fc2ブログ

山岳信仰と湯治場の風情を残す共同浴場

20200701043352592.jpeg

遠刈田温泉にある二つの共同浴場

「神の湯」と「壽の湯」

大忠と使っている源泉は同じですが、それぞれ趣の違う造りとなっています。


ご宿泊のお客様には、この共同浴場で使える無料入浴券をサービス中

さらに今は、お風呂のリニューアル工事でご不便をお掛けする為

ご宿泊中は何度でもご利用いただけるよう、ご用意しております。


成分は一緒でも雰囲気が違えば、また気持ち良さも変わります。

せっかくの温泉地、昔ながらの共同浴場も楽しみつつ旅行を満喫してみてはいかがでしょうか?

特に壽の湯はかなり温度が高めとなっていることも多いので熱々が好きな方にはお勧めですよ!


…自分は苦手ですが。


サービス 黒澤

また行きたい

20200630213011c84.jpeg
去年、旅行に行った中で良かったとこ。

鳴子温泉の吉祥。

個人的な理由&うちは子供がいるから

選ぶ宿の条件は限られてくるんだけど。

無料の貸切風呂が4つあって、

子供の食事もそれなりに。

館内も部屋も清潔感あったし。

なんと言ってもお湯が良かった。

吉祥はまた行きたい宿だ。

そしていつか福島の米屋にも。

ただ子供が小学生からのようだから、

行けるのはもう少し先かな。

それまで家族の楽しみは取っておこう。

金子

すっきりと

20200630132232aa9.jpeg


これほどまでに草を抜いた日はありません。

約8時間の草むしり。

畑の草むしりと言うよりも、草っ原の草を抜いた気持ち。

ようやく野菜たちが顔を見せてくれました。

夢中になりすぎて、右手は随分と色々な虫に刺される始末。

でも、これで収穫の作業に入れます。

7月からは少しづつ、大忠のお料理にも登場です!

マネージャー 佐々木



有料化

2020063020131697e.png


明日からレジ袋が有料化です。

スーパーでの買い物は基本的にマイバッグ。

しかしコンビニでは、レジ袋で商品を貰うことが多々。

コンビニでも有料化されるため、小さいバッグを持ち歩き。

地球環境を守る為にひとりひとりが出来ることは少ない。

一人が二人二人が三人・・・と増えていけばいつか大きな事になるはず。

未来のために協力していきます。

サービス 小川

くじらぐも

20200629231933b58.jpeg


幻想的な雲の形。

こちら撮影した方は1週間前に愛犬を無くしているそう。

愛犬がくじらぐもに乗って天国へ旅立っているのではとコメント。

一瞬で形が変わってしまったそう。

撮影地は「柴田町大河原町のバイパス」。

こんな身近で撮影していたんだと感動。

ココロが澄んでいたからこそ1枚に納められたのだと思います。

一瞬の出来事を逃さないような人生を送りたいです。

サービス 小川

無料貸切風呂

2020063001371971b.jpeg


ご宿泊のお客様は無料でご利用いただける2つの貸切風呂

もちろん造りの違う2種類のお風呂は最高なのですが

風みどりの湯(岩風呂)は脱衣場も魅力的。


広々としたスペースにマッサージチェアまで備え付け

この空間を独り占めできちゃうのは最高です。


そして3つ目の貸切風呂の作成中

どのような雰囲気になるのか今から楽しみですね!


サービス 黒澤

とうもろこしの色々

20200629213156e58.jpeg
先日、みんな野で買ってきた未来コーン。

茹でたてはやっぱり最高。

とうもろこしは茹で方ひとつで味や食感が

変化するっていう、面白野菜。

皮付き。皮なし。水から。沸騰してから。

すぐに引き上げる。少し置いてから引き上げる。

電子レンジ使用。フライパン使用。

などなど。

色々味が変化するので、色々お試しください。

ただヒトツ共通して言えるのは買ったら

直ぐに茹でて下さいっていうことです。

金子

草むら?

