fc2ブログ

地域共通クーポン

無題

大変お得なGoToトラベルキャンペーン

ご宿泊料金の35%の補助とかなりの太っ腹っぷり。

さらに9月以降、15%相当の地域共通クーポンが付与されると告知されていましたが…

9月1日から、とはいかないようです。


いまだに新しい情報が出ておらず、対象の事業者も定まっていない現状

後半にずれ込みそうな見込みです。

いずれ、こちらも情報が更新され次第またご案内いたします。


東京解除も検討段階に入ってきていますし、まだまだ目が離せないGoToトラベルキャンペーン

なかなか悩ましい所もありますが、使えるものはうまく使って

お得に盛り上げていきましょう!


サービス 黒澤

連泊すると

202009010650186e0.jpeg


2泊していただくと普段とは違ったコース料理をご提供。

その日の仕入れ状況で変わります。

コレと言って確約は出来ませんが、

満足いただけるものとなっております。

源泉かけ流しの温泉。

美味しいお料理。

贅沢な2泊を是非ご堪能ください。

サービス 小川

9月からはらこ飯

2020083123092982c.jpg
9月から始まる『はらこ飯』。

今日はその為のハラコの仕込み。

手間はかかりますが、

このひと手間が美味しさにつながる。

ご飯は鮭のアラでとったダシを使って

南部鉄器の釜で炊きあげます。

蓋を開けた瞬間の感動を

皆様にお届け致します。

金子

岩魚のお刺身

IMG_4522.jpg

岩魚のお刺身。

写真は先日釣ってきた、30㎝の岩魚のお刺身。

ちなみに宮城県の岩魚といえば、「伊達いわな」

癖が無く、いつでも美味しく、色々なお料理に変身するブランド魚。

海のお魚の「ヒラメ」に近い、食味なんです。

しかも大きさは60㎝以上。

いつかは伊達いわなに負けない大きさの岩魚で、お刺身を・・・。

夢のまた夢かな?

大忠ではそんな、「伊達いわな」をサラダや、お刺身でご提供しております。

是非、蔵王の山の幸をご堪能下さい。

マネージャー  佐々木

町からのおすそ分け

20200901085508746.jpeg

蔵王町から頂きました!

町民に配られたお食事券とクーポン券、嬉しいものです。


地域の消費拡大と活性化のための施策

普段お世話になっている所で使うのも良いのですが、せっかくなので初めての所を試すも良し

蔵王町は美味しい所もいっぱいですので悩み所です。


現金給付とは違い、こういったクーポンの形だと普段とは違う選択肢となり想像が膨らみます。

きっと、行った先ではクーポン券以上に消費もするでしょう

そういったことを考えると活性化のためのクーポンというのは、価値あるものです。


今回はせっかくの蔵王町からのおすそ分け、楽しく美味しく使わせて頂きます。


サービス 黒澤

読書の夏

2020083023163372b.jpeg


江戸川乱歩の傑作集。

メインはD坂の殺人事件。

推理小説はどうしても頭を使います。

考えながら読んでしまうので時間もかかる。

そこがまたいいところです。

D坂の殺人事件は明智小五郎の初登場作。

『私』と『明智小五郎』の考え方も好き。

推理小説作家ってほんとにすごいと思う作品です。

ちなみに、ブックカバーは文豪ストレイドッグスとのコラボです。

サービス 小川

特注

202008302257448a9.jpg
特注ケーキのオーダー。

生クリームが苦手ということで、

フルーツたっぷりのタルト。

今回は甘みのあるクッキー生地の

Pâte sucrée(パート・シュクレ)を使用。

これはそのまま焼いて食べても美味しいクッキー。

それに+‪αでアーモンド生地も底にイン。

あとはオーブンで焼いて……

フルーツはアレを使って……

想像するだけでも絶対美味しい。

完成が楽しみ。

金子

気持ちで美味しく

IMG_4542.jpg

またもやカレーのお話。

正直、いたって普通のカレーです。

でも、お店の場所が人が来るの?っていう位の、田舎の田んぼの中。

久しぶりに、母を連れて山の中をドライブ。

どのお店もやっていない中、ようやく見つけたお店。

注文すると、1食しかない・・・。

しかも、カレーしかメニューにない。

悩んで出ようかな?っと思った時、キッチンの方からこんな声が・・・。

「せっかく訪ねてきたから作ろう」

どんな理由であれ、来たお客様の為に思う気持ち。

今回は、宮城県の大和町の七つ森のお店の思いやりが、料理を美味しくするお話。

マネージャー  佐々木

大曲の花火

20200830032212186.jpeg

今年はコロナの影響で全国各地の様々なイベントが中止

全国の花火大会も軒並み見送りとなっていました。


でも、そんな中でも大曲の花火実行委員会がやってくれました!

