秋めく生け花

この日もお花を買いに秋保ヴィレッジへ
どれにしようか?迷うくらいに
秋になってお花の種類も増えてきました
ダリア ブラックレースフラワー 名前不明のお花2点と葉もの1点
珍しいお花をたくさん購入してウキウキ
もう頭の中はお花畑です”笑”
葉ものが物足りなかったので
いつもお世話になっている蔵王町にある 花のむらかみ さんに寄って
銀香梅 と ユーカリ を購入しました
今回のお気に入りは2つあります
①蓮の実
生の蓮の実は生けた事がありますが
ドライフラワーはお初です
緑が生き生きしている 銀香梅 と合わせてみました
頭を垂れた 蓮の実 がイイ感じです
➁ダリア
白やオレンジの 単色のダリア もありましたが
気品漂う大人の 2色咲のダリア を選びました
館内には他にもたくさんの生け花がございますので
お花で心を癒して頂ければと思います
マネージャー山崎

慈恩寺
山盛り!
今月から入った新しいスタッフ2人と、
蔵王のミルクたっぷりのジェラート屋さんに行ってきました。
このジェラート屋さんのウリは、
豊富な種類と、
なんと言ってもボリューム!(笑)
L M Sの3つのカップサイズに、
LとMはダブルかシングルかで選べます。
ちなみに、
左からL(ラズベリー&ラムレーズン)
L(ミント&ウイスキー)
M(フレッシュミルク&抹茶)でした。
他にも気になるお味が色々あったようで、
また来ようねの約束をして今回は終了!
いやー、アイスだけでなかなかお腹いっぱいです!
味のサイクルが変わるのも早いので、
きっと次回は次回で絶対迷います。
確信!
蔵王酪農センターを通り過ぎて、
大忠からは10分程度。
「プロヴァンスファーム」さんのジェラート、
寒くなる前に、ぜひどうぞ♪
まあ・・・寒くなったら寒くなったで、
暖かい部屋で食べるアイスもまた至高ですからね!
結局はいつでもオススメです(笑)
サービス我妻
蔵王について
大忠のすぐ側にある銭湯「神の湯」
お隣に観光案内所が併設されているのですが、
その前の地面には、
毎日蔵王のオススメPVが投影されているのです。
段々と日が落ちるのが早くなってきた昨今。
早い時間から見えやすくなってきたことで、
PVに気づいて、足を止める観光客の方も
チラホラ増えてきたみたいで嬉しい限り!
どっかのコロナちゃんのせいで、
なかなか開催が難しいイベントもありましたが、
ちょっとずつ戻ってきていますので、
今こそ見ていただきたいんですよね。
ホラホラ美味しそうでしょ~
楽しそうでしょ~?
ってついドヤ顔になっちゃいそうです。
四季それぞれの「オタノシミ」、
夜のお散歩がてら、
良ければ見てみてくださいね。
サービス我妻
スキマ時間に
売店の一角を彩る
「花 花」さんの小物たち。
ぐい呑みや小皿が人気ですが、
花 花本店も実は大忠の近くにあるんです。
陶器のアクセサリーや、
新作小物などが並ぶ店内。
見ているだけでも楽しいものですが、
一番オススメは、陶器の絵付け体験ですね!
30分~1時間程度でチャレンジできるものもあるそうで、
もし到着が早すぎた時など、
ちょっと足を運んで見るのもアリですよ!
出来上がった作品は、
1ヶ月後くらいに郵送で届くそう。
時間差で届く旅の思い出とか、
なんか素敵じゃないです??
大忠の駐車場からは歩いて1分。
お豆腐屋さんのお向かいさんです。
お客様の「コレは!」という作品、
いつか見せてもらえるかな~と、
勝手に楽しみにしております(笑)!
サービス我妻
S-style2022年10月号 掲載!

S-style2022年10月号
に掲載されました
日帰り温泉特集
40P~41P
なんと見開きになります
(パンパンの顔も気になります)
貸切風呂 50分 3000円 → 2500円
のクーポン付きも付いております
日帰り貸切風呂 ご予約はコチラ
グンと気温も下がり一気に肌寒くなってきたこの頃
温泉で温まるには良い季節になりました
蔵王の紅葉や温泉街にお出かけの際は
お立ち寄りいただければと思います
マネージャー山崎

これは本能だったのか
一足先の赤
一面の赤、赤、赤!
紅葉に先んじて、一面の赤に染る道。
船岡の城址公園は、
春の桜並木が有名ですが・・・
秋にはこの彼岸花の絶景もオススメなんですよ!
異名の多い彼岸花。
ここまて囲まれると、
まるで別の世界に来たみたいな気分になりますよね。
ちなみに毒素を含んだ花でもありますので、
小さいお子様と行かれる時は、
むやみに触らないようにお気をつけて!
ちょうど今が満開ですので、
大忠への道すがら、
観光のひとつにぜひどうぞ。
いい写真が撮れたら、
スタッフに自慢してくださいネ(笑)
サービス我妻
「JAPAN X(ジャパンエックス)」
今日もねこに癒されたい
秋のお楽しみ
先日、みちのく杜の湖畔公園から
ポストカードが届きました。
夏のひまわり畑の写真も見事でしたが、
湖畔公園ならではの紅葉の景色がホントに鮮やか!
コキアの紅葉の時期は、
周囲のコスモス畑も相まって
一面がピンク、ピンク、ピンク!で
息を呑むほど綺麗な光景が楽しめるそうです。
これはぜひ青空とのコントラストを見たいやつ・・・!
紅葉は10月頃が本番予定。
それでも、9月から咲く黄色のコスモスが
そろそろ見頃になりそう?
吹く風もだいぶ涼しくなって、
お散歩が気持ち良い時期でもあります。
大忠でお腹いっぱい食べた後に・・・
もしくは、夜にお腹いっぱい食べるために!
秋の景色とののんびり散歩、
オススメです。
ちなみにこのポストカードは、
大忠フロントのパンフレット棚にありますので、
思い出にどうぞお持ち帰りください♪
サービス我妻
今日の賄いは、、、
NO ONSEN, NO LIFE
チーズ×チーズ×チーズ
酪農センターチーズ工場は、
大忠からの帰りに
お土産のご購入に立ち寄られる方が多い
人気スポット。
食事できる場所も2箇所あり、
それぞれが美味しくってオススメです。
ナポリタンやピラフやドリアなどが
チーズたっぷりになってるんですが、
コレがもうホントに美味しいんですよ!!
ホワイトソースやケチャップに負けない、
まさにチーズをしっかり食べてる感。
さすが「チーズ工場」のメニューです。
こちらのpizzaもまさにチーズ。
お好きな方にはたまらない一品でした♪
もちろん私はチーズ大好き人間なのでどストライクです!
テイクアウトできる品もありますので、
お昼に迷ったらぜひ!
ついつい食べすぎちゃうこと、
うけあいですよ(笑)
サービス我妻