山岳信仰と湯治場の風情を残す共同浴場
また行きたい
すっきりと
これほどまでに草を抜いた日はありません。
約8時間の草むしり。
畑の草むしりと言うよりも、草っ原の草を抜いた気持ち。
ようやく野菜たちが顔を見せてくれました。
夢中になりすぎて、右手は随分と色々な虫に刺される始末。
でも、これで収穫の作業に入れます。
7月からは少しづつ、大忠のお料理にも登場です!
マネージャー 佐々木
有料化
明日からレジ袋が有料化です。
スーパーでの買い物は基本的にマイバッグ。
しかしコンビニでは、レジ袋で商品を貰うことが多々。
コンビニでも有料化されるため、小さいバッグを持ち歩き。
地球環境を守る為にひとりひとりが出来ることは少ない。
一人が二人二人が三人・・・と増えていけばいつか大きな事になるはず。
未来のために協力していきます。
サービス 小川
くじらぐも
幻想的な雲の形。
こちら撮影した方は1週間前に愛犬を無くしているそう。
愛犬がくじらぐもに乗って天国へ旅立っているのではとコメント。
一瞬で形が変わってしまったそう。
撮影地は「柴田町大河原町のバイパス」。
こんな身近で撮影していたんだと感動。
ココロが澄んでいたからこそ1枚に納められたのだと思います。
一瞬の出来事を逃さないような人生を送りたいです。
サービス 小川
無料貸切風呂
ご宿泊のお客様は無料でご利用いただける2つの貸切風呂
もちろん造りの違う2種類のお風呂は最高なのですが
風みどりの湯(岩風呂)は脱衣場も魅力的。
広々としたスペースにマッサージチェアまで備え付け
この空間を独り占めできちゃうのは最高です。
そして3つ目の貸切風呂の作成中
どのような雰囲気になるのか今から楽しみですね!
サービス 黒澤
とうもろこしの色々
草むら?
反省の一枚。
ちょっと、手を抜くとこの有様。
これは、草むらではございません。
畑なんです。
救いは、こんな中でもしっかり育っていた野菜。
何時間かかることやら・・・。
でも、そろそろ収穫出来る野菜もチラチラと。
草むしり、終わったら収穫です。
マネージャー 佐々木
美味しい「まかない」は元気の素
梅雨の体調回復法
気圧の変化が大きい梅雨の時期。
体調不良になりやすいのでは。
しかし、写真のようなマッサージで改善されるかもとの事。
内耳の血流を良くして自律神経を整え、
気象病を予防・改善に繋がります。
朝晩1回ずつ毎日続けることにより効果が現れます。
自律神経の乱れがぜん息の悪化や
足腰の関節の痛みにつながることもあるので
それらの予防も含め実践してみてはいかがでしょうか。
サービス 小川
じっくりコトコト
グツグツ煮込まれている牛テール
こちらも7月からの新しい料理への下準備
長い時間をかけて美味しい出汁を取っています。
7月からはドリンク無料も始まり、料理も大きく変わります。
より美味しく、より楽しんで頂けるよう
皆様のお越しをお待ちしております。
サービス 黒澤
7月より蔵王牛ステーキ始まります
レモンたっぷり
ぎゅうぎゅうに漬け込まれたレモン
7月からのドリンク無料に向けて準備中
でもこちらはアルコールではございません。
お酒好きな方はもちろんご満足いただけるドリンク無料
でもそれだけでは片手落ち...
お酒を飲めない方にこそお楽しみ頂けるよう
特別なお飲み物をご準備しております。
とても美味しい仕上がり
ぜひ楽しみにお越しくださいませ。
サービス 黒澤
キルフェボン
今年の夏も桃のイベントが開催です。
2種類の新作タルトが発売されます。
フレッシュでジューシーな味わいが楽しめるとの事。
桃が好きな自分にとっては食べてみたいタルト。
7月は誕生月なのでお祝いに食べようかな。
サービス 小川