fc2ブログ

2月まで「仙台名物 セリ鍋」と「魔法のりんご風呂」

24_セリ鍋1

今日で1月も終了し、明日からは2月。
大忠冬の名物も、残すところあと1ヶ月です。
蔵王の美味しい鴨と、名取の三浦さんのセリの「セリ鍋」
今年も大変ご好評頂いております!
そして、「魔法のりんご風呂」

リンゴ6

今日は、佐々木リンゴ園さんまでリンゴを取りに行ってきました。
佐々木さん、いつも重たいリンゴを車に乗せやすいように、近くに置いてくれていてありがとうございます。
久しぶりにお会いしたので、色々とリンゴ園の苦労話や、楽しい話を聞かせていただきました。
リンゴにせよ、セリにせよ、鴨にしても沢山の人たちの苦労と努力が実って大忠に運ばれているんだな~。
とつくづく感じた一日。
あと残り1ヶ月だけの限定の冬の楽しみ。
大忠でご体感ください!

マネージャー  佐々木

プロフェッショナルを目指して

IMG_0788.jpg

先日、系列店のBar Gimme Shelterで、本格的なカクテルの講習会。
大忠・山風木も今回参加。

旅館ではシェイカーを振る機会は今は無いのですが、色々と勉強になる事ばかり。
大忠にはBARがありウィスキーを楽しんで頂けます。
美味しいウィスキーも、ただ作って出すだけでは美味しさそのまま。
更に美味しく飲んでもらうには、美味しく飲んでもらえる作り方があると学びなした。
グラスも氷で冷やして、ウィスキーが薄くならないようにしたり、メジャーカップの持ち方や入れ方。
綺麗な所作で作られたウィスキーは、更に美味しく感じるもの。
そういった意識を持ちながら、これからも美味しいお酒を出そうと思います。

マネージャー  佐々木

蔵王の樹氷

j3.png

また一段と冷え込み、雪も降ってきました・・・
とはいえ蔵王の樹氷にとっては良いお天気!樹氷がすくすくと育ってきています。

1月も後半に入り、樹氷ツアーのご予約も増えてきています。
これからの2月が特に樹氷が見頃の季節!
是非、蔵王の冬の風物詩を楽しみながら、大忠でゆったりと温泉に浸かり、美味しいお料理をお楽しみ下さいませ。

ご宿泊のお客様はうちから樹氷ツアーを申し込むとちょっとお得ですよ!

サービス 黒澤

レモンサワー新たに

IMG_E0780.jpg

調理場では「軍鶏鍋」の味の研究が続く中、ホールでもお酒をより美味しくと。
ホールの黒澤主任が、更に美味しくなった「レモンサワー」ですと目の前に。
前回の「レモンサワー」より随分と美味しくなったと思います。
きっとまだまだ美味しくさせる方法があるはず。
求める事を止めると、そこでその味で終わっちゃいますからね。
もっと美味しく、もっと楽しくをモットーにやっていきましょう!

ちなみに、グラスの中身が減っているのは、気にしないでください。
お客様にお出しする時はしっかりと上まで入っておりますので。

マネージャー  佐々木

3月~5月の春の期間限定の選べるメイン料理

IMG_0971.jpg

3月~5月の春のメイン料理は「北寄貝の磯焼き 生雲丹のせ」
甘く歯ごたえのある、大きな北寄貝に贅沢に雲丹をのせた、春の限定メニュー。
火を入れて、しばらくすると磯の良い香りが段々と漂い、ジュージューと食欲をそそる音。
独特の歯ごたえに、噛めば噛むほど味の出る北寄貝。
春の味覚を5感でお楽しみ下さい。

マネージャー  佐々木


名物料理への道 その8 「5種の味で」

IMG_0779.jpg

昨日の試食会。
5つの味でみんなで試食。

塩に、醤油、味噌に辛味噌、そしてトマト。
それぞれ全てが美味しい。
でも、どれ?
一番最初の試食は1つの味でしたが、今では5種類。
段々とバリエーションは増えてくけれど、逆に中々的が絞れない。
でも悩んだ分、考えた分、経験として自分たちの中に蓄積していくはず。
でも我々ホールスタッフも、食べて「あー」だ「こー」だだけじゃダメ。
ちょっと自分たちにも変化を与える機会が来たかな?

マネージャー  佐々木

2月までの限定料理「仙台名物 セリ鍋」

24_セリ鍋1

大忠では四季折々のお食事が楽しめ、11月~2月まではこの「仙台名物 セリ鍋」
名取の三浦さんが、丹精込めて育てた「セリ」
蔵王のバイオファームさんが、育てた「蔵王鴨」

なんでも、鴨はセリの根っこを食べに来る天敵。
そんな犬猿の仲のセリと鴨ですが、鍋の中では相性抜群。
後1ヶ月と少しの短い期間の、冬季限定の「鍋」
冬の名物の美味しい「セリ鍋」を残り僅かな期間、お楽しみ下さい!

