fc2ブログ

宿泊割キャンペーン

宿泊割ロゴ2

10月から始まった、「みやぎ宿泊割キャンペーン」もそろそろ期間が終わろうとしております。

お一人様5,000円割引され、更にお買い物券がお一人様2000円。

合計でお一人7,000円もお得にご宿泊できるプラン。

期間は、3月11日のチェックアウトまで。

3月からはお料理もガラリと変わり、今までとは違った大忠のお料理をお楽しみ頂けます。

クーポン利用は、3月10日宿泊まで。

前売券のご利用は、3月30日宿泊まで。

残り期間が短いですが、お得に泊まれるキャンペーンでご宿泊下さい!

マネージャー  佐々木

雪猫だるま

IMG_7892.jpg

先日の雪で、喫煙者のオアシスも随分と雪が入り込んだ模様。

吸殻を片付けていると、変わった雪の塊を発見。

お客様が作ってくれたのでしょう。

可愛い猫の形をした雪だるまを発見。

目まぐるしく回る一日の中で、こういった小さな発見は嬉しいものです。

喫煙所は、中庭の中にあり隔絶された空間。

なので、日の光も当たらない場所なので、当分はこのままにしておきましょう。

いつまで居てくれるかな?

マネージャー  佐々木

自家製のソーセージ

IMG_7857.jpg

生湯葉?

いえいえ、違います。

コレ、豚の腸。

私も初めて見ました。

ルーシーに行った時、物凄く興味が惹かれたお料理。

自家製のソーセージ。

佐々木マネージャーがいる内に、習わないとって応援が決まった時から決めていました。

完成品がこちら

IMG_7859.jpg

初めてにしては、フォルムはうまくいったのかな?

後は、美味いかどうか。

教えてもらって、作って食べて、また作って、今度は食べてもらって意見を聞く。

どんなことでも、探求心ってとっても大切。

いつか大忠で登場する事もあるかもしれませんしね。

もちろん、私のブログ肉ネタイノシシです。

コレはイノシシの硬くて癖もある、ベテラン猟師は持って帰らない中々調理が難しい部位。

でも、これで無駄なく美味しさをアップさせて、消費が可能になりました。

でも、まだ捨てている部分があるので、次回はそれを調理する挑戦です。

マネージャー  佐々木

御礼の品

IMG_7863.jpg

先日、菅生のサーキット場から依頼を受けて、イノシシの有害駆除へ・・・。

集合してすぐ、車で追いかけるとなんと場所はサーキット場内。

サーキット場の外の周りかな?って思っていたので、かなり驚きました。

こんな形でサーキット場に入るとは思いもよらず、コースの横を通りミーティングして配置に。

イノシシはいるのですが、私たちが立てる場所は殆んど無し。

だってサーキット場内ですから。

結局、駆除は出来ずでしたが、お土産頂きました。

中身は地元の食材を使った調味料や、テールスープ。

大忠にお泊り頂くお客様にも、サーキット場を利用される方も少なくありません。

今度ご来館頂いた時の、お話のネタが増えたお話でした。

菅生サーキット場の方々、ありがとうございます。

マネージャー  佐々木

特別なお料理

IMG_7850.jpg

仙台のお店が休業になり、LGスタッフの皆さんも遠刈田温泉に来るようになり20日程。

大忠では、LGの佐々木マネージャーが調理場の応援。

こんな時じゃなきゃ、食べれない料理が登場です。

佐々木マネージャーが「今日の連泊の方の、揚げ物はジャガイモの包み揚げだよ~」

包み揚げの中にじゃが芋?

いやいや、全然イメージが違いました。

中にプリっとした海老、そして帆立を一緒に中に入れ、ポテトで包んで揚げる。

ソースは西京味噌を使った特製のソース。

いつもと違ったお料理に、お客様にもスタッフも大変喜んでくれました。

こんなお料理をこういう時期だからこそ楽しめる。

大忠も随分とコロナで振り回されていますが、そうそう悪い事ばかりじゃないかな?

大忠のマネージャー佐々木が書く、LGの佐々木マネージャーのネタ。

紛らわしい、ダブル佐々木マネージャーがいる大忠は残り後わずか、かな?

