fc2ブログ

いろいろなアンティークランプ

IMG_2437.jpg

大忠の売店を彩り照らす十数個のアンティークランプ、実はすべて売り物なんです。
大きめのランプから小さいランプ、形も模様も様々です。

どれも現品限りの一点物。お値段は値札が付いておりますのでご確認ください。
お気に入りのランプがございましたら、お気軽にスタッフまでお申し付けくださいませ。

サービス 佐藤

かほピョンくらぶ「遠刈田温泉湯巡り街巡りキャンペーン」開催中!

SKM_C36819110610190-1.jpg

遠刈田温泉では、期間限定でかほピョンくらぶ会員の方を対象にお得なチケットを販売中です。
「蔵王町遠刈田温泉湯巡り街巡りキャンペーン」。通称「ピョンちけ」です。
チケットは12月25日(水)まで蔵王町観光案内所、並びに白石市の谷津新聞店で販売しております。

内容は「遠刈田温泉街の日帰り入浴券1枚」と「商店街で使える100円の商品券5枚」セット。お値段は1000円とお得です。
日帰り入浴券は大忠でも利用可能ですので、かほピョンくらぶ会員の方はぜひお得なチケットをお持ちになってご来館ください。

※かほピョンくらぶとは河北新報社が運営する会員組織で、東北6県の方を対象としたサービスです。

サービス 佐藤

不動の名物「包み揚げ」

IMG_E2746.jpg

お風呂の名物、冬の名物と・・・。
でも、一番の名物はやっぱりコレ「包み揚げ」

中の具材と、包んでいる皮のパリパリ感。
揚げたての香ばしさと、タレの香りが食べる前から期待感を膨らませる、この大忠不動の名物料理。

初めての方に驚きを、リピーターさんには「これだよね」と
詳しいご説明はスタッフがその場でご説明させて頂きます。
初めのお客様も、ご覧になっていると思いますので、食べてからのお楽しみです。

マネージャー  佐々木

そろそろ始まるお風呂の名物

000_0320.jpg

大忠の冬のお風呂の名物「魔法のりんご風呂」
今年は12月と1月の2カ月間の限定です。
チェックインからご夕食後までは、女性様のお風呂。
夕食後は、男性様のお風呂へと変わりますので、ご宿泊されるお客様は、皆さんご入浴可能でございます。
12月から始まる、「魔法のりんご風呂」をどうぞお楽しみください。

ちなみに、お風呂に入っている「りんご」
食べれませんのでご注意を!

マネージャー  佐々木

初雪!

20191128173603d1f.jpeg

今日は朝から一段と冷え込む…と思いきや、空からちらちらと雪が降ってきました。
まだまだ小さな塊ですが、冬の訪れを感じますね。

もちろん降り積もるのはまだ先となりますが、朝夕の凍結にお気をつけ下さいませ。


ちなみに、大多数の方が遠刈田温泉は雪深いというイメージがありますが
実際は真冬でも雪が降っては溶けての繰り返しで、さほど道路に残らないのでご安心くださいませ。

雪かきも年に数回、山の麓で程よい立地の遠刈田温泉に是非、足をお運びくださいませ。

サービス 黒澤

食後もごゆっくりと

IMG_E2744.jpg

ご夕食の最後は、美味しいデザートの自家製の「やわらかプリン」で〆。
大忠のこだわりの「卵」を使った、程よい甘さのプリンです。
ご夕食は、コース料理におばんざいとボリューム満点ですが、
皆さまやっぱり別腹はあるようです。

お飲み物は、コーヒーに紅茶、ほうじ茶の三種類からお選び頂けます。
お食事処は21:00まで。
食後もどうぞ、ごゆっくりお食事処でお過ごし下さい。

マネージャー  佐々木

大根のお漬け物

IMG_2743.jpg

冬の蔵王野菜と言えば、「高原大根」
丸森町や蔵王では、大量に採れる大根を寒い季節に干して保存します。
「へそ大根」という名前でも有名です。

今回大忠では、漬け物にする為大根を干しております。
水分も抜けて、そろそろ頃合いかな?
おばんざいに並ぶ日も、後少しです。

マネージャー  佐々木

大忠名物おばんざい

IMG_2426.jpg

当館のお食事は出来立てのお料理をお客様のお席にお運びしておりますが、
中央のカウンターに 「田舎のおばあちゃんが作ってくれた懐かしい味」 がコンセプトのおばんざいをご用意しております。

夕食には肉じゃがや玉こんにゃくなどのレギュラーメニューや、おでんや漬け物などその季節に応じた「旬」のお料理が並びます。
朝食には遠刈田名物のお豆腐や自家製の温泉たまご等、朝食にピッタリの品をお取りいただけます。