マネージャー  佐々木

遠刈田温泉伝統 「チャセンコ」

IMG_E0753[1]

今日は「どんと祭」
この日は毎年恒例の遠刈田地区の伝統行事の「チャセンコ」が行われます。
「アキ~の方からチャセンコに来した~」の掛け声で、子供たちが「福」をもって訪れるんです。
ちなみに、アキの方とは福の神が住んでいる方という意味。
今日も沢山の小さな福の神が、大忠を訪れ福を運んできてくれました。
嬉しいかぎりです。
今年も大忠に「福」が今年も訪れますように。

マネージャー  佐々木

冬の名物 『えぼし雪上花火大会』

00008843_1.jpg

宮城蔵王冬の名物、えぼし雪上花火大会が1月19日(土)に開催されます。

高原ゲレンデ上部から約1000発の花火が冬の夜空を彩ります。
花火といえば夏のイメージがありますが、真っ白なゲレンデが引き立てる冬の花火も最高です。

花火の他にも、スクールインストラクターによるたいまつ滑走も見逃せません。

毎年大好評の雪上花火大会、ぜひご覧くださいませ。

サービス 佐藤

ようやく満開「啓翁桜」

IMG_0732.jpg

お正月に頂いた「啓翁桜」
綺麗な花を咲かせました。
2・3日で開くのかなと思っていましたが、結構ゆっくり開いてくれました。
余り花には詳しくないのですが、まだ綺麗な花を見せてくれそうです。

冬に咲く桜、一目で分かる場所にいけております。
あと僅かな期間ですが是非、目で楽しんで頂ければ嬉しいです。

マネージャー 佐々木

疲れを癒すレトロなお風呂

IMG_0721[1]

1月7日・8日・9日と大忠・山風木共に、お正月のお疲れお休みを頂きました。
年中無休の24時間営業が普通の、ホテル旅館業界では珍しい休み。
社長ありがとうございます。
スタッフ皆、ゆっくりした模様です。

休館中貸切風呂はまたもや工事。
今回の工事でで大きな部分はすべて完了です。
ちなみに、陶器風呂のこのむき出しのパイプの管、隠す予定もありましたが現在むき出しのまま。
個人的には、このむき出し感好きです。
昭和というか、レトロというか、風情?なのでしょうか。

年末、年始と忙しく働いていた方も多い事でしょう。
今頃から休みをもらってゆっくりされる方もいらっしゃるはず。
是非ゆっくり美味しいお料理に、温泉と楽しみ、疲れを癒しにお越しください。

マネージャー  佐々木

おすすめの日本酒に合わせて

IMG_E0691.jpg

12月の冬至が過ぎ、お正月が過ぎて段々と日も長くなってきました。
でも、冬はまだまだこれから。
今日は、お酒担当の黒澤主任が随分と張り切って日本酒を仕入れた模様です。
今回は、珍しいお酒も多いようです。

そして、張り切って仕入れたお酒のあてにこの一品を。
「伊達いわなのお造り」を是非ご賞味ください。

マネージャー  佐々木

冬に咲く「桜」

IMG_E0685.jpg

今年も山形からお越し頂いております、A様から頂きました。
山形の「啓翁桜」です。

色々桜に対し、処理を行い冬に春が来たと思わせ花を咲かせる。
この桜も、すでに花を開き始めております。
もう2~3日に立てば満開の桜の花を見せてくれるでしょう。

お風呂場から2Fにあがった所に活けておりますので、是非ご覧くださいませ。
A様本当にありがとうございます。
また、花が咲きましたらご報告いたします!

マネージャー  佐々木

明けましておめでとうございます。

IMG_E0681.jpg

新年明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。

2019年は年号も変わり、大忠にとっても世の中にとっても大きな時代の流れがある気がします。
今年もご来館頂いたお客様に快適に、ご満足頂けるご一泊のお手伝いが出来るよう、スタッフ一同努めて参ります。
干支はイノシシです。
イノシシのように、沢山のチャレンジに恐れずに突進して失敗し、それを学んで成功へ繋げていきます。
2019年の旬菜湯宿大忠を、何卒宜しくお願い致します。

マネージャー  佐々木
Profile

daicyu

Author:daicyu
創業150年。宮城蔵王 遠刈田温泉にある全9室の小さな旅館です。お客様の「また来たよ」が聞きたくて、毎日「あったらいいな」のおもてなしをみんなで考えています。どうぞ宜しくお願い致します。

Brand New
Comment
Link
Visiter Counter
Archive
Category
QR Code
QR