夏バテ特効薬
連日連夜の猛暑で、
「山の麓なのでもうちょっと涼しいかと思ってました…」
とのお客様のお言葉に深く頷きながら、
昔は涼しかったんですよ…と言い訳ひとつ。
どこもかしこも平均自体が上がってしまって、
ヤになっちゃいますね。
暑さに負けて食欲も減退しがちですが、
朝食のおばんざいには昔からの夏バテ特効薬、並んでます!
柴田の梅干マイスターの称号もち、
佐藤きい子さんの梅干です。
見てるだけでお口がキュッとなりますよネ!
昔ながらの製法で、
しっかり酸っぱくてしっかりしょっぱい、
でも後味がほんのり甘い…そんな梅干。
ご飯がまあ進むこと進むこと!
これから暑くなる気温に備えて、
しっかり朝食で精をつけてお出かけください。
お気をつけて!
サービス 我妻
Family

山風木のベテランパートの ちいこさん
私 と 我妻主任 が
心配で様子を見に来てくれました
ちいこさん とは
かれこれ15年ほどのお付き合いです
いつも朝の まかない を作ってくれる ちいこさん
つまり
15年 ちいこさん に育ててもらいました
私にとっての第二の母です
今日は何かな?
なんて朝からワクワクしてました
あの愛情いっぱいでご飯がすすむ まかない が懐かしいですね
「今度 食べにおいで」
お言葉に甘えて
白米は持参して行こうかな って思ってます
あと ちいこさん と言えば
お花
自宅で育てているお花をよく持って来てもらいましたね
この日も
シモツケソウ カンパニュラ キンギョソウ などなど
大忠でも ちいこさん の素敵なお花が輝いていますよ
笑顔で「またね」と帰っていった ちいこさん
元気が出たし
とても心が穏やかになりました
ありがとうございます
ちいこさん またね
マネージャー山崎
安定したクオリティ
花手水
さんぽみち
自然がいっぱい遠刈田!
大忠の傍は温泉街なので、
ちょっとした食べ歩きが楽しめる
良スポットです。
街中を歩くのもいいですが、
ちょっと自然のマイナスイオンを浴びたい時は、
川べりのサイクリングロードのお散歩、
オススメですよ!
川を下る形で歩いていくと、
10分くらいの所に砂防公園があるので、
そこで一休みして戻ってくると、
ほどほどにいい時間のお散歩コースになります。
イチオシは春の桜並木ですが、
今の時期も風が涼しいので
なかなか良!ですよ。
テイクアウトの食べ歩きも多い
遠刈田温泉街ですので、
お好みのグルメを買って、
川辺でのんびり食べ歩き・・・も、
良ければ試して見てください♪
サービス我妻
名前はまだ考え中、、、
ハーブっていいよね

ジリジリ
暑くなってきました
これもミントがある時だけのご提供にはりますが
ミントたっぷりのミントティー
神出鬼没で登場致します
ミント大好きにはたまらない爽やかなウェルカムドリンクです
産直市場 みんな野 に
フレッシュなローズマリー が売っていたので少しだけですが購入してきました
レモンシロップ や ジン に漬け込んで
ローズマリーの爽快感をプラスした
レモネード や ジンソーダ を考え中です
ご期待くださいませ
マネージャー山崎
ふわり香る
お風呂で、
廊下で、
ふわっと香る甘い香り。
そっと置いてある木の玉飾りが、
香りの元なんです。
オイルよりも主張しない柔らかい香り、
ぜひご自宅でもお試しください♪
お気に入りの小皿に
3つ、4つ。
もしくは、穴に糸を通して壁飾りにしても
これまた絵になるんですよね・・・!
大忠の売店横にも提げられていますので、
ふわっとイイ香りがしたら
ちょっと立ち止まって、
ゆっくりご覧下さいネ。
サービス我妻
さわさわ したくなります
ダリを求めて、、、

久しぶりに
諸橋近代美術館 行ってきました
諸橋近代美術館 といえば サルバドール・ダリ
アジアで唯一のダリ常設美術館で
かなりの所蔵数を誇ります
初めてダリの作品を見た時は
ビリビリと電気が走ったような感覚でした
あの独特な世界観 がたまらなく好きです
今回の展示のテーマは
”奇才ダリが描く 美しくも生々しい神話世界”
ダリを通して見る神話の世界
とても見応えがありました
諸橋近代美術館 の
もう一つの魅力 景色
小川が流れる
緑に囲まれた庭園に佇むお城のような姿が
とても美しいんです
館内のダリ で90分
館外の風景 で30分
今回もとてもリフレッシュ出来ました
大忠 からは車で約100分
ちょっと遠いですが
おすすめです
マネージャー山崎
花ざかり
酪農センターのバラ園が、
夏を迎えて見頃になってきました!
品種ごとに違う花は、
眺めているだけでも楽しいですよ。
まだまだこれから咲いてくる品種が多いので、
満開になるのが楽しみです。
売店にはバラにちなんだ商品もありますので、
蔵王チーズとあわせてぜひ!
ちなみに個人的なオススメは、
口に入れた瞬間にバラの香りが
フワッと広がる、クッキーです♪
宿泊割りをご利用された方は、
地域限定クーポンも使えますので
お帰りの際のお土産場所に・・・どうぞ!
サービス我妻
雫を受けて
雨のあがった玄関で、
ツツジの花が満開です。
曇り空のモノクロに感じがちな景色に、
ハッと鮮やかな赤い花が映えますね~!
玄関は宿の顔。
蜘蛛たちには申し訳ないですが
パパパと巣を払って、
雨だれの雫が光る花の写真1枚!
秋にはここにキンモクセイも咲きます。
自然の豊かな遠刈田ですので、
ちょっと歩けば季節の花々がいっぱいです。
宿周辺の散策、オススメですよ!
オススメの食べ歩きスポットもあるんですが・・・
大忠のご飯の後だと
お腹がチョット厳しい、かも?(笑)
サービス我妻
お魚のメイン料理
Gluttony
あったかおいしい
ひんやり、シトシト。
雨続きの遠刈田は気温も春に逆戻り。
今日は暖房も入れました。
そんなひんやりの日は、
やっぱ暖かいおばんざいが人気!
ホクホクの大根、
とろけるお肉の串、
味の染みたたまご・・・
そう、寒さを蹴飛ばす最強メニュー、
おでんです。
熱々おでんに、
日本酒?ビール?
アルコールだめな方は、
サッパリしたレモネード?
合わせるものにも迷っちゃいますね。
ちなみに今日は熱燗も人気でした。
梅雨が明ければ暑さが本番。
今のうちに
あっか~い、美味し~い!
を存分にお楽しみくださいネ!
サービス我妻