マネージャー  佐々木

久しぶりの

IMG_7844.jpg

久しぶりに前菜に登場。

蔵王産のブランド豚「JapanX」を使ったハム。

今年は豚コレラの拡大で、JapanXも心配していたのですが、こちらは無事のようです。

普段から食べている豚肉ですが、養豚業の方々の心労は私たちでは計り知れない物。

だって1頭感染しただけで、今までの苦労が全てが無駄になってしまう病気。

「JapanX」を育ててくれ、新鮮な豚肉を大忠に納品して頂き、いつもありがとうございます。

大忠にとっても「JapanX」は、なくてはならない食材の一つ。

ご来館されるお客様のほとんどがお召し上がりになる食材。

食材豊かな蔵王が誇る「JapanX」

どうぞお召し上がり下さい!

マネージャー  佐々木

3月からの受付開始です

0804_DAICYU_57.jpg

先日より3月以降のご予約の受付が再開となりました。

お電話で沢山のお問い合わせ、ありがとうございます。

現在は、公式ホームページでの販売がメインとなっております。

※みやぎ宿泊割「前売券」をご購入のお客様へ

使用期限が2022年3月31日チェックアウトまででございます。
ご宿泊について、ご質問等がございましたらお気軽に
メール又は、お電話でご相談下さいませ。

宜しくお願い致します。

マネージャー  佐々木

雪解け

202202171550294da.jpg

昨日、今朝と雪が積もり…

午前中には太陽が出ていた為、道路の雪は解けていました。

とりあえず、一安心と思うかもしれませんが、

運転する方は要注意。

濡れ雪はハンドルが取られ、夜になると気温が低下し、凍ります。

遠刈田だけ他の地域と天候が違う気がします…。

最近は雪が降って、次の日は晴れての繰り返しの為、

毎日、運転には細心の注意を払っています。

大忠にご宿泊の方、遠刈田を観光される方は、

十分にご注意を。

春までもう少しの辛抱。

ぜひ、遠刈田の温泉で身体の芯から温まっていきませんか?

サービス  佐藤

まんさくの花

2022021715482771d.jpg

今回新入荷のお酒はこちら「まんさくの花 直汲み」

秋田県横手市増田町にある日の丸醸造さんの自慢の一本です。


酒蔵で搾ったばかりのお酒はピチピチとした微炭酸がありますが
本来は瓶詰から出荷するまでに消えてしまいます。

その発酵の過程で自然と出来る微炭酸を逃さず、工夫して詰めたお酒がこちらの直汲み

酒蔵で搾りたての様な本来の味わいをお楽しみ頂けます。


実は既に一本分ご提供しており、残りは約二本分

在庫に限りはありますが、大忠にお越しの際は是非ご賞味下さいませ。


ちなみに横手市増田は自然豊かな穀倉地帯

良質な水もあり、美味しいお酒が出来るというもの

りんごや農作物も美味しい良い土地ですよ。

「増田のりんごジュース」もサッパリして美味しいのでお勧めです!


サービス 黒澤

いももち

20220216131503a41.jpg

最近は自炊の意欲が急上昇

今回はふと食べたくなった「いももち」を作成


調べればレシピがいくらでも出てくるから楽ですね

美味しそうな新じゃがを使って作成

1時間ほどで完成までこぎつけました。

20220216131504ad6.jpg

自分好みに甘く仕上げたタレをかけて完成!

ちゃんと出来た…とは思いますが、よく考えたら普通のいももち食べた記憶が無いですね

でも美味しかったから良しとしましょう。


今はとある理由で子供たちも「いももち」に興味津々なのでは?

割と簡単に作れるのでお勧めですよ!


サービス 黒澤

遠刈田温泉物語

202202152354204e8.jpeg


今年、温泉トラブルが多発しているような。

今日の夕食中のお風呂チェック、担当は私。

脱衣所に入った瞬間の違和感。

お湯の流れる音がしない。

案の定、源泉がストップ。

原因は、源泉を各旅館に押し出すポンプの故障。

今回は夜の出来事で、急遽私も大元のポンプ切り替えのお手伝い。

1時間程で、なんとか復旧。

源泉が止まると、寿命が縮まる思い。

山風木へ送迎?お風呂を減らして営業?それとも直ぐ復旧?