集客もなく採算度外視でのサプライズの打ち上げ

全く知らずにいましたが、色んな人が上げていた動画を拝見

手抜かりのない圧巻の花火が打ちあがり、少ない観客でも歓声が上がっている様子でした。


コロナに負けないという意気込みも感じますし、伝統の花火大会を絶やさずに続けていくという気持ちも伝わりました。

秋田出身の身としては誇らしいイベントですので是非末永く続いて欲しいものです。

花火に元気を貰ったので、また明日から気合を入れて頑張っていきます。


サービス 黒澤

9月からのお食事

23_はらこ飯1

8月も後わずか・・・。

まだまだ夏日が続きますが、夜はなんとなく秋の雰囲気。

夜風や、虫の鳴き声等、様々な所で秋の足音が聞こえます。

秋のお料理といえば、宮城県の郷土料理の「はらこ飯」

フワフワした鮭の切り身に、きらきらしたいくら。

このゴールデンコンビを食べなきゃ、宮城県の秋を語れません。

少し早めのスタートですが、調理長が美味しく仕上げます。

是非、この秋の味覚を一足早く、ご賞味ください。

マネージャー  佐々木

みんな野

20200829093612c1a.jpg
産直市場みんな野。

ここは野菜だけじゃなく、

花や野菜の苗なんかも売ってる。

もちろん季節に合わせて品種は変わる。

中には山野草とかミニ盆栽も。

いつか買いたいと思っているのは

梅のミニ盆栽。

野菜以外もイロイロあるので

遠刈田を訪れた際にはぜひ

立ち寄ってみてください。

金子

夏らしさ

20200830011323451.jpeg


8月も終わりに近づきつつありますが、

夏らしいことを何もしていない気がします。

仕方の無いことではありますが、

夏が苦手な自分にとって何も無いのは辛いです。

どこかしらの花火大会に行ってた頃が恋しい。

マイブラザーでも誘って線香花火でもしようかな。

サービス 小川

酒未来

20200829045638578.jpeg

先日仕入れたばかりの十四代

今回は『純米吟醸 酒未来』


酒未来は高木酒造さんが長い年月をかけ生み出した新しい酒米

当初は「くどき上手」への提供と、自社の「十四代」のみで使用していましたが

今では若手の作り手へ提供もしているという太っ腹っぷり。


本来、せっかく生み出した良い酒米であれば自社のみで独占するのが普通

しかし日本酒の未来の為に、美味しいお酒の為に他社へも惜しみのない提供

そのお酒に対する姿勢だからこそ、美味しいお酒が生まれるわけですね。


このお酒ももちろん十四代らしい芳醇な香りが楽しめる逸品

是非ご賞味くださいませ。


サービス 黒澤

1人の時間

20200828234617483.jpeg


4日間の休館で、やりたい事をやり尽くす。

初日はお客様がチェックアウトした後に、直ぐに山に。

朝からすぐ釣りができるように、山の奥へとテントを背負って歩きます。

なかなか良い場所がないので、地面が柔らかいところを選んでテント設営。

食べる物は、お米のみ。

後は現地調達です。

でも調味料は、充実の塩、味噌、醤油。

会話することもなく、一人でモクモクと作業。

接客業は、人と話して成立する商売。

これは全く真逆の休日で、しかも相手は自然。

大自然に癒される1日は、最高のご褒美なんです。

マネージャー 佐々木


好みは人それぞれ

20200828225000ea1.jpeg


目的もなくアクセサリーショップをフラフラ。

結局辿り着くのはチョーカーのコーナーなんです。

ネックレスよりチョーカー派。

着けた時の密着感がいいんです。

シンプルなデザインも好みですが、

こういう派手目のチョーカーもまた好きです。

サービス 小川
Profile

daicyu

Author:daicyu
創業150年。宮城蔵王 遠刈田温泉にある全9室の小さな旅館です。お客様の「また来たよ」が聞きたくて、毎日「あったらいいな」のおもてなしをみんなで考えています。どうぞ宜しくお願い致します。

Brand New
Comment
Link
Visiter Counter
Archive
Category
QR Code
QR