jpg

先日、新たなライトが「山百合の間」・「満天星の間」・「岩鏡の間」に設置完了。
社長と若女将と、ライトの色や形大きさ等で、一緒に検討。
随分と社長に探して頂きました。
ありがとうございます。
やっぱりお部屋の雰囲気、設えに合うライトを見つけるのは大変です。

大忠では、昔から細部にこだわる事に、こだわりを持った宿。
今年もちょっとしたこだわった変化が、ご来館頂いた時に感じて頂けはず。
そんな大忠で、どうぞごゆっくり一日をお過ごしください。

マネージャー  佐々木




蔵王の渓流釣りは9月まで!

IMG_1713.jpg

釣り好きの方は、残念なお知らせ・・・。
今年も、そろそろ渓流釣りの禁漁までカウントダウンが始まりました。

9月30日まで解禁で、それ以降は禁漁。
産卵を迎える時期なので、来年に持ち越しです。

この時期の岩魚は子持ち岩魚。
黄金イクラと言われる卵を持った岩魚が釣れる短い期間です。
釣り師だけが味わえる、天然の岩魚の野生の味を味わえる残り少ないチャンス。
チャレンジしてみてください!
私も、今年は後1回の釣行になりそうです。

マネージャー  佐々木

冬の大忠は、楽しみがいっぱいです。

りんご2

9月・10月と食欲の秋が終わると、今度は冬。
昨年は、雪も少なくスキー場も大分苦戦してたそうです。

大忠では、11月からたくさんのお楽しみがやって参ります。
お風呂では、「魔法のりんご風呂」に、お食事では、「仙台名物 セリ鍋」
蔵王の観光も、お釜から「樹氷ツアー」に様変わり。

11月・12月のご予約もスタートしております。
寒くなると「温泉」
是非お早目のご予約を、オススメ致します!

マネージャー  佐々木

大忠特製

20170908163536f35.jpg

ご夕食時、カウンターに並ぶ「おばんざい」の数々、
その中でも一番人気はコチラ!

調理長特製の『肉じゃが』でございます。

芯まで味が染みているのに、煮崩れしていないじゃがいもと旨味たっぷりの豚肉。
豚肉はもちろん地場産のブランド豚肉「JapanX」を使っています。

熱々でも冷めても美味しい、こちらの肉じゃが
大忠にお越しの際は是非お召し上がり下さいませ。

でも、美味しいからといって食べ過ぎは注意ですよ!
お腹いっぱいになってメインのお料理が入らなくなったり…悩みどころです。

サービス 黒澤

日本の伝統着を楽しむ

浴衣1

当館の、女性のお客様にお選びいただいている「色お浴衣」
自分に似合うとっておきの一着を、いつも皆様真剣に選ばれています。

時にはお連れの男性様にも「どれがいいかな」と、二人で選ばれている姿も見かけ、
とても微笑ましい一時が生まれます。
帯も、両面のお色でお使いいただけるタイプの帯になるのですが、
よく、前の方で蝶々結びをし、帯の両面の色を見せる着方をされるお客様がいらっしゃったり、
皆様自分流の着方で、お浴衣を楽しんでいるようです。

当館にご宿泊の際には、色とりどりのお浴衣や、厳選100%の温泉など
是非楽しみにいらしてください。

サービス 畑山

いくらたっぷり「はらこ飯」

23_はらこ飯1

9月に入り、秋の味覚が盛りだくさん!

季節のお食事も大人気の「はらこ飯」が始まりました!

煮付けた鮭と、鮭の出汁で炊き上げたご飯、そしてたっぷりのいくら・・・
口の中で最高のハーモニーを奏でてくれます。

季節のお食事の中でも短めの2か月間のみのご提供
いくらと鮭が美味しい時期、今だけの限定料理です。

毎年一度は食べたくなるこのお食事、
遠刈田の温泉と、美味しいお食事とお酒、是非楽しみにお越しくださいませ。

サービス 黒沢
Profile

daicyu

Author:daicyu
創業150年。宮城蔵王 遠刈田温泉にある全9室の小さな旅館です。お客様の「また来たよ」が聞きたくて、毎日「あったらいいな」のおもてなしをみんなで考えています。どうぞ宜しくお願い致します。

Brand New
Comment
Link
Visiter Counter
Archive
Category
QR Code
QR