fc2ブログ

感謝です

202010312347043e8.jpg

今年のはらこ飯は今日で終了。

多くのお客様から笑顔頂戴致しました。

自分が大忠で作るはらこ飯は今年初。

はらこ飯に限ったことではないですが、

ココまで出来たのは山風木の洞口親方のおかげ。

山風木での知識と経験が身になってると実感。

本当にありがとうございます。

途中からハラコの簡単な処理方法を見つけたり、

ダシに味がのってくるのがとても良かった。

来年のはらこ飯にもご期待下さい!

そして明日からは冬の名物、

セリ鍋スタートです!

金子

また来年

20201031232121fdd.jpeg


9月からスタートのはらこ飯は、本日で最終日。

2ヶ月間しかない、短い秋限定のお料理。

沢山のお客様から、「美味しい!」と言う感動のお言葉頂きました。

日に日に美味しくなるようにと言う、金子調理長の思いが詰まったはらこ飯。

来年も更に美味しくなったはらこ飯を、お客様のテーブルにお運び致します。

是非来年の秋、ご来館下さい!

マネージャー 佐々木


ゴロゴロっと

2020103023163033d.jpg

夕食メイン料理3種類のヒトツ。

隠されしパクパクメニュー。

お腹いっぱい食べたい人にオススメ!

これがあれば白米が牛タンハヤシライスに早変わり。

そして牛タンとゴロゴロ野菜に紛れて、

蔵王チーズのフレッシュモッツァレラ入ってます。

バゲットと食べたい時はホールスタッフに直接どうぞ。

金子

11月からの季節限定の

20201030003752fde.jpeg


11月からの季節のメイン料理は、吉次の炙り焼き。

メイン料理にふさわしい、大きさに脂の乗り。

ご満足頂ける事、間違い無し。

冬だけの限定のメイン料理。

燗するの為に造られた、日本酒の山和。

ご一緒にお召し上がり下さい!

マネージャー  佐々木

牛の心臓という名の…

2020102923220068d.jpg

トマトの時期じゃないけどトマトの話し。

日本だと表面がツルッとして

丸い形が一般的なトマト。

でもフランスにいた時、

よく目にしていたトマトがある。

〘coeur de boeuf〙っていうトマト。

直訳すると牛の心臓。

きっと牛が大好きな人が名付けたのかな。

焼くと甘みが出てくるっていうトマトだけど、

個人的には生でチーズとかと合わせて

食べるのが好きだった。

多分このトマト、

日本ではほとんどお目にかからない。

日本の甘くて瑞々しいトマトとは程遠い。

もし売ってたら即買いですね。

20201029232133391.jpeg

金子

冬の名物「せり鍋」

20201030002804f7a.jpeg


毎年の冬の名物の「せり鍋」

今年は、いつもと違ったご提供。

一つの鍋を皆んなではなく、お一人様づつの専用鍋。

名取産のせりに、蔵王の鴨のスープ。

美味しい冬の楽しみは、もうすぐそばに・・・。

マネージャー  佐々木

勇ましい「獅子」

20201029220941b83.jpeg


フロントに新しい「獅子」

私個人、大忠の置物のイメージは獅子。

季節や、飾っていた期間で、不定期に変わる置物。

ずっと大忠にいるので、ちょっとした変化もなんだか新鮮なんです。

今回も社長が新たに飾ってくれました。

ありがとうございます。

ラウンジに、お風呂、飾り物と、ここ最近は変化の嵐。

ご来館の際は、是非一つの楽しみとしてご覧下さい!

マネージャー  佐々木

意外と大事な事

20201028205415f3f.jpeg

3年ぶりに歯医者行った。

久しぶり過ぎて怒られました。

歯は万病の元です。

全身疾患と関係してます。

定期的に検査しましょう!…と。

健康には気遣ってはいましたが、

さすがに歯までは…ねぇ。

大忠の美味しい料理を食べる為、

皆さんも定期検診行ってみましょう。

金子

新機材

202010272348242f7.jpg

新しいコンベクションオーブン始動!

先代のコンベクションはいつ止まるのかと

ヒヤヒヤしながらの作業。

でも今日から作業スピードも格段アップ!

