fc2ブログ

ドレッシング

IMG_E6512.jpg

始めから題名に書いちゃってます。

写真じゃ非常に分かりにくいのですが、金子調理長に習って作った「佐々木 クレソンドレッシング」

クレソンの上の柔らかい部分は、生でで食べるサラダに。

余った部分は、美味しくお召し上がり頂く為のドレッシングへ。

自分で食べても美味しいなって思いましたが、自分で採って作ったからかな?

って思っておりましたが、

とっても美味しいと作り方など聞かれる程・・・。

金子料理長のアドバイスを受けながらでしたが、皆さんに喜んで頂け、いつも以上の嬉しさに。

いつもは、採って来て調理長にバトンタッチでしたが、今回は全て自分で。

やりがいのあるって、こういった時に感じます。

おばんざいの一品ですが、期間限定の佐々木のSPサラダ。

お召し上がり下さい!

マネージャー  佐々木

クレソンだらけ。

20210520230546473.jpg

クレソンの群生地…?

いいえ…

シンクで佐々木マネージャーが大量のクレソンを

丁寧に1本ずつ洗っているんです。

それにしても…

すごい量!

水につけてるから増えてるんじゃない!?

くらいの量。

状態の良いところはお客様へ。

それ以外は我々のお腹の中へ。

もうしばらくクレソンサラダは継続です☆

今回のクレソンも大きい割には味があって美味。

金子

岩魚飯

20210519235758ce6.jpeg


久しぶりの母との外食。

七ツ森にある、了美ワイナリーのレストラン。

山々に囲まれた、地元の食材を使ったレストラン。

正直、何も無い田舎。

でも、満員御礼。

見渡せば、女性ばかり。

緑に癒されに来てるのかな?

ランチのコースを注文しましたが、

毎回どこに行っても、コースだけでは満腹にならないので、アラカルトも。

目についたのは、岩魚飯。

七ツ森の生椎茸を入れた、炊き込みご飯。

岩魚の炊き込みご飯も中々の美味さ。

塩焼き、お刺身、骨酒。

更にレパートリーが増えた一日。

蔵王の原木椎茸に、蔵王の岩魚。

自分なりに研究していこうかな?

マネージャー  佐々木

コンシンのコンシンアブラ

202105192349195f8.jpeg


随分と探しましたが・・・。

まだ、食べ頃のコシアブラ!

今回は、正直大変な目に。

残雪ある山頂付近。

20210519235146f10.jpeg


突然の雨にあたるも、ここまで来たらの心境で。

これまでに無い、覚悟の気持ちのこもったコシアブラ。

是非!

お召し上がりに、ご来館下さい!

今回ばかりは、本当に寒かった〜。

マネージャー  佐々木

葉わさび

202105200013153c3.jpeg


葉わさび。

中々出くわさない山菜なので、大忠に並ぶのが珍しい山菜。

清流の中だと、根っこが太くなりお馴染みの山葵に。

でも天然の山葵は、葉っぱや茎を食べるかな?

サッと茹でて、刻んで、真空パックに入れてフリフリ。

202105200018326f2.jpeg


イジメると辛みが増す、不思議な葉わさび。

手に入れたら、色々イジメてみて下さい。

ツーンとくる辛みが、癖になっちゃいます。

マネージャー  佐々木

お口直し

2021051622535046b.jpg

春が終わって夏の様な陽射しの今日此頃。

こんなの作ってみました。

大葉のシャーベット。

夕食のメイン料理前。

お口直しのシャーベット。

ちゃんとお口直し出来るよう、

甘さ控えめで大葉の爽やかな後味。

食感もアイスクリームとは違い、

シャリシャリ食感。

包み揚げを食べたあとに口の中をリセットし、

自慢のメイン料理をお召し上がりください。

金子

もう少し

IMG_6458.jpg

今年は、去年よりも早くそろそろ山菜は終了。

段々と山菜のシーズンも早くなって来ているような・・・。

地球温暖化のせいでしょうか。

でも種類は少なくなりますが、もう少しだけ山菜並びそうです。

標高が低い所から終了していくので、標高の高い所はまだなんです。

5月いっぱいまで、お楽しみ頂けるようできる限りテーブルへお届けいたします。

マネージャー 佐々木

お休み前の一杯に

20210516000209293.jpeg


オールインクルーシブ。

再開してから、もうすぐ一年が経ちます。

お財布を気にせず。

楽しいお食事の時間をストレス無く、美味しいお料理に合わせて、美味しいお酒を。

更にここでもう一つ。

就寝前のナイトキャップのご提案。

飲んだ事の無い産地のウィスキーに、知った味のウィスキー。

お休み前に、今日と言う素敵な一日に乾杯してお休みするのはいかがでしょう?

