暑い夏にはかき氷!
「遠刈田温泉朝市」毎週日曜開催中!

毎日暑い日が続き、完全に夏が到来したように思えます。
皆様も熱中症には十分お気を付けください。
さて、暑くて大変な夏ではありますが、多くの種類の野菜や果物が旬を迎える季節でもあります。
蔵王町には直売所がたくさんありますので、遠刈田温泉からお帰りの際に立ち寄って、お土産にご購入するのもオススメです。
また、遠刈田温泉では5月下旬~11月末までの毎週日曜日に朝市を開催しております。
場所は共同浴場「神の湯」前広場。時間は6時~8時です。
地元の新鮮な野菜や果物が販売されておりますので、土曜日にご宿泊のお客様はぜひ朝食前にどうぞ。
お部屋に置かれている、朝市で使えるスピードくじ引換券もお忘れずに!
サービス 佐藤
朝からピリッと朝カレー
今年も開催!大人気イベント「呑んべん駄ラリー」
見た目も良くオシャレ
ぼつちゃん小茄子漬
トロトロな牛タンの煮込みステーキ
アンティーク皿
![IMG_E1880[1]](https://blog-imgs-113-origin.fc2.com/d/a/i/daicyustaff/20190721131918395s.jpg)
売店に置いてある、アンティーク皿。
最近気になってしょうがないんです。
色、模様、大きさ、深さが自分で作った料理にはどの皿が良いんだろうと。
そして、この頃はこの皿を作った方は、どういった料理を乗せて欲しかったのか?
なんでお皿に風景を描いたのかとか、色々考えてしまうように。
その時代の流行りもあるのでしょうが、なるべく皿の本領を発揮できるような使い方をしたいなと思い、先日売店からちょっと深めのお皿を購入。
早速自宅でも活躍してくれております。
もちろん売店なので、本当に必要なお客様にご購入頂くのが良いのですが、次の入荷が楽しみになっちゃってます。
色々な想像を膨らませて、売店のアンティーク皿をご覧ください。
お皿もその時の出会い、良いなって思ったらそれがその瞬間です!
マネージャー 佐々木
フルーツトマト。
今日も、新鮮な野菜を求めて買い出しへ。
最近、天候の優れない日が続いております。
そんな中、ひときわ目を引く赤いフルーツトマトを発見。
蔵王の農家さんが丹精込めて育てた、トマトを今日はおばんざいでご提供です。
キンキンに冷えた甘くて美味しいフルーツトマトをどうぞお召し上がり下さい。
調理 大槻
こだわりの…
蔵王を代表する観光地「蔵王のお釜」

蔵王の観光スポットといえば?と言うと、真っ先に蔵王山の「お釜」が思い浮かぶ人が多いと思います。
別名「五色沼」。太陽光の加減によって、その名の通り湖の色が様々に変化する事からそう呼ばれています。
7月から8月は特に見ごろで、湖の色が美しく色濃いエメラルドグリーンへと発色する季節です。
山の上は天気が変わりやすく、良い天気に恵まれるかは運次第な部分もありますが
蔵王町のウェブサイトから現地のライブ映像をリアルタイムで確認できます。
蔵王町観光情報:滝見台・御釜のライブ映像
土日祝日は遠刈田温泉等から定期バスも出ていますので、大忠へお越しの前後にお立ち寄りしてみてはいかがでしょうか。
サービス 佐藤
秋の味覚は9月から

夏の季節限定のお食事「鮎飯」
今年は更にパワーアップして、沢山の「美味しい」のお声を頂いております。
そして、夏が終わると秋の味覚。
大忠では9月から「はらこ飯」へお料理が変わります。
夏の「鮎」、秋の「鮭」、冬は「セリ」
春夏秋冬、季節のお料理をお楽しみ頂けますので、是非ご来館ください!
今なら平日限定の早割プランで、お得にご宿泊が可能です。
ご予約はどうぞ計画的に!
ご予約はこちらから↓
【60日先予約がお得 平日限定】スタンダード2食付き 早割り60
【30日先予約がお得 平日限定】スタンダード2食付き 早割り30