常に万全の状態で使えるよう、

毎日の手入れもシッカリやっていきます。

社長、専務。

新しいコンベクションオーブンを入れれいただき

本当にありがとうございます。

大切に使わせて頂きます。

金子

秋の収穫物④ ムキタケ

2020102922002724f.jpeg


10月の後半から11月の中旬までの、キノコ狩りのターゲットはこの「ムキタケ」

ゼラチン質のキノコで、薄皮が簡単に剥けることからムキタケ。

更に、良く味を染み込ませてくれる事もあり、山のフカヒレなんて呼ばれる事も。

テレビで中毒でニュースになる、ツキヨタケに似ているので、要注意なキノコ。

でも特徴をしっていれば、安心して美味しくたべれます。

この時期は降雪の心配もあるので、行かれる時は防寒対策をしてお出かけ下さい!

ちなみにツルツルした食感が、美味しく楽しいキノコです。

マネージャー  佐々木

龍の落とし子

20201029215117865.jpeg


また、新たな十四代が入荷!

今回は、龍の落とし子。

まだまだ人気が衰えない、十四代シリーズ。

秋のお料理とご一緒に、お楽しみ下さい!

マネージャー  佐々木

色々な色

202010261441594a7.jpg

今日は愛子方面へ用事でおでかけ。

その途中に湖畔公園を通りかかった際、

キレイに紅葉していたので写真を一枚。

本当なら中に入ればもっとキレイな風景を

望めたんでしょうが。

そしてなんと言っても天気がイマイチ…

蔵王の紅葉は赤色がないので、

こーいう鮮やかな紅葉もヤッパリいいですね。

ちなみに昔カナダで見た紅葉は

日本にはない美しさで最高でした。

金子

LINE

202010252352528ca.jpg

LINEって言うのは本当に便利。

良いものが入ると直ぐに連絡くれて、

そしてそのまま翌日には納品。

その逆もしかり。

欲しいものの状態が良くないと、

代わりの良いものを紹介してくれる。

場合によっては写真も送ってくれたり。

なので常に質の良いものを納品出来てます。

大忠にて旬をお届けします。

金子

紅葉真っ盛り

2020102512415681d.jpeg


遠刈田温泉街も、段々と色づき始めました。

ここの紅葉が終わると、冬が来たなと感じます。

今日は随分と、遠刈田温泉も賑わいを見せております。

さすが紅葉シーズン。

でも蔵王の山は、降雪の為に通行止めの日も出て来ております。

お出かけ前には、一度調べてからが宜しいかと。

そしてまだまだ、コロナは油断できません。

防寒対策、コロナ対策、万全でお出かけ下さい!

マネージャー 佐々木

地域共通クーポン in 遠刈田温泉

地域共通クーポンマップ

10月よりGoToトラベルキャンペーンの宿泊補助とセットの地域共通クーポン

毎日たくさんの枚数をお配りしています。

当館だけでもウン十枚、地域全体で考えると相当数のチケットが動くと考えると確かに経済効果は大きいのかも?

もちろん大忠売店でもご利用可能となっております。


良くも悪くも、使用期限が宿泊日+その翌日とかなりの短さ

利用可能なエリア(宿泊県+隣県)や店舗の種類は幅広いのですが

事業者登録している店舗のみが利用可能となるため注意が必要です。


詳しい利用可能店につきましては下記URL、事務局ホームページの地域共通クーポン取り扱い店をご覧下さいませ。
https://goto.jata-net.or.jp/index.html#coupon

遠刈田温泉でも店舗数は少な目ですが、お勧めのお店はたくさん

はせがわ屋さんや、チーズキャビンさん、木村酒店さん、たまご舎さん等々

是非ご利用くださいませ。


あ、でも一番のお勧めは大忠売店となりますので、こちらも是非ご覧下さいませ。

サービス 黒澤
Profile

daicyu

Author:daicyu
創業150年。宮城蔵王 遠刈田温泉にある全9室の小さな旅館です。お客様の「また来たよ」が聞きたくて、毎日「あったらいいな」のおもてなしをみんなで考えています。どうぞ宜しくお願い致します。

Brand New
Comment
Link
Visiter Counter
Archive
Category
QR Code
QR