ご宿泊の際はぜひお取りになられてお召し上がりください。

サービス 佐藤

せり鍋

IMG_E2734.jpg

今年も美味しいせり鍋の季節。
毎日たくさんのお客様に、「美味しい」とお声を頂いております。
最近では、県内では「せり鍋」で根っこを食べる事が周知されてきましたが、県外のお客様からは驚きのお声もまだまだ。

IMG_E2733.jpg

ちなみにセリの根っこ洗いは、毎日スタッフが交代で、歯ブラシで丁寧に洗っております。
腰の痛くなる作業ですが、流水でしっかりと。
もちろん農家さん直送の新鮮な「せり」

IMG_E2732.jpg

「せり鍋」なので、メインは「せり」ですが、味の決め手のもう一つの主役は「鴨肉」です。
部位は味の良く出る「もも」で、寒い冬場が脂ものって最高の仕上がり。
こちらの鴨肉は直接買い付けに行くんです。

完成までに手間と時間がかかった「せり鍋」
それだけに自信を持ってお出ししております。
スタッフがお客様のテーブルでお作りしますので、ちょっとしたスタッフとの会話も楽しみながらお召し上がり下さい!

マネージャー  佐々木

アンティーク皿の良い所

IMG_E2487.jpg

大忠・山風木の売店では、沢山のアンティークの皿が。
近々新しく、入荷予定?
毎回楽しみにしております。

不思議と、自分の気に入った皿に自分で作った料理を乗せると、なんだかいつもより美味しく感じます。
まだ、自分で購入したお皿は数枚ですが、今後の売店のお皿に注目です。
お食事の終わりに、どうぞお立ち寄りください。
売店だけのご来館も、お気軽にご利用ください!

マネージャー  佐々木

大切な日のメッセージ

IMG_2712.jpg

気づけば、11月の後半。
あっという間に、クリスマスがやって参ります。
皆さま、大切な方へのプレゼント、お忘れではないでしょうか?

大忠でも、クリスマスの期間のご宿泊のお客様に、雰囲気を味わってもらえるようちょっとした試みも。
クリスマス問わずですが、ケーキでお祝いするプランもあります。
ケーキのそばへ、メッセージを入れる事も。
何を入れるかは、スタッフまでご相談下さいませ!

是非年に一度のクリスマス。
大切な方とご一緒に大忠でお過ごしください!

マネージャー  佐々木

雪山と紅葉

201911171503528ab.jpeg

大忠、『石楠花の間』からの景色。

蔵王山の頂上には雪が降り積もっており、紅葉と雪が一緒に楽しめます。

冬の樹氷めぐりや、紅葉真っただ中のエコーラインも素敵ですが、
ふと足を止めてみると、季節の移り変わりも風情があって良いものです。

遠刈田温泉にお越しの際は、ぜひ景色も楽しみながらお越しくださいませ。

サービス 黒沢

寛ぎの音楽

20191116152429b42.jpeg

新しく、Bタイプの3部屋にCDプレイヤーを設置しました。

そして、オーナーチョイスのCDをご用意。
様々なシーンに合わせてお楽しみいただける曲を厳選しております。

チェックイン後の寛ぎの時間・・・
夕食前や、夕食後・・・
朝、目覚めた後などなど・・・

好きな曲を聴くのも良いのですが、たまには普段聞かないようなお勧めの曲で寛いでみてはいかがでしょうか?
いつもの日常とは違った、旅先ならではの時間をお楽しみ頂けます。

サービス 黒沢

里芋の揚げだし

IMG_E2707.jpg

大忠では連泊をされると、翌日のお料理は全く別のお料理に。
今日も連泊頂いたお客様へ、調理長自信の1品が。
これは「里芋の揚げだし」です。
紅葉おろしのピリッとした辛味と、出し汁が合わさり里芋の旨さを引立たせます。
キメの細かい白肌、ねっとりした食感の美味しい里芋をお楽しみください。

マネージャー 佐々木

貸し切り風呂の日帰り入浴

000_0315.jpg

11月も中旬となり、日に日に寒さが強まってきているように感じます。
そんな冷える季節には、やっぱり温泉で温まりたいですね。

大忠ではご宿泊以外に日帰り入浴で温泉をお楽しみいただけます。
特におすすめなのが予約制の貸し切り風呂。
岩のお風呂と陶器のお風呂の二種類、お好きなほうをお選びいただけます。
土日や祝日など通常の日帰り湯が込み合う日も、貸し切り風呂ならゆっくりと温泉を堪能できますね。

お時間は11時~14時で、50分間貸し切りでご利用いただけます。
お電話にてご予約を承っておりますので、お気軽にご連絡くださいませ。

サービス 佐藤
Profile

daicyu

Author:daicyu
創業150年。宮城蔵王 遠刈田温泉にある全9室の小さな旅館です。お客様の「また来たよ」が聞きたくて、毎日「あったらいいな」のおもてなしをみんなで考えています。どうぞ宜しくお願い致します。

Brand New
Comment
Link
Visiter Counter
Archive
Category
QR Code
QR