fc2ブログ

セリ鍋

140131daichu_067b.jpg

冬のお食事の「セリ鍋」

残すところ後わずかに・・・。

蔵王のフランス鴨に、名取のセリ。

個人的に鴨出汁にセリって、ゴールデンコンビ。

これに、中がトロッと甘くなった、焼き葱がつくと更に美味さが増すんです。

キャンセルもあり、お部屋に空きが出てきております。

9つの部屋の小さな宿、感染予防対策をしっかりと行い、ご来館お待ちしております。

マネージャー  佐々木

みなもと屋

20220209171011024.jpg


また、ラーメンが食べたくなってしまった…

まるで取り憑かれているみたいに休みの日にはラーメン。

今回は、「みなもと屋」に伺いました。

太麺で食べ応えがあり、チャーシューが厚く、

大量のもやしで味が濃いめ。

また、お腹いっぱいになるほど食べてしまいました。

学習しない自分に笑えます…

今度は、大忠近くの人気店に。

「中華亭」か「みらい」に伺おうと思います。

次回こそは腹8分目で食事を終えたいところ…。

サービス  佐藤

湯気

20220208120658f3e.jpg


貸切風呂の清掃をしていると…

扉を開いたら幻想的な世界に。

太陽が湯気を照らし、綺麗な写真が撮れました。

源泉によって大量の湯気が立ち、

太陽の光で照らされ、まるでオーロラかのようだ。

天気次第で各貸切風呂でも見ることができます。

時間帯によっては、朝日や夕日でも見ることができるのかな?

日帰り入浴でご利用希望の方は、

ご予約をお待ちしております。

サービス  佐藤

SHOP

IMG_7791.jpg

コロナ渦でのお土産販売。

蔵王の土産を、近所に配るっていう事は殆んどなくなって来ているのか

自分へのご褒美に、アンティーク商品をご購入されるお客様が増えてきたかな?

大忠の売店、もともと蔵王のお土産は無いのですが・・・。

グラスやアンティーク皿、夕食中に使用されている、浅漬け鉢や、酒燗器が現在は人気の商品。

全部、お家に帰ってから、使用できる商品です。

ご購入いただいたお客様から、コレ前に買って使ってるよ~って言われると

帰ってからも、大忠を思い出してくれてるんだって、嬉しい気持ちになります。

夕食後にどうぞ、売店へお寄り下さい。

良い出会いが待っているかもです。

またもや個人的に気になる商品、入荷しております。

マネージャー  佐々木

力を1つに

gallery_img02_b.jpg

新大忠リゾートの仙台の3店舗

「Lucy&Glutton.NYC」に「Bar Gimme Shelter」、「Bar Ribbon in the sky」

オミクロン株の感染拡大により、やむなく休業中。

休業期間は、遠刈田旅館部門へ応援に駆けつけてくれております。

大忠には、Lucy&Glutton.NYCの頼もしい3名。

佐々木マネージャー、出口さんに磯辺さん

佐々木マネージャーとは、以前も一緒に仕事をしましたが、若手2人とは初共演。

こんな時期だからこそ、新大忠リゾートが一つにならなきゃいけない期間。

期間は未定で先は見えない状況ですが、一緒に頑張っていきましょう!

宜しくお願い致します!

マネージャー  佐々木

別邸山風木 星空のジャグジー

IMG_7779.jpg

大忠の姉妹館の「山風木」

新しい露天風呂が2つ完成です。

星空のジャグジー

「SHIKAKU」と「MARU」

お風呂の形がそのままお風呂の名前になっています。

ここで、星空を眺めながらお風呂にゆっくり入るのを想像すると・・・。

羨ましい・・・。

大忠では、難しいシチュエーションの露天風呂。

まだまだ寒いですが、お風呂に入ればポカポカ温まりますので、

色んな意味で開放感を感じて、蔵王の星空をご覧ください。

大忠は、屋上だったら・・・。

マネージャー  佐々木

ポカポカな…

202201301510019c2.jpg

最近は天気も落ち着き、雪もほとんど無くなりましたね。

とはいえ風は冷たく、体が芯から冷え込みます…

そして目の前には温かなお風呂、とても魅力的です…飛び込みたくなりますね。



個人的に、お風呂そのものは前から好きではありますが

お風呂にかける時間が勿体なく感じて、まさに烏の行水といった具合でした。

でもそんなことはありません、やっぱりお風呂の時間は何よりの贅沢

美味しいお料理やお酒はもちろんですが、まずは源泉100%掛け流しの湯で芯から温まるのが何よりの幸せです。


まだまだ寒い日も続きます、是非温かい温泉で疲れを癒しつつ

お身体を大切にお過ごし下さいませ。


サービス 黒澤
Profile

daicyu

Author:daicyu
創業150年。宮城蔵王 遠刈田温泉にある全9室の小さな旅館です。お客様の「また来たよ」が聞きたくて、毎日「あったらいいな」のおもてなしをみんなで考えています。どうぞ宜しくお願い致します。

Brand New
Comment
Link
Visiter Counter
Archive
Category
QR Code
QR