fc2ブログ

葉桜

20220116143840fa3.jpg

先日ご紹介した啓翁桜

冬の桜を充分堪能した後は、瑞々しい葉桜が楽しめます。


桜の花びらはもちろん、緑の少ない冬に貴重な葉桜が楽しめる啓翁桜

移り変わりの楽しめる良い桜です。


特に今年は飾る場所を変えたこともあってか、桜の花も長持ちし、葉桜は瑞々しく育っています。

お食事処が華やいでおり、程よい存在感を醸し出しています。

改めて、ありがとうございます。


まだまだ楽しめそうですので、大切にしていきます。


サービス 黒澤

3月まで・・・

IMG_7711.jpg

みやぎ県民割キャンペーンの宿泊「前売券」

お土産クーポン付きのプランと、同時期行われ併用は不可の前売券。

期限は3月30日までのご宿泊です。

こんな時期ですが、有効期限のお知らせです。

お部屋にも限りがございますので、ご予約だけはお早めに・・・。

マネージャー  佐々木

チャセンコ

20220115144750809.jpg

本日は毎年恒例の遠刈田地区の伝統行事「チャセンコ」が行われました。

地元の子供たちが「アキ~のほうからチャセンコに来した~」と声をかけて家々を周ります。

チャセンコは「招運来福」「厄落とし」の意味を持つ小正月行事。

子供たちが「福の神」として家を周り、福をもたらし、厄を落とす。

そして、来訪に感謝してお供え物(お菓子)を供えています。

子供たちの声に、元気を貰え今日も1日頑張ることができました。

大忠に宿泊していたお客様も元気を貰えたのではないでしょうか。

これからも世の風潮に流されず、伝統行事として続けていただきたいですね!

サービス  佐藤

今度の部位は・・・

IMG_7625.jpg

前回の猪肉のご紹介は、「ロース」

今回は、1頭に一本。

しかも、全然量が取れない「タン」

イノシシのタン?って思うかもしれませんが・・・。

現在の豚は、イノシシを家畜化したものなので、美味しくないはずがないのです。

今回は、一度湯引きをして、芯の部分だけを使用した「芯タン」

塩と胡椒だけで頂きました。

味が濃く、大変美味。

取り出さないで捨てるなんて、もっての他です。

最近は、随分とお肉に向きあう時間が増えつつあり、私は何やってんだ?

って思うときもありますが、試行錯誤して更に美味しく食べようとする熱意。

まぁ、仕事にも通ずる所もあるので良しとします。

今度は、新しい機械を購入したので、ハンバーグづくりに挑戦です。

マネージャー  佐々木

またもや雪

IMG_7698.jpg

先日の暖かい日差しで、遠刈田温泉もようやく雪が無くなりつつあったのに。

朝起きると、外は猛吹雪。

残念です。

館内は温かいので、頂いた桜は満開。

でも、外は出たくない程の雪景色。

今年は例年より、寒く雪が多い気がします。

遅くにチェックインされるお客様、早くご出発されるお客様。

運転はどうぞ、十分にお気をつけて。

特に、遠刈田温泉の入り口の信号のあるY字路。

要注意です。

マネージャー  佐々木

蔵王堂湯けむりプリン

20220110_150119125.jpg

大忠から徒歩1分の「蔵王堂」で販売している湯けむりプリン。


蔵王初・宮城県唯一のプリン専門店ということもあり、前からとても気になっていた為、

今回、初めてお伺いさせて頂きました。

店内に入ってすぐにプリンのショーケースがあり、外からでも店内が見えるようガラス張り。

容器に入っているロゴがかわいく、若いお客様が多い印象でした。


いざ、実食という事で昔懐かしプリンを食べた感想としては

かためのぷりんで卵の風味が強くとても美味しい。

甘いものを普段食べない自分が黙々と食べてしまいました。


絶品ですので、お帰りの際に、ぜひお立ち寄りください。


サービス 佐藤

蔵王山麓の虹鱒

IMG_E7670.jpg

コース料理の一品。

蔵王山麓の虹鱒のカルパッチョ。

軽く塩をあて、スモークさせた虹鱒です。

蔵王の綺麗な清流で育てられ、餌にもこだわったこの虹鱒。

身の色も、綺麗に色上げされ、はっきりとしたオレンジ色。

鮮度の良さが、身で見てはっきりとうかがえます。

もちろん口に入れて、再度納得の鮮度。

川魚はちょっと・・・。

という方に、是非お召し上がり頂きたい一品。

川魚への偏見がガラッと変わるはず。

どうぞ、お召し上がり下さい!