202006292102367fd.jpeg


反省の一枚。

ちょっと、手を抜くとこの有様。

これは、草むらではございません。

畑なんです。

救いは、こんな中でもしっかり育っていた野菜。

何時間かかることやら・・・。

でも、そろそろ収穫出来る野菜もチラチラと。

草むしり、終わったら収穫です。

マネージャー  佐々木

美味しい「まかない」は元気の素

IMG_4189.jpg

本日のまかないは、みんな大好き「タコライス」

調理長がブログで、言っていた通りのまかないでした。

私個人、沖縄に住んでいた時に、月1で食べに行ってたくらい大好き。

朝・夜とスタッフのまかないを作ってくれる、金子調理長。

本当にありがとうございます。

しかも、スタッフのリクエストにも答えてくれる・・・。

まかないが美味しいってことは、働くスタッフにとって最高の事です。

凄く忙しい日でも、終わったら美味しいまかないが待ってる!って思える。

だから皆が、良いサービスが出来るんです。

また、明日から皆で頑張りましょう!

マネージャー  佐々木

梅雨の体調回復法

20200628165746ee9.jpeg


気圧の変化が大きい梅雨の時期。

体調不良になりやすいのでは。

しかし、写真のようなマッサージで改善されるかもとの事。

内耳の血流を良くして自律神経を整え、

気象病を予防・改善に繋がります。

朝晩1回ずつ毎日続けることにより効果が現れます。

自律神経の乱れがぜん息の悪化や

足腰の関節の痛みにつながることもあるので

それらの予防も含め実践してみてはいかがでしょうか。

サービス 小川

じっくりコトコト

20200629020608059.jpeg


グツグツ煮込まれている牛テール

こちらも7月からの新しい料理への下準備

長い時間をかけて美味しい出汁を取っています。


7月からはドリンク無料も始まり、料理も大きく変わります。

より美味しく、より楽しんで頂けるよう

皆様のお越しをお待ちしております。


サービス 黒澤

7月より蔵王牛ステーキ始まります

20200628222033c60.jpeg
これが蔵王牛です!

高橋畜産より、特に良いものを頂きました。

蔵王牛の特徴として、脂と赤身肉の旨さ。

特に赤身肉は柔らかくて美味しい。

程よくのった脂と赤身肉のバランス。

おそらく交雑種の中でも最高レベル。

7月からのメイン料理で登場です!

ボリュームもあって食べ応え十分。

オススメです!

金子

レモンたっぷり

20200628045842e77.jpeg


ぎゅうぎゅうに漬け込まれたレモン

7月からのドリンク無料に向けて準備中

でもこちらはアルコールではございません。


お酒好きな方はもちろんご満足いただけるドリンク無料

でもそれだけでは片手落ち...

お酒を飲めない方にこそお楽しみ頂けるよう
特別なお飲み物をご準備しております。


とても美味しい仕上がり

ぜひ楽しみにお越しくださいませ。


サービス 黒澤

キルフェボン

2020062723153983c.jpeg


今年の夏も桃のイベントが開催です。

2種類の新作タルトが発売されます。

フレッシュでジューシーな味わいが楽しめるとの事。

桃が好きな自分にとっては食べてみたいタルト。

7月は誕生月なのでお祝いに食べようかな。

サービス 小川

ジャガイモ料理の基本

20200627225134f69.jpeg
久しぶりに作った。

ドフィノワ。

平たく言えばジャガイモのグラタン。

専門学校に通えば最初に習うやつ。

分量はない!って言われたのを覚えてる。

いわゆる感覚でってやつ。

好みや用途によって芋の種類・厚み・

クリームの量を加減して作る。

今回は芋の甘みを最大限に活用すべく、

インカのめざめを使用。

久しぶりだったけど美味しく出来た。

そして明日のまかないはアレだ!

金子
Profile

daicyu

Author:daicyu
創業150年。宮城蔵王 遠刈田温泉にある全9室の小さな旅館です。お客様の「また来たよ」が聞きたくて、毎日「あったらいいな」のおもてなしをみんなで考えています。どうぞ宜しくお願い致します。

Brand New
Comment
Link
Visiter Counter
Archive
Category
QR Code
QR