お食事終了後のBARで、五大ウィスキーご用意しております。

マネージャー  佐々木

開放的に

20210514150046a43.jpg
『風みどりの湯』

20210514150107d6e.jpg
『紺碧の湯』


寒暖の差が激しい今日この頃ですが

本日は少し暑いくらいの夏模様、風も穏やかでまさに旅行日和です。


そんな日は当館の貸切風呂、「風みどりの湯」と「紺碧の湯」では外のガラス扉を開けてご用意

気持ちの良い風が吹き込み開放的にお楽しみ頂けます。

源泉100%の温泉で火照った体を、穏やかな風で冷ましつつ堪能

程よく暖かい今の時期だけの贅沢。


ご宿泊のお客様は、もう一つの「もも花の湯」も含め3つの貸切風呂がご自由にご利用頂けます。

是非、お好きなお風呂を楽しみつつ遠刈田の湯をご満喫下さいませ。


サービス 黒澤

温度

20210513205804379.jpeg


金子調理長のブログにもありましたが、大忠の肉そばのお披露目もあと少し。

その後少しで、更に美味しくなるのでは?

そう思いながら、またもや蕎麦を食べに。

蕎麦のコシ、出汁、噛み締めながら食べ進める。

ちなみに今日の主旨は、温度の比較。

冷たすぎず、ぬるく無く。

脂と出汁の調和が取れ、しっかり蕎麦に出汁が絡む。

食べ始めの温度と、食べ終わりの温度。

ついでに、一味なのか?七味か?お玉は?

突き詰めるって、本当に大変な事。

でも、継続は力也。

出来て終了!じゃないのです。

これからが終わりの無い戦いの始まりです!

マネージャー  佐々木

大忠肉蕎麦

20210512233156ab4.jpg

以前から進めていた肉そば。

大忠オリジナルの山形肉そば。

ダシはもちろん蕎麦にもこだわって、

ようやく形になりました。

蕎麦はスープに絡むようにザラつきをのこしつつ、

コシのある中太麺。

スープは鶏ガラと秘密の材料を使って甘めに。

鶏肉は旨味を残しつつ、

ミチミチいうほど歯ごたえ抜群。

噛めば噛むほど味が出ます。

これらが組み合わさった完成形は

食べてからのお楽しみで。

ようやくスタート地点に立ちました。

これからみんなで研究しながら育てていきます。

まだまだスープは進化します。

近いうちにシメのご飯にオンメニュー。

ご期待下さい。

金子

心のリフレッシュ

202105122235258f7.jpeg


ゴールデンウィーク明けのお休みは、素直に実家に。
私の休みの日を、心から待ち望んでいるのがこの2匹

迎えてくれる家族がいると、帰ってきたなぁ〜って実感します。

玄関から入ると、喜び過ぎて大変な事になるので、毎回庭から入ります。

そして、恒例のお散歩。

近くの公園まで行き、帰りは2匹共に疲れて、私が抱っこして帰ります。

私の散歩なのか?犬の散歩なのか?

疑問に思いながら、帰るのが我が家のお散歩。

でも毎日の嫌なコロナのニュースを、忘れさせてくれるひと時。

心のリフレッシュ、働いている中でとっても大事な事。

また、今日から頑張ろう!って思えますから。

マネージャー  佐々木

お心遣い

20210512103134d53.jpg

また、とあるお客様よりお土産のお菓子を頂きました。

「また」です、本当に毎回持ってきて下さり、ありがとうございます。


しかも地元のお菓子だけではなく、美味しいお菓子を探して、わざわざ買いに寄り

いつも違うお勧めのお菓子をご用意して下さっています。

ご宿泊にお越し頂けているだけではなく、さらにお土産を頂き、誠に恐縮です。


申し訳なく思いつつも、本当にうれしい限りです。

お菓子の美味しさはもとより、その気遣いで心温まります。

逆に元気を頂いてしまっていますが、少しでもお返しできれば幸いです。



ちなみに、今回頂いたバターサンド

レーズンのようにグリーンオリーブのコンポートが入っており

バターの甘みだけではなく、果肉の程よい香りがあり大変美味しかったです。

改めて、ありがとうございます。


サービス 黒澤

マイナーバージョンアップ

20210511111802eb2.jpg

大人気の自家製クラフトコーラ

以前よりもちょっとだけバージョンアップ


今回はお砂糖にザラメを使用

写真ではわかりづらいですが、以前より色味が黒っぽくなっています。

味は飲み比べてやっと分かるかどうかといった所

変わらず、コーラとはまたちょっと違う美味しさを楽しめます。


お酒が飲めない方にもお楽しみ頂けるよう、たくさんのスパイスを作って仕上げたこのクラフトコーラ

大忠にお越しの際は是非御賞味下さいませ。



…ちなみに、スタッフ間では製作者の調理長にちなんで「カネコーラ」と呼ばれているとかいないとか。

サービス 黒澤

オムバーグ

2021050922335380e.jpg

ホテル仕込みのふわとろオムレツ。

卵はもちろん白鳥ファームさんのこだわり卵。

これには隠し味?隠し材料?を少々。

それに加えてJapanX豚肉ハンバーグ。

この最強コラボ。

コレは小さなお子様用の朝ごはん。

果物とヨーグルトもついてます。

お子様はもちろん、

大人も大満足なヒトサラ。

家族みんなで大満足な朝食をどうぞ★

金子

Profile

daicyu

Author:daicyu
創業150年。宮城蔵王 遠刈田温泉にある全9室の小さな旅館です。お客様の「また来たよ」が聞きたくて、毎日「あったらいいな」のおもてなしをみんなで考えています。どうぞ宜しくお願い致します。

Brand New
Comment
Link
Visiter Counter
Archive
Category
QR Code
QR