fc2ブログ

ドロシー

2021073122344653b.jpg

前々から子供と約束してた事。

コレ見てきました。

おそらく子供がいなかったら見てない。

こーいうの見るのいつぶりだろう…

多分15年位前にラスベガスでライオンキング見て以来かな。

内容はオズの魔法使いだから、

まぁまぁ…ってとこだけど。

すごいのは生演奏だったってとこかな。

内容そこそこでもラストには音楽にのせられて?

ジーンときたりする。

中には泣いてた人もいたなー

自分的には良かったけど、

本人的には怖かったらしい。

だから今度は好きな映画を見に行く事に。

多分、アンパンマンあたりだろうなぁ…

金子

花火

IMG_E6877.jpg

何年振りに花火をしたでしょうか。

お客様からお誘いを受け、線香花火をご一緒させて頂きました。

しかも綺麗な箱に入った、高級線香花火・・・。

火が点いてから、消えるまでのわずか数十秒は、一生に喩えられているようです。

また、変わりゆく燃え方には3つの名前がついていて、火が灯された線香花火は「牡丹」

に始まり、その後勢いを増した「松葉」になって

「柳」へと姿を変えて消えていく。

手持ち花火のような派手さはなくとも、風流がある線香花火。

静かにできる、大人の夏の夜の楽しみ方の一つなのかもしれません。

それと小さな火ですが、バケツはお忘れなく・・・。

マネージャー  佐々木


SNS 大忠求人バナー 2021-08-02

壁掛けの絵

IMG_6870.jpg

大忠・山風木共に、山田画伯の絵が飾られております。

昨日は、お食事処に新しい大きな絵が。

ちなみに、ご本人が直接絵を壁にかけられております。

絵を描く情熱に、更に書いた後も・・・。

情熱の赤いバラの後ろにも、色とりどりのバラが描かれており、中々の圧巻。

更に、客室・廊下にも山田画伯の絵が新たに飾られました。

大忠で過ごす際には、壁に掛けられた絵を是非、お楽しみください!

マネージャー  佐々木

熱い夏に

IMG_6866.jpg

今年の高校野球。

宮城県からは東北学院が甲子園へ。

私の母校でもあるので、とっても嬉しい限り。

息子を迎えに行った時に、学校の校舎に甲子園出場の垂れ幕が。

凄い盛り上がりだね!って話をしていたら・・・。

息子に「その下に、ディベート部の全国大会出場の事も、書いてあるんですけど」と・・・。

失礼しました・・・。

今年の夏は、野球ばかりじゃないんです。

この夏、東北学院が熱く全国を明るくしてくれますように!

ガンバレー!

マネージャー  佐々木


SNS 大忠求人バナー 2021-08-02

活きてた〜

20210730220401dd0.jpg

もう枯れたと思ってた…

前に厨房で水耕でアボカドの種からやってて。

家に持って帰って鉢に植え替えたんだけど、

なんだかうまくいかずカラカラに。

だからもう枯れるんだろうなーなんて思って

庭の隅っこに植えたのを今の今まで忘れてた。

雑草だと思って抜いたらなんとアボカド!っていう。

いやほんとに枯れたと思って存在すら忘れてた。

しかも結構元気に葉っぱも増えてるし。

でもコレ冬はどうしよう…

金子

V1116

20210728194854029.jpg

新入荷のお酒、第2弾!

『陸奥八仙 V1116 』


こちらは通常の清酒酵母ではなく、なんとワイン酵母を使ったお酒

名前の由来通り、主に白ワインで使われているデンマーク産の「V1116」という酵母が使用されています。


ちょっと変わった風味だな?と思いつつもしっかりとした日本酒

言われないとワイン酵母とは気づかないかも?

ワイン酵母で作られているだけあり、全体的に酸がしっかりと出ます。

アルコール度数が控えめで甘みがあることもあり、甘酸っぱくて飲みやすいお酒です。


日本酒度で見ると-35.0とかなり甘口に見えますが、すっきりと飲めちゃいます。

こちらも今だけのお酒となりますので、大忠にお越しの際は是非御賞味下さいませ。


サービス 黒澤

8月までの 「鮎飯」

secito_00001_JALAN_150525.jpg

季節のご飯の「鮎飯」

夏の贅食プランでお楽しみ頂けます。

贅食プランでは、その他のお料理もグレードアップ。

お造りには、三陸の「雲丹」

選べるメイン料理は、プラン限定の「ジョバンニ風 ガーリックシュリンプ」

お食事は、言わずもがな「鮎飯」

8月のお盆期間も、若干ですが空きがございます。

是非、贅沢な贅食プランで、ゆっくり大忠で大人時間をお過ごし下さい!

マネージャー  佐々木

いつも通りの

20210728132426408.jpg

先日の休館日。

いつも通りの毎月の用事。

そこでちょっと…というか結構ショックな事があり、

かなり気分が落ちた日。

いやどーしようかなーなんて思っていたんだけど、

そこはやっぱり家族愛。

夜に家族で花火して、

家族の笑ってる顔見たら元気出た☆

また今度花火しよう。

金子

夏が旬の

202107262105234b5.jpeg


久しぶりの晴天のお休み。

台風が来るとは思えないほどに、気持ちの良い天気。

今年2回目の、父との釣行。

前回と違い、中々のサイズがポンポン釣れました。

岩魚は夏が旬。

餌が豊富で、秋の繁殖期に備える為に一杯餌を食べるからなんです。

もちろん大忠の岩魚も今が旬。

20210726211039844.jpeg


夕食のドリンクには、岩魚の骨酒もオンメニュー。

夏の岩魚は一味違います。

マネージャー  佐々木

ひと夏の恋

20210725102727591.jpg

新しい夏酒も入荷!

