fc2ブログ

酒の肴に

12_吉次2

宮城の冬の魚と言えば、吉次(キンキ)

脂の乗った吉次は、日本酒がススム逸品です。

たっぷりの上品な脂がのった吉次を、余分な脂を落としながらじっくりと炙ります。

魚体が赤く、存在自体がおめでたいお魚。

宮城県では、お祝い事にも欠かせないお魚なんです。

漁獲量も、宮城が一番だったような・・・。

丁度、季節の日本酒で「山和」の燗純米がオンメニュー。

吉次を肴に、熱燗で一杯。

この冬のご褒美にお召し上がり下さい。

マネージャー 佐々木

セリ鍋

24_セリ鍋1

11月1日より、冬のお料理「仙台セリ鍋」がスタート。

毎年、楽しみにされているお客様が多い、お食事の一つ。

そしてスタッフは毎日、調理場のシンクに立ち、約2時間かけて、セリの根っこを洗う季節。

早速今年の一番手は、私が・・・。

相変わらずの強敵です。

でも冬はコレがメインと言っても過言ではない程の、存在感のセリ鍋。

絶対に手を抜けない、大切な作業。

この作業工程も、美味しさの一つ。

大きなブラシで、大きなゴミを落とし。

歯ブラシで、根っこの隙間、隅々までコシコシ。

スタッフの腰の痛みと、努力の結晶のセリ鍋。

蔵王の鴨のスープで、どうぞお召し上がり下さい!

マネージャー  佐々木
Profile

daicyu

Author:daicyu
創業150年。宮城蔵王 遠刈田温泉にある全9室の小さな旅館です。お客様の「また来たよ」が聞きたくて、毎日「あったらいいな」のおもてなしをみんなで考えています。どうぞ宜しくお願い致します。

Brand New
Comment
Link
Visiter Counter
Archive
Category
QR Code
QR