fc2ブログ

紅葉

930.jpg

気づけば9月も終わりを迎えています。


そして10月といえば紅葉

蔵王の山頂付近はすでに色づき始めています。

これからひと月以上の時をかけて遠刈田温泉まで下りてくる紅葉。


天気の良い日はエコーラインのドライブもお勧めですよ!


異常気象だったりと心配ではありましたが、なんだかんで例年通りな様子

これからも紅葉情報は気にしていきますので、楽しみにお待ちくださいませ。


サービス 黒澤

リリース日

20201001014823538.jpeg


ずっと待ち焦がれていたアプリがついに配信。

リズムゲームᵃⁿᵈバーチャル。

最高かよって感じです。

しかも毎日新しい楽曲が配信。

毎日が楽しみな日々が続きます。

これをモチベーションに頑張っていこう。

サービス 小川

運動会日和

20200930230940f50.jpeg

今日の午前中は我が子の運動会。

子供の成長を見てきました。

かけっことか踊りとか色々やってたけど、

やはりココは我が子がイチバン!

って思ってしまうのはしょうがない。

思ったのはやはり足が早い。

そして動きがダイナミック。

何よりすごく楽しそうにしてたのが

イチバン嬉しかったかな。

一生懸命頑張ったから次の休みの日には

好きなところにご飯食べに行こう。

そんな約束をしたイイ日だった!

金子

9月もありがとう

20201001072801954.jpeg


9月も今日で終わり。

明日からは、新しい事もスタート。

今年は、まだまだ忙しい日が続きそうです。

仕事に、趣味、忙しいながらも両立させ、充実した月だったかな?

これも、皆んなに支えられての事。

来月も、宜しくお願いしますね。

マネージャー  佐々木

今年もこの季節

2020100101244910b.jpeg


稲刈りの季節が今年もやって来ました。

実家で作っているひとめぼれは先週終わり、

今日からはつや姫。

今年はコンバインデビュー。

見てて楽だなと思っていましたが、

実際にやってみると意外と疲れます。

今年は田植えから稲刈りまで参加。

新米を食べるのが特に楽しみです。

サービス 小川

良き日

2020092915151134a.jpg

遠刈田って割と虹はキレイに見える。

だけど端から端まで色濃くクッキリ見える

虹って久しぶりに見た気がする。

何か良いことでも起こるこるかな〜

なんて思った昨日の早朝。

その日の夕食は有難い事に

ほぼ全員蔵王牛っていうミラクル。

蔵王牛はオススメのメイン料理。

高橋畜産さん、

いつもイイ肉をありがとうございます。

コレからも変わらず至高の蔵王牛を

宜しくお願いします。

金子

蔵王牛

20200929135418401.jpeg


昨日の選べるメイン料理、ほぼ全員が蔵王牛を選択

ズラっと並んだお皿の上に綺麗なさしの入ったサーロインが並びます。


畜産農家さんから直接仕入れのこちらのお肉

毎回、良いところを持ってきて頂き嬉しい限りです。


仙台牛などにくらべると知名度はまだこれからですが

勢いのある農家さんですのでお勧めです。


もちろん他のメイン料理もお勧めですよ!

サービス 黒澤


はらこ飯

IMG_4744.jpg

9月と10月の季節限定のお食事の「はらこ飯」

今年のはらこ飯、一味違います。

秘密は、炊き上げる出汁。

今日よりも明日美味しく、更に明後日が美味しくなる「はらこ飯」

来年は更に・・・。

これは毎年9月と10月、見逃せない月になります。

大忠のお食事の中で、一番期間が短い「はらこ飯」

宮城県の秋の味覚、存分に味わい下さい!

マネージャー  佐々木

蔵王牛タップリ

2020092823474907c.jpg

朝食の人気おばんざい。

蔵王牛のしぐれ煮。

えのき茸と糸コンも入ってますが、

8割は蔵王牛っていう贅沢。

白いご飯の上にのっけて食べてください。

もう一口!

っていきたくなると思いますが、

他にも色々とご飯のおかずがあります。

それぞれで白いご飯をお楽しみ下さい!

金子

おでんの美味しい季節

IMG_4742.jpg

朝・夜とずいぶん肌寒くなってきました。

寒くなってくると、このお料理がより一層美味しさを増します。

大忠特製のおでん。

牛串や、プチトマト、王道の大根。

味が良く浸みて、日本酒との相性バッチリ。

特にオススメは熱燗できゅ~っと。

是非その日のおススメの日本酒で、大忠おでんをお召し上がり下さい。

マネージャー  佐々木

肉厚!

20200928152557a59.jpeg

夜のおばんざいで人気の「おでん」

その中でも特に喜ばれるのは牛筋!


もちろん既製品ではなく一本一本手作りでご用意しています。

肉厚で食べ応え抜群、でも柔らかく煮付けた牛筋を是非ご賞味下さいませ。


そして大根や卵などおでんの基本具材もお勧め

とはいえ食べ過ぎると通常のコース料理が入らなくなりますのでご注意下さい。


でもせっかくなので色々お召し上がり頂きたい…というジレンマ。


サービス 黒澤

今日から3日

20201001011017c05.jpeg


25周年の記念で、新劇場版の3作が見れちゃう。

幸せな3日間になりそうです。

ロボットアニメが大好きな私。

エヴァンゲリオンは子供の時に初めて見て、

全く話がわからなかった印象。

三四回見てやっと理解し始めました。

色んな視点で見れるのでとても楽しめてます。

明日からの休みの夜はこれで決まりました。

サービス 小川

昼と夜

202010010102339cd.jpeg


様々な雰囲気が楽しめる天色の湯。

チェックインからすぐはステンドグラスに光が差し込みます。

一方夜は、夜にしかない独特のステンドグラス。

まずチェックインすぐのお風呂で汗を流し、

夜はゆったりと一日の疲れを取る。

様々な雰囲気がある天色の湯。

何度入っても幸せいっぱいです。

サービス 小川

朝から鍋で活力を。

20200927232822a87.jpg

来ました!

まかないコラボ用の猪肉!

今日はピリ辛味噌鍋。

ピリ辛のつもりが結構辛。

そしてコレは夜ではなく、

朝用の賄いっていう。

そして作ってるそばから匂いにつられて

寄ってくる人達。

次回は朝から骨にかぶりつく…か?

金子

元気の素の「まかない」

IMG_4735.jpg

先日に引き続き、料理長とのコラボ「まかない」

私が獲り、調理長が調理。

獲った後の処理は、もちろん私ですが・・・。

最近は、朝のまかないに元気の素を注入。

朝は一日の始まり、これを食べて元気に頑張りましょう!

今回のお料理は、「鍋」

こういった楽しみも、大忠で働くスタッフの楽しみのヒトツ。

終わったらこれがあるんだって、頑張っているスタッフだから、私も自分の食糧庫をオープンです。

マネージャー  佐々木
Profile

daicyu

Author:daicyu
創業150年。宮城蔵王 遠刈田温泉にある全9室の小さな旅館です。お客様の「また来たよ」が聞きたくて、毎日「あったらいいな」のおもてなしをみんなで考えています。どうぞ宜しくお願い致します。

Brand New
Comment
Link
Visiter Counter
Archive
Category
QR Code
QR