Biscotti
源泉100%掛け流しの湯
食べ歩き
おばんざい
暑さも寒さも彼岸まで
貸切風呂のご案内

大忠には大浴場お二つの他に、貸切風呂もお二つございます。
ゆったりと作られた岩風呂、「風みどりの湯」
青い信楽焼きの陶器のお風呂、「紺碧の湯」
どちらもご宿泊のお客様は無料でご利用頂けます。
空いていればご自由に何度でもお入り頂けますので、大浴場と合わせてお楽しみくださいませ。
また、お昼の時間帯 11時~14時 の間は日帰り入浴での貸し出しも行っております。
50分間のご利用で 3500円(税込)となります。
こちらはご予約制となりますので、ご希望のお客様は是非ご連絡くださいませ。
ちなみに、個人的には信楽焼きのすべすべとした陶器が気持ちいい紺碧の湯も良いのですが
足がゆったりと伸ばせる風みどりの湯が好みだったりします。
どちらか迷った際は参考までに…でもどちらも捨てがたいので両方ご利用頂くのが一番のお勧めです!
サービス 黒澤
桜の開花予想は3月30日
快晴!
本日は雲ひとつない小春日和!
気持ちの良い風が広がり、暖かいくらいです。
でも少し遠くへと目を向けると…
まだまだ白く染った蔵王山があります。
相反する景色、季節の移り変わりを感じられるのが
今だけの魅力ですね。
外出をお勧めしにくい情勢ではありますが、
たまには息抜きに是非、遠刈田の春を楽しみにお越しくださいませ。
サービス 黒澤
春のスイーツ
風景画
日帰り入浴
クレソン

今年は早めの春が到来。
毎年恒例の、山菜視察を先日行ってきました。
冬明けの一番最初の山菜の収穫は必ず「クレソン」で始まります。
上の写真のクレソンは、大きくならず小さい状態を保ったまま、この渓流に育ちます。
話すと長くなってしまいますが、市販のクレソンとは香りも辛味も段違い!
標高が高く、水深が浅いからかな?
昨日の夕食から、早速クレソンサラダが登場しております。(今回は更にクレソンドレッシングも作って頂きました。
これから、更に温かくなるにつれて「山菜」が登場して参りますので、どうぞお楽しみに。
今年は、ちょっとした冒険談も乗せれればなぁ~と思っておりますので、ブログもお楽しみに。

そしてより一層、美味しくお召し上がり頂けるスパイスの一つに、
こーんな普段体験できないようなことも、お伝えできればと思います。
今年はお早いお目覚めのようです。
マネージャー 佐々木
海

本日で東日本大震災より9年。
今では港の整備も段々と終わり、過去の教訓を生かした港に変わってきました。
春から秋にかけ、私は良く海に行きます。
特に砂浜に行くと、すーっと9年前の事を考えます。
そして避けていては何も変わらず、何もできないなとも思います。
海とお付き合いをする上て、個人的な考えですが、畏れる事は合っても恐れない事。
普段から海の恵みを受けて生きてるし、その恵みを仕事でも利用しております。
大事なことは過去から何を学び、今に活かしていくか。
自分自身にも当てはめ、人生の中でどう消化するか。
そういった事を思い出される、毎年来る3月11日。
記憶は薄れていくものですが、サイレンの鳴るこの日だけは思い出しこういった事があったと
話をするだけでも、記憶を繋いで行けるはず。
今日だけは、じっくり後ろを振り返ってみる一日にしようと思います。
マネージャー 佐々木