ドロシー
花火
壁掛けの絵
熱い夏に
活きてた〜
V1116

新入荷のお酒、第2弾!
『陸奥八仙 V1116 』
こちらは通常の清酒酵母ではなく、なんとワイン酵母を使ったお酒
名前の由来通り、主に白ワインで使われているデンマーク産の「V1116」という酵母が使用されています。
ちょっと変わった風味だな?と思いつつもしっかりとした日本酒
言われないとワイン酵母とは気づかないかも?
ワイン酵母で作られているだけあり、全体的に酸がしっかりと出ます。
アルコール度数が控えめで甘みがあることもあり、甘酸っぱくて飲みやすいお酒です。
日本酒度で見ると-35.0とかなり甘口に見えますが、すっきりと飲めちゃいます。
こちらも今だけのお酒となりますので、大忠にお越しの際は是非御賞味下さいませ。
サービス 黒澤
8月までの 「鮎飯」
いつも通りの
夏が旬の
久しぶりの晴天のお休み。
台風が来るとは思えないほどに、気持ちの良い天気。
今年2回目の、父との釣行。
前回と違い、中々のサイズがポンポン釣れました。
岩魚は夏が旬。
餌が豊富で、秋の繁殖期に備える為に一杯餌を食べるからなんです。
もちろん大忠の岩魚も今が旬。
夕食のドリンクには、岩魚の骨酒もオンメニュー。
夏の岩魚は一味違います。
マネージャー 佐々木
ひと夏の恋
一人の時間
定期的に読んでいる雑誌。
結構ネタの被りは多いけど、何故かついつい買ってしまいます。
読んでいると、こんな便利な道具があるんだ。
こう言う時は、こうすれば良いんだ!
次の山行に期待が膨らみ、次の休み迄のパワーが出てきます。
今回のサブタイトルは、中々のインパクト。
一人になりたい理由は人それぞれですが、たまの孤独は自分を見つめ直す良い時間。
なので、たまには何もない場所で一人になる。
そして不自由を楽しめるようになれば、どんな時も気持ちを強く持てる気がします。
悩んだ時は、そんな時間が必要なのかもしれません。
今の自分は?
う〜ん、これは早速行くべきかな?
悩んで無くても、結構行っちゃうんですけどね。
マネージャー 佐々木
たたき胡瓜
どんどん、胡瓜が増えて行く大忠。
今だっ!て時に収穫しないと、あっという間にお化けなっちゃう胡瓜。
消費も一家庭では大変だそうです。
届いた胡瓜は色々なお料理に。
今日は、夕食のおばんざいの一品になりました。
まだまだある胡瓜。
次々といきましょう!
マネージャー 佐々木
プレオープン

遠刈田温泉に新しいお店が仲間入り
大忠すぐ近く、遠刈田温泉のメイン通りに『蔵王堂』さんが登場!
8月末頃のグランドオープンへと向けて、本日よりプレオープン
すでに店内には蔵王ならではの雑貨や使い勝手の良い品が並び雰囲気も抜群
フラッと立ち寄っても楽しめそうです。

でもこちらのお店のメインはこちら!
雑貨屋さんだけではなく、プリン屋さんです。
店名も正確には 『Togatta Onsen 湯旅屋 蔵王堂 & 蔵王湯けむりプリン』
プレオープン初日の今日は、2種類のプリンが並んでいましたが
今回は「トロトロプリン」を購入、名前通りトロトロふわふわで美味しいプリンでした。
グランドオープンまでは、火水の定休日以外は毎日営業との事
お土産にもお勧めですので
遠刈田温泉にお越しの際は是非足をお運び、お楽しみくださいませ。
サービス 黒澤
時短要請

本日から仙台では、接待を伴う飲食店や酒類提供店営業の時短要請が始まりました。
時短要請の協力応じて、系列店の2店舗が休業。
それに伴いまたもや、仙台から遠刈田温泉に2人のスタッフが
その期間、大忠・山風木にお勉強&助っ人に。
Bar Ribbon in the skyからは、今回大忠2回目の庄子主任。
Bar Gimme Shelterからは、今月入社したての森君。
時短要請が解除になるまで、
大忠と山風木から良い刺激をもらってください。
そして帰った時、ここでの経験が自分たちのお店でしっかりと活かせるように。

Bar Ribbon in the sky

Bar Gimme Shelter
この素敵な2つの店舗を、
時短要請前よりより輝かせられるように。
そして、2人が来ることによって 大忠・山風木も
良い刺激をもらって、より一層頑張ろうって気持ちになってます。
コロナ渦での通常通りじゃない営業が、
今後の新大忠リゾートの力になるように私も頑張ります。
宜しくお願い致します。
マネージャー 佐々木