大人気の「手作りガラス ミニ浅漬鉢」

大忠のお土産コーナーの中で、今最もホットな商品がこの浅漬鉢。
昨日当ブログでお知らせしたガラス箸置きと同じく、ひとつひとつ形の違うハンドメイドの一品です。
使い方は簡単で、浅漬けにしたいお野菜に下準備をしたら、中に入れてガラスの重しを乗せるだけ。
あとは半日~1日で完成です。楽々ですね。
ちなみに最近では、大忠の夕食にこの浅漬鉢を使った一品を卓上にご用意しておりますので、見覚えのある方もいらっしゃると思います。キャベツや白菜などの浅漬けをお食事のお供としてご提供しております。
他にも食器やグラスなども色々ご用意しておりますので、ぜひご来館の際はお土産コーナーにお立ち寄りください!
ご宿泊や日帰りのお客様でけでなく、お土産コーナーが目的でのご来館も大歓迎です!
サービス 佐藤
四角豆
人気のお土産品「ガラス箸置き」
大忠の秋の料理
宮城の秋には…
秋限定の「はらこ飯」
ですが…お食事はチラ見せ。
今回ご紹介したいのは美味しいご飯を炊きあげる鉄釜!
南部鉄器の厚みのあるごはん釜が、お米をふっくらと炊きあげ、美味しいお焦げも味わえます。
鮭の出汁で炊きあげた「ひとめぼれ」、そして上に乗ったたっぷりのいくら…絶妙な組み合わせが美味しさの秘訣です。
10月末までの期間限定のお食事となりますので、
是非、秋の味覚を楽しみにお越しくださいませ。
サービス 黒沢
もどり鰹
朝風呂!

夏の暑さはどこへやら、すっかり涼しくなってまいりました。
朝起きると肌寒いくらいのお天気が続いています。
そんな時はやっぱり温泉!
特に朝一番の貸切風呂はお勧めです。
夜10時に一旦閉じさせて頂いた後に清掃を行い、
そこから朝の7時まで時間をかけて少しずつ貯めた源泉100%の温泉…最高です。
貯めるだけならすぐにも出来るのですが、源泉の温度が70度近いため、その場合は加水が必要となってしまいます。
ですので時間をかけて少しずつ貯めることにより、源泉100%で適温のお風呂が出来上がるわけです。
朝一の貸し切り風呂は競争率も高いのですが、大忠にお越しの際はぜひ狙ってみてくださいませ。
気持ちの良い朝日が差し込むのもうれしいポイントです。
サービス 黒沢