マネージャー  佐々木

お正月休み

IMG_7688.jpg

1月4日~1月6日まで、大忠・山風木揃ってのお正月休み。

お正月休みと言っても、お正月を終えた後のお休み。

今年も、3日間の休館を頂きました。

ここで年末年始の疲れを取ります。

毎年頂いているこのお正月休みは、まだギリギリ息子の冬休み。

今年も、2日間山中へ一緒にお出かけ。

この日を楽しみに、年末年始頑張ったと言っても過言ではありません。

ちなみに、休みの日にこんなことをしているので

お正月休み明け、疲れを取るはずなのに、全身筋肉痛で現在えらい目に合ってます。

皆はどんな休日を過ごしたのかな?

リフレッシュ出来たと良いのですが・・・。

マネージャー  佐々木

今年の干支は

IMG_7682.jpg

年も変り、干支も牛から虎へ。

今年も、可愛い干支の人形を頂きました。

虎って怖いイメージですが、お人形になると可愛いものです。

1月1日から12月31日まで、この人形だけは不動の場所に配置されております。

そしてこれから一年間、大忠を見守ってくれます。

もう少しで干支の人形も一回りするのかな?

全種類揃った時、集合写真を撮る。

あと何年後かな?

マネージャー  佐々木

クラフトコーラ作りました

20220108_155159958.jpg

初めまして、佐藤です。

11月中旬から勤務しておりましたが、1月から晴れて社員になりました。

これからどうぞよろしくお願い致します。


本日は夕食時に提供しているクラフトコーラを作成しました。

香りの強い材料を使用する為、手に匂いがついて手洗いしても取れません…

手間をかけた分、お客様からおかわりのオーダーが入ると、とても嬉しいです。

アルコールが苦手な方や未成年の方は、ぜひご賞味ください。


サービス 佐藤

満開

202201081612287d0.jpg

年末にご宿泊のお客様より、毎年頂いている啓翁桜

満開となり、見頃を迎えています。


いつもは階段の踊り場に飾っていますが、今年は新しくなったお食事処でお披露目

フローリングとの相性も良く華やかな雰囲気を醸し出しています。

見頃もあと数日とはいえ、大忠にお越しの際は是非ご覧頂き

冬の桜を肴に、お料理やお酒をお楽しみくださいませ。


改めて、立派な啓翁桜をお持ち頂きありがとうございます。

皆様、本年もどうぞよろしくお願い致します。


サービス 黒澤

今年もよろしくお願い致します。

IMG_7674.jpg

本日より令和4年。

今年のお正月、蔵王は真っ白な雪でスタートです。

去年も雪が降り積もっていましたが、今年は更に多き積雪。

キンキンに冷えた空気が、心も身体も引き締めてくれました。

今年もおかげさまで、満室で迎える事が出来た元旦。

令和4年はどんな年になるのか、楽しみです。

しっかりと目標を持ち、それに向かってしっかりと皆で進んでいけるように

自分自身に言い聞かせ、2022年スタート致します。

本年も旬菜湯宿大忠を、どうぞ宜しくお願い致します。

マネージャー  佐々木
Profile

daicyu

Author:daicyu
創業150年。宮城蔵王 遠刈田温泉にある全9室の小さな旅館です。お客様の「また来たよ」が聞きたくて、毎日「あったらいいな」のおもてなしをみんなで考えています。どうぞ宜しくお願い致します。

Brand New
Comment
Link
Visiter Counter
Archive
Category
QR Code
QR