fc2ブログ

次へのワクワク感

IMG_E0179.png

Instagram でこの麺に一目ぼれ

ずっと気になっていた
近所のラーメン屋さんです

今春にオープンして間もなく頃に一度行ったのですが
雨なのに
昼過ぎなのに
外まで続く長い行列
諦めました、、、
あれから一か月
ついにご対麺です

ちょっとモチッとした喉ごしの良い麺
ドロッとした濃厚で甘くないつけ汁

週一は通っていて
今は閉店してしまった
大好きなあのつけ麺に似ている つけ麺
一口食べて
頭の中は 
次はいつ来ようかな? なんて考えていました

この 次へのワクワク感 が大切なんだと
改めて思いました

料理 で 飲み物 で サービス で、、、
そんな 次へのワクワク感 を
お客様に持ってもらえるように努めて参ります

マネージャー山崎

月替わりの大浴場

20220528171905c6b.jpg

大忠大浴場の一つ『南天の湯』

お風呂の半分が浅い浴槽となっており、半身浴で楽しんだり
横になって体を伸ばして寛げるお風呂です。

5月は女性様のお風呂としてご利用頂いておりましたが

大浴場は月替わりでの男女入れ替え

6月は再び、男性様のお風呂としてお楽しみ頂けます。


女性の方は、今度は『天色の湯』でのご入浴が可能となります。


月替わりでの男女の入れ替えは4月から始まった事もあり

まだまだ、入れ替え後のお風呂にご入浴頂けた方は少ないはず

是非、前回とは違った大浴場をお楽しみ下さいませ。


サービス 黒澤


33koubou

IMG_0480.png

山田 大輔 画伯 
の絵画

温かさと楽しさ を感じます

大忠でも
姉妹店の山風木の
館内にも何点か飾ってありますが
大忠のダイニングにあるこの 無数の薔薇 の絵が一番好きです

照明や壁紙の色にもとてもマッチしていて
お料理をお運びしている時も
ダイニングのお掃除をしている時も
実は
チラチラと目がいってしまいます

いやいや
仕事に集中 集中

マネージャー山崎

IMG_0476.png

朝のハンバーグ

IMG_E0418.png

クンクン
今日も朝から良いにおいがします

Japan X の美味しい豚肉を使った
手作りハンバーグ
野菜の旨味が溶け込んだデミグラスソースで
コトコト煮込んで 出来上がり

ちょっと濃い目の味気なので
かる~くご飯を一膳
ご飯がすすむ 美味しいハンバーグです

マネージャー山崎

安眠をお約束

20220527053630cdf.jpeg

日々の疲れを癒す睡眠

宿泊宿である大忠はもちろん、寝具にもこだわりご用意しております。


美味しいお料理やお酒、気持ちの良い温泉はもちろんですが

滞在時間の多くを占める睡眠時間も重要な要素

質の高い睡眠もまた、幸せなひと時です。


202205270536029a6.jpeg

まず大きなところは敷き布団

大忠ではベットのみならず、お布団敷きのお部屋も全て
イタリア生まれ、マニフレックス社製のマットレスを下に敷いてご用意しております。

おかげで床の硬さを感じることなく、全身を休めることができます。


そして枕

これはそもそも、人によって高さや柔らかさなどの好みが分かれる所
様々なニーズにお応えできるよう、丸八真綿さんの折り重ね枕をご用意

固さの違う表や裏、広げたり曲げたりすることで好みの形へと変えることができます。


掛け布団も季節によって厚さを変えてご用意しております。


一泊を支える重要な寝具の数々

温泉を楽しみ、美味しいお料理やお酒をお腹一杯食べた後は、ぐっすりとお休みくださいませ。


サービス 黒沢

お花を求めに、、、

IMG_E0465.png

秋保ヴィレッジ へ行ってきました
珍しくていろんな種類の花があるので
たまに行くんです
この日も お花コーナーに30分ほど滞在
数種類のお花や枝ものを買いました

一目ぼれした
枝もの(名前はワカリマセン)
クネクネで自由気ままに伸びている枝
葉っぱのサイズや濃い緑色もナイスです

IMG_E0467.png

ネイティブフラワーと書かれた花
ギザギザの乾燥したしたような葉っぱ
その葉っぱの中心には濃い紫色の大きな花?
形はワレモコウに似ていますね

他には
タラスピ スカビオサ エメラルドチョコゼブラ などなど、、、
一度では覚えられませんね

今回の生け花は
はじめて生ける花が多くとても楽しかったです

マネージャー山崎

夏は ガゼ雲丹 

IMG_E0416.png

鮮度抜群の 三陸産のがぜ雲丹

6月~の夏の間は
もれなくお召し上がりいただけます
しかも
お一人様に まるまる一個 付きます

夏は スプーンで食べる雲丹 で
贅沢な幸せを味わってください

マネージャー山崎  

ウナギとカニのケンカ

2022052114352506a.jpg

大忠フロントすぐ横に飾ってある物語

遠刈田温泉の伝説を記したお話です。


詳しくは物語を読んで頂くとして

このことにより青根温泉、峩々温泉、遠刈田温泉それぞれに効能が分かれたとされています。

嘘か誠か実際に効能豊かな遠刈田温泉

歴史の背景や伝説も楽しみながら、ゆったりと源泉に浸かってお楽しみ下さいませ。


