fc2ブログ

育ち盛り

2020043022353075c.jpeg


この間種を蒔いた苗が育ち盛りを迎えてます!!
温度・湿度の管理、毎日の水撒き等、
田植えまでにやらなくてはならない事が沢山。

種蒔から田植えまで関わるのは初めてなので、
色々と学びながらやり遂げたいですね。

「百聞は一見にしかず」

何事にもチャレンジしていきたいと思います!

サービス 小川

営業自粛延長

2020040717514894d.jpg


当初は4月末までの営業自粛としておりましたが
県からの自粛要請もありゴールデンウィークはもちろんですが、
情勢を鑑みて5月末まで営業自粛を延長しております。

もちろん状況により前後する場合はありますが、
ご宿泊を予定してくださっていた方には大変申し訳ございません。

全国的に少し収束に向かっている気配はありますが、
ここで気を抜くとまた爆発的に増えるかと思います。
お客様の為にも家族の為にもあと一ヵ月耐え忍び、
6月からの営業再開を目標とします。

皆様も大変な時期だと思います。
どうかお身体に気をつけてお過ごしくださいませ。
また、営業再開後にお会い出来る時を楽しみにお待ちしております。

サービス 黒澤

サクランボ

IMG_2131.jpg

4月30日 大忠休業中

今年のゴールデンウィークは、外出自粛で残念なことに。
でも、感染者の数が少なくなり明るい兆しも見え隠れしていますが
まだまだ油断は禁物です。
どの業界も6月以降もどうなるか分からない状況ですが、季節は巡っていくもの。
6月の中旬に最盛期を迎える山形の「サクランボ」

我が家でも、大忠の常連のお客様にも毎年の恒例にしている「サクランボ狩り」
私、サクランボの食べ過ぎで嫌な思い出もある「サクランボ狩り」ですが、
大手を振って「サクランボ」の食べ放題に臨みたいものです。

マネージャー  佐々木

Je suis allé en france

20200429211213ff6.jpeg

私、洋食料理人です。
フランスに料理留学する際、学校側から買わされた本(辞典)。

辞典っていうと、わからない時に使うモノ。
だけど当時は分からないことしかないので、
分からないこと+1日1語以上覚えるっていう課題というか指示というか…。
おかげで僅か半年で1冊まる覚え。

言葉は使わないと忘れるもので、今となっては10分の1も使えないでしょう。
人は忘れ行く生き物なので、それを少しでも忘れないようにする為の努力は必要です。

金子

安眠をお約束

202004292351397ff.jpeg


大忠の寝具
かなり拘ってご用意しております。

ベットもお布団のお部屋も敷布団に加え
下にはマニフレックス社製のマットレスをご用意
程よく体が沈み、リラックス出来ます。

さらには、枕は硬さや高さの調節できる折り重ね枕
お好みで色々変えられるので、きっと気に入って頂けるはずです!

お食事やお風呂はもちろんですが、一泊をサポートする寝具は重要な所。安心して大忠までお越しくださいませ。

ちなみにマットレスはさすがに手が出ませんが、枕は自分用にも購入しています。お気に入りです。

サービス 黒澤

ポンパドール

20200429223634948.jpeg


去年友達の誕生会でのスパークリングワイン。
今年は集まること出来ませんでした。
外出自粛の中、ストレスもたまると思います。
コロナウイルスが収束したらやりたいことを
書き留めておいて、楽しみにこの状況を乗り切りたいと思います。

因みにポンパドールは飲みやすく、
様々な味があるので是非とも試していただきたいです。

また起こしいただいた際には、
皆さんのお好みのお酒でお話致しましょう。

サービス 小川

台湾風カステラ

20200428213552681.jpeg

お家で過ごそうSTAY HOME週間。
FB見てたらレシピが流れてきたので作ってみました。

●材料(18cm角型1台)
太白ごま油 … 70g
(他の油でも代用可)
薄力粉 … 95g
牛乳 … 85g
卵 … 6個
グラニュー糖 … 100g

●下準備
・型にクッキングシートを敷いておく
・卵を卵黄と卵白にわけ、卵白は冷蔵庫で冷やしておく。
・オーブンを150℃に予熱する。
・薄力粉をふるっておく

●作り方
①太白ごま油をボウルに入れ、湯せんで80℃まで温める。(電子レンジでもいい)
②ふるっておいた薄力粉を一気に入れてホイッパーで粉気がなくなるまで混ぜる。
③40℃に温めておいた牛乳を入れ混ぜる。
④卵黄を3回に分けて入れ、その都度混ぜる。
⑤卵白にグラニュー糖を3回に分けて入れ、ハンドミキサーでしっかりしたメレンゲになるまで立てる。
⑥4のボウルにメレンゲを1/3入れてホイッパーで持ち上げるようにして混ぜる。
⑦メレンゲのボウルに6の生地を戻し入れ、ヘラですくうようにして切り混ぜる。
⑧クッキングシートを敷いた型に生地を流し、表面をならす。
⑨バットに布巾を敷き、40℃の湯を1/3ほど注ぐ。(湯せんの温度が高いと表面が割れる原因になるので注意)
⑩150℃で60分湯せん焼きする。
⑪焼けたらすぐに型から外し、横紙を剥がす。
⑫完成!