まずは、宮城県の新澤酒造店さんより

『愛宕の松 純米吟醸 ひと夏の恋』


昔から人気のこのお酒、毎年ご愛飲のお客様も多いのではないでしょうか?

新澤酒造店さんのコンセプトそのままに

夏のお食事に爽やかに寄り添う食中酒となっております。



ちなみにこのラベル、昨年と今年は特別仕様

一昨年までのラベルはコチラ

atago_matu_jg_hitonatu.png

今だけは少し距離を置いています。

昨今の情勢の中、「会いたくても会えない大切な人を想う酒」

来年こそは2つのハートが寄り添う事を願いながら…お楽しみくださいませ。


サービス 黒澤

一人の時間

2021072417312717f.jpeg


定期的に読んでいる雑誌。

結構ネタの被りは多いけど、何故かついつい買ってしまいます。

読んでいると、こんな便利な道具があるんだ。

こう言う時は、こうすれば良いんだ!

次の山行に期待が膨らみ、次の休み迄のパワーが出てきます。

今回のサブタイトルは、中々のインパクト。

一人になりたい理由は人それぞれですが、たまの孤独は自分を見つめ直す良い時間。

なので、たまには何もない場所で一人になる。

そして不自由を楽しめるようになれば、どんな時も気持ちを強く持てる気がします。

悩んだ時は、そんな時間が必要なのかもしれません。

今の自分は?

う〜ん、これは早速行くべきかな?

悩んで無くても、結構行っちゃうんですけどね。

マネージャー  佐々木



たたき胡瓜

20210724112054b07.jpeg


どんどん、胡瓜が増えて行く大忠。

今だっ!て時に収穫しないと、あっという間にお化けなっちゃう胡瓜。

消費も一家庭では大変だそうです。

届いた胡瓜は色々なお料理に。

今日は、夕食のおばんざいの一品になりました。

まだまだある胡瓜。

次々といきましょう!

マネージャー  佐々木

プレオープン

20210722152140aa7.jpg

遠刈田温泉に新しいお店が仲間入り

大忠すぐ近く、遠刈田温泉のメイン通りに『蔵王堂』さんが登場!


8月末頃のグランドオープンへと向けて、本日よりプレオープン

すでに店内には蔵王ならではの雑貨や使い勝手の良い品が並び雰囲気も抜群

フラッと立ち寄っても楽しめそうです。



20210722152144568.jpg

でもこちらのお店のメインはこちら!

雑貨屋さんだけではなく、プリン屋さんです。

店名も正確には 『Togatta Onsen 湯旅屋 蔵王堂 & 蔵王湯けむりプリン』


プレオープン初日の今日は、2種類のプリンが並んでいましたが

今回は「トロトロプリン」を購入、名前通りトロトロふわふわで美味しいプリンでした。


グランドオープンまでは、火水の定休日以外は毎日営業との事

お土産にもお勧めですので
遠刈田温泉にお越しの際は是非足をお運び、お楽しみくださいませ。


サービス 黒澤

時短要請

0804_DAICYU_56.jpg



本日から仙台では、接待を伴う飲食店や酒類提供店営業の時短要請が始まりました。

時短要請の協力応じて、系列店の2店舗が休業。

それに伴いまたもや、仙台から遠刈田温泉に2人のスタッフが

その期間、大忠・山風木にお勉強&助っ人に。

Bar Ribbon in the skyからは、今回大忠2回目の庄子主任。

Bar Gimme Shelterからは、今月入社したての森君。

時短要請が解除になるまで、

大忠と山風木から良い刺激をもらってください。

そして帰った時、ここでの経験が自分たちのお店でしっかりと活かせるように。



02.jpg
Bar Ribbon in the sky




bgs_5.jpg
Bar Gimme Shelter




この素敵な2つの店舗を、

時短要請前よりより輝かせられるように。

そして、2人が来ることによって 大忠・山風木も

良い刺激をもらって、より一層頑張ろうって気持ちになってます。

コロナ渦での通常通りじゃない営業が、

今後の新大忠リゾートの力になるように私も頑張ります。

宜しくお願い致します。

マネージャー  佐々木

蔵王のヤングコーン

20210721212458800.jpg

この時期に出るヤングコーン。

コレすごい好き。

普通のトウモロコシも好きだけど、

これはまたチガウ。

素揚げして塩降る。

これ最高。

家だとトースターでコンガリと。

ちなみにトウモロコシとヤングコーンは同じものです。

ヤングコーンは大きくなるとトウモロコシです。

でも一本の苗からトウモロコシは1本だけ。

その他がヤングコーンってわけです。

場合によっては摘果しない品種もあるようですが。

金子
Profile

daicyu

Author:daicyu
創業150年。宮城蔵王 遠刈田温泉にある全9室の小さな旅館です。お客様の「また来たよ」が聞きたくて、毎日「あったらいいな」のおもてなしをみんなで考えています。どうぞ宜しくお願い致します。

Brand New
Comment
Link
Visiter Counter
Archive
Category
QR Code
QR