サービス 黒澤

温泉のチカラで作る 美味しい温泉たまご

IMG_E0421.png

遠刈田温泉の源泉の温度は
70℃近くとかなり高温

生たまごをトレイに入れて
この高温の源泉を流すと
20分ほどで
大忠自慢の美味しい 温泉たまご の出来上がり

しかも
このたまごは
蔵王町にある「白鳥ファーム」さんの
無農薬栽培の飼料のみで育つニワトリのたまごで
黄身の色が濃いオレンジ色
とっても濃厚なんです

なるほど納得
だから大忠の 温泉たまご 
美味しいんですね

お土産にしたらとっても喜ばれると思います

ご宿泊のお客様は 前日までのご予約をおすすめしております
日帰りのお客様もご購入出来ますが
事前にお問い合わせいただくことをおすすめしております

マネージャー山崎

用の美

20220520161003605.jpg

大忠の売店には、大正や明治などのアンティークのお皿も多く取り添えていますが

こちらの『益子焼』のお皿もお勧めです。


栃木県益子町の名産品となりますが

元々の土地柄、気泡を多く含む陶土のため細かな細工に向かず、厚手の焼物となってしまいましたが

逆にそのぽってりとしたあたたかな手触りのうつわを特徴としたものが『益子焼』となります。


そして実用品として作られたものであるが故、手触りや使い勝手も良く

様々なお料理に合わせやすいお皿が多くあります。

そんな伝統とデザインを融合させた益子焼、ぜひ手に取って質感を確かめ、気に入ったらご購入下さいませ。

日々の生活を彩る食器にお勧めですよ!


サービス 黒澤

今回はお魚たちに癒されよう

IMG_E0350.png

動物園にしようか
水族館にしようか、、、迷いましたが
久しく行っていない
仙台うみの杜水族館 に行ってきました

およそ5年ぶりです
急に思い立ったので
閉館まであと1時間
でも平日ということもあって
ほぼお客様はおらず
大水槽 を独り占め
マイワシが群れをなして泳ぐ姿に
心奪われること10分
もう少し見たかったのですが
閉館の時間が迫っていたので駆け足で他のコーナーへ

イルカのショー は見れませんでしたが
好きな
クラゲ や クリオネ の
フワフワと舞う姿にとても癒されました

大忠 → 仙台うみの杜水族館 までは
車でおよそ1時間30分

美味しいご飯を食べる前に
美味しいご飯を食べた後にでも
見に行ける距離ですので
心を癒されにお立ち寄りいただければと思います

マネージャー山崎

まんさくの花 星あかり70

IMG_E0405.png

最近の一番人気の日本酒です

超希少米の 星あかり で醸した限定品です
この 星あかり 
非常に硬く扱いが難しく
生産量は酒米全体の0.01% なので
この酒米を使用している酒造会社は全国でも極僅か
超希少な酒米なんです

酸味があるお酒なので
メインの 蔵王牛のステーキ にピッタリです

当館でも残り僅かになりましたので
売り切れの際はご容赦くださいませ

そろそろ夏のお酒も出てくる頃
これからの日本酒も楽しみです

マネージャー山崎

Challenge

IMG_E0393.png

キンギョソウ
私は
生けるのがちょっと苦手なので
普段は購入しませんが 
大忠の雰囲気に合うと思って今回購入してみました

イメージ通り
鮮やかなピンクが馴染んでますね

苦手なことにもチャレンジ
していこうと思っています

マネージャー山崎

一石二鳥の、、、

IMG_E0313.png

なんだか最近 腕が筋肉痛
なんでだろう?

湯量が豊富な
遠刈田温泉の源泉

湯花も豊富なので
すぐにタイルも茶褐色になるんです

日々の大事なお風呂掃除
ゴシゴシ
力を込めてブラッシング

なるほど
筋肉痛のワケはこれだったんですね

掃除でも出来て
筋トレも出来る
一石二鳥 のお風呂掃除
今日も頑張ります

マネージャー山崎

あのカレーが食べたい

IMG_E0331.png

大忠の朝カレー
ご朝食の準備中~ご提供中まで
漂うカレーの良いにおい
ずっとお腹グゥーグゥーなってます

なんだか
カレーが無性に食べたくなったので
カレーライス ではなく
カレーラーメン 食べてきました

醤油 味噌 期間限定の担々麺 など、、、
メニューはありますが
ここのラーメン屋さんでは
カレーラーメン しか食べた事がありません
これだけ食べてれば十分満足なのです

ここの店に来たら必ず コレ を食べる
あの店の アレ が食べたい
そう思ってもらえることはかなりの強みだと思います

大忠には名物の 
きのこと竹の子の包み揚げ
があります
もっともっとお客様には喜んでいただきたいので
大忠の強み をもっと作っていきたいと思います

マネージャー山崎
Profile

daicyu

Author:daicyu
創業150年。宮城蔵王 遠刈田温泉にある全9室の小さな旅館です。お客様の「また来たよ」が聞きたくて、毎日「あったらいいな」のおもてなしをみんなで考えています。どうぞ宜しくお願い致します。

Brand New
Comment
Link
Visiter Counter
Archive
Category
QR Code
QR