色んな考えが一気に頭を回ります。

でも今日は無事に復旧したので一安心。

そして源泉止まった後は、温泉成分たっぷりの一夜限りの赤いお湯でご入浴。

疲れた身体と、冷えた身体に効きそうです。

マネージャー  佐々木

マジック

20220212155245bb9.jpg

実は、大忠にマジシャンがいるんです。

私自身、マジックなんて見破れる。

テレビや動画は編集だろうと思っていました。

実際に目の前で体験すると、驚きの連続で理解できない現象が起こるんです。

ずっと頭の中は「?」のまま。

マジックの引き出しは100以上あるとのこと。

ご宿泊のお客様しか会うことが出来ません。

さらに、限られた日にしかマジックが見れないんです。

Barにトランプの準備がある時はお声かけ頂ければ、

マジックを体験できるかも…

普段、味わう事の無い経験をしてみませんか?

※マジシャンは1人の為、お声かけ頂いても対応できない場合もございます。

ご理解の程、宜しくお願いします。

サービス  佐藤

1つの食材から

DSC_1262.jpg

ルーシーから助っ人で3人が大忠で働くようになり、約1週間が経ちました。

今までの大忠のお料理に、新しい風が入りました。

普段使用している食材を違った形でお料理にしたり、

どうしようしていいか分からない食材をお料理にしてくれたりと・・・。

私も、毎日気になっていた事を、佐々木マネージャー、出口さんに質問攻め。

ルーシーの自家製ソーセージの作り方は?

パテドカンパーニュは?

メリメロ焼きって?

二人とも、本当に丁寧に教えてくれます。

しかも、早速本日は実践を交えて。

どの位の期間、一緒に働けるか分からない状態ですが、私たちにとってはチャンス。

この期間に、搾り取れることは絞って知識と経験値を増やしていきます!

マネージャー  佐々木

雪のせい

IMG_7803.jpg

今朝の蔵王は雪景色。

ここ最近は、暖かい日が続いていたので、改めてまだ冬なんだなと実感。

早速、雪国出身の黒澤主任が雪かきへ。

でもお昼ごろには晴天になり、雪は解けてしまいましたが。

山に川と休みの日に出かけますが、景色は段々と春になって来ているのを感じます。

でも、今年の冬は随分と寒いような気が・・・。

足がしもやけに。

小学校以来の、しもやけ。

結構厄介なもんです。

でも、大忠のお風呂に入りゆっくりマッサージしていると、段々と治っている気が。

温泉のパワーを実感できる実体験。

足と腰に良く効くと言われる、遠刈田温泉のお湯。

ゆっくり入って、源泉力をご堪能下さい!

マネージャー  佐々木

完売御礼

20220211074419904.jpg

根強い人気でなかなか店頭には並ばない『十四代』

その中でもさらに仕入れの難しい純米大吟醸クラスの「大極上生」、完売となりました。


今回は酒屋さんの好意でたまたま仕入れることが出来ましたが、普段は手が出ない所

年末年始の良き日にお楽しみ頂け喜ばしい限りです。

機会があればまた仕入れたいところですが、こればかりは時の運

酒屋さんに期待したいところです。


ちなみに、大極上生は無くなりましたが、その他にも『十四代』を取り揃えております。

十四代のなかでもスタンダードな「本丸」

良いとこどりな「中取り」や、「槽垂れ」などなど

ある程度の在庫は確保できてますので、お越しの際は是非ご賞味ください。


※夕食時のお飲み物は各種無料で様々取り揃えていますが、十四代のみ別料金となります。


サービス 黒澤
Profile

daicyu

Author:daicyu
創業150年。宮城蔵王 遠刈田温泉にある全9室の小さな旅館です。お客様の「また来たよ」が聞きたくて、毎日「あったらいいな」のおもてなしをみんなで考えています。どうぞ宜しくお願い致します。

Brand New
Comment
Link
Visiter Counter
Archive
Category
QR Code
QR