作ってみた感じ、シフォンケーキです。なのでそのままでも食べられるし、クリームをタップリサンドしてフルーツと一緒に食べるもよし。パフェのパーツの1つに入れても良さそうです。

材料はあくまでベースなので、オリーブ油使ってみたり、薄力粉の一部をキナコとか抹茶にしたり、牛乳の代わりに豆乳とかでも良いと思います。ほんと簡単に作れるのでお家でドーゾ。

金子

愛犬2匹と

20200429184536551.jpeg


4月29日 大忠休業中

私、大忠の寮住まいなので帰るのは休みの前日。
でも今は、外出自粛で自宅待機中。
こんなに長い事自宅にいた事がないので、
愛犬2匹も嬉しそうです。
働いていないと、何だか不安になりますが、
そんな不安を和らげてくれる2匹。
終息した、最初の休みは
一緒に遠刈田温泉を散歩しようかな?
流石に大忠で一緒に日帰り入浴!
って行かないですからね。

マネージャー 佐々木



休館明けには...!

20200428235114dea.jpeg


時間はたっぷりあるので売店のレイアウトなんかも考え中

直接の作業はもう少し情勢が落ち着いてからとなりますが、今のうちに頭だけは働かせるようにしないと...!

再開の際には今まで通りではなく、新しい大忠をお見せできるようみんなでご準備しております。
是非楽しみにお待ちくださいませ。

サービス 黒澤

春の風景

20200428212022335.jpeg

春を感じる風景。

が…

この土筆、このあとウチの子供が根こそぎ刈り尽くしました。。。

金子

おうち時間

202004282017535bd.jpeg


外出自粛の世の中。
ちょっと前のゲームを引っ張り出してます。

ガンダムシリーズの金字塔。
Gジェネレーションシリーズ。
その中でも名作、F(エフ)を、
今更ながらプレイしてます。
原作キャラは勿論、珍しいキャラも多数。
なかなか難しく、手こずっております。

皆さんのおうち時間はどのような感じでしょうか?

サービス 小川

採れた時が旬なんです!

20200428191415986.jpeg


4月28日 大忠休業中。

今年もやって参りました。
毎年恒例のコシアブラの選別大会 in佐々木家
天然物、天気、採りに行ける日にちとあるので、開いている物、開いてない物と選別です。
実は大忠の山菜、我が家で選別されているのです。
山菜は、採れた時が旬。
来年もこの時期、旬がやって参りますので、お楽しみに!

マネージャー 佐々木

蔵王酒造

20200427234120c29.jpeg


今日はお酒のお話

大忠でもよくご用意している銘酒『蔵王』

白石市にある蔵王酒造さんが醸しています。

昔から酒造りを行っていますが
特にお勧めなのは数年前より販売しているKシリーズ
心を込めて...という意味が含まれているようです。

当時の若手が企画したものという事で、最近の日本酒らしい飲みやすさや旨さがあります。

種類もいくつかありますが、写真は期間限定販売の寒来
名前も見た目も個性があって好きです。
もちろん旨さやキレも抜群!

大忠のお料理と御一緒にご用意してますので是非ご賞味下さいませ。

サービス 黒澤

背中で語る

2020042721194273a.jpeg


背中で語る男はカッコイイ。
口だけでヘラヘラしているより。
寡黙に取り組み成し遂げる男。

自分自身まだまだ若輩者ですが、
こんなカッコイイ男になりたいと思う。

サービス 小川

寂しさの後には

20200427182510fbd.jpeg


4月27日大忠休業中

雪解けの後に、ひょっこりと顔を出すこのお花。
蔵王でも良く見る、カタクリの花です。
色々な市町村の花になっているのと、地域によって絶滅の危機にあるお花。
この花も園芸する方の中で、ファンが多いんです。
そして名前の通り、根っこが片栗粉の原料になっている?なっていた花。
片栗粉の原材料は、今はジャガイモのデンプンが主流。
北国では、そこまで厳しい規制はないので、山菜として利用することもあります。
柄じゃないですが、カタクリの花言葉は、寂しさに耐える。
外出自粛で、閑散と寂しくなっている世界。
耐えた後には、このカタクリのような綺麗な世界が待っているはずなので、今は我慢の時です。

マネージャー 佐々木
Profile

daicyu

Author:daicyu
創業150年。宮城蔵王 遠刈田温泉にある全9室の小さな旅館です。お客様の「また来たよ」が聞きたくて、毎日「あったらいいな」のおもてなしをみんなで考えています。どうぞ宜しくお願い致します。

Brand New
Comment
Link
Visiter Counter
Archive
Category
QR Code
QR