fc2ブログ

目的は、、、お花?ラーメン?

IMG_E2147.png

お花を買いに秋保へ

お昼ごはんは
出発前から決めていました

鶏出汁、鶏チャーシュー
純鶏のラーメン
仙台にある超人気店の2号店

仙台の街中だとなかなか行きづらくて
前回食べたのは
たしか、、、10年前
ずいぶんと足が遠のいてましたが
秋保だと通いやすくなりました

ゴールデンタイムは避けて
閉店間際の14時過ぎに到着
駐車場はすいて、、、ない
ちょうど1台分だけ(ラッキーです)

10年ぶりに食べても
変わらず
美味しかったラーメン
秋保に来る頻度は高くなりそうです”笑”

売り切れだった
テイクアウトの鶏チャーシューは
次回のお楽しみですね

マネージャー山崎

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
大忠の”おいしいもの たのしいもの”たくさんお届けしております↓↓↓
旬菜湯宿 大忠instagram

お酒のお供

202302131101437f6.jpeg

お酒と駄菓子。
ちょっと面白い組み合わせ。

おしゃれなお酒のラベルと、
駄菓子の少しごちゃっとしたデザイン。
合っていないようですが隣にあると
なんとも言えない魅力があります。

バーカウンターでは17:30まで生ビールとハイボールをご提供しております。
お風呂上がりの一杯、
お風呂前にとりあえず。
よろしければお立ち寄り下さい。
お供の駄菓子もご用意しております。

個人的にはバーカウンターが賑やかだと
不思議と嬉しくなるんです。

たまにお客様からお土産話を
聞かせていただいたり、
佐藤さんのマジックをお客様が
ご覧になっている。
静かにお酒をお飲みになる方も。

ただお酒をご提供するだけではない、
素敵な場所です。
ぜひ皆様のお越しをお待ちしております。

サービス 守

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
大忠の”おいしいもの たのしいもの”見ればもっと幸せになります↓↓↓
旬菜湯宿 大忠instagram 

終わりを迎える




少し前にお出かけした時の
道中での景色です

綺麗だな~と思い
撮っちゃいました

冬は寒いけど幸せに感じることが
多い季節

暖炉やこたつに入って
あったまって
あったかいお鍋だけでも幸せ

そんな儚い冬がもうすぐ終わりを
迎えてしまい
少し切ないですが。。

悔いのない様に
過ごそうと思います

名物のセリ鍋
温かいお風呂
残り少ないこの季節を
是非当館でお過ごしくださいませ

サービス 髙橋

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
大忠の”おいしいもの たのしいもの”たくさんお届けしております↓↓↓
旬菜湯宿 大忠instagram

しんしんと降り続く雪



この降り方は、、、
20㎝近くは積もりそうですね

明日の雪かき決まりましたので
本日は体力を温存
疲れた身体は温泉で回復の予定です

道路は除雪車が朝早くに通ります
駐車場はスタッフが雪かきをします
明日、明後日はお日様も出るようです
お客様とスタッフの安全と
雪は残らない、、、ことを願い
明日の雪かき頑張ります

マネージャー山崎

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
大忠の”おいしいもの たのしいもの”たくさんお届けしております↓↓↓
旬菜湯宿 大忠instagram 

HOTなドリンクに

20230209232134b7f.jpg

本格的な雪が降りだした遠刈田。
雪景色は・・・綺麗・・・なんですけど・・・!(歯ぎしり)
純粋に喜べた小学生の頃が懐かしいですね。

寒い季節にはやっぱりあたたかい飲み物で一息つきたくなりますが、
そんな寛ぎ時間のグラスにちょっとオシャレをプラス、
いかがでしょう。

二層なので、
熱い飲み物を持っても熱くない
冷たい飲み物を入れても汗をかかない
と機能面でも優れもの。
工芸茶など、ガラスならではの楽しみ方もオススメです。

自分用に、
お土産に、
どうぞお手に取ってみてください♪

サービス 我妻
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
大忠の”おいしいもの たのしいもの”見ればもっと幸せになります↓↓↓
旬菜湯宿 大忠instagram 

ほんのり甘い

20230209231948c3e.jpg

出来立てを毎朝届けてもらう、
ほんのり甘い寄せ豆腐。
大忠からはななめ向かいの「はせがわ屋」さんの
出来立て豆腐です。

時間がたつにつれて水分が抜けて、
徐々に固くなっていくので、
このフワフワ食感を楽しめるのはまさに朝食の今だけ!です。
固く締まった豆腐も美味しいのですが、
せっかくなのでぜひこの出来立ての美味しさを楽しんでほしいですね。

シンプルに生姜だれと葱を添えてそのままの味を。
そして今の時期はお味噌汁でも。
ツルンと楽しめるお豆腐、ついついもうひと匙・・・と
食がすすむこと請け合いですよ!

地元だから楽しめる「出来立て」を、
朝からどうぞ、お楽しみください。

サービス 我妻

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
大忠の”おいしいもの たのしいもの”見ればもっと幸せになります↓↓↓
旬菜湯宿 大忠instagram 

熱々のグリルプレートの上には、、、



こんがりと焼き目の付いた
蔵王牛のサーロインステーキ

さらに
岩出山ある中森豆腐店の
大人気の一口揚げ

さらにさらに
仙台で密かに?作られている
栄養満点で希少な
めんこちゃんにんにく

これが
大忠のメインの焼き物
三種の神器 です

食べたら絶対幸せな気持ちになります

マネージャー山崎

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
大忠の”おいしいもの たのしいもの”たくさんお届けしております↓↓↓
旬菜湯宿 大忠instagram 

日々、あまあま

20230205204724690.jpeg

これまでの数々のスイーツブログの投稿。
もうバレているかもしれません。
私は甘党でございます 笑
そして、本日も甘ぁいデザートへの想いを綴ってしまいます。

仙台にある老舗の甘味処、「彦いち」。
表の通りから
ちょっと外れた路地にあります。

店内は昭和にタイムスリップしたよう。
お店の調度品やストーブ?
(私の席からは見ることはできなかったのですが、
電気や石油で動くではないであろう
暖房器具が店内を温めていました)
まで古いものではあるのでしょうが
ピカピカに磨き上げられています。
歴史が感じられます。
その感じが不思議と重くないんです。

店内の空気は凛としていて、
“守られている”場所であると感じました。
うまく表現できないのですが、
とても落ち着きます。

私がいただいたのは「彦いちパフェ」。
モチモチの白玉。
甘すぎず、小豆の粒々感がたまらないあんこ。
瑞々しく、アイスやホイップクリームと
相性のいいフルーツ。

美味しいパフェを食べながら、

どんな人たちがこの場所を守ってきたんだろう?
大変だったのかなぁ。
すごくいい場所だなぁ。

などとのんびり考えます。
ゆったり、まったり。

とてもリフレッシュできました。
充足感といいますか、お腹だけでなく心も満ち足りる感じ。
きっと、お店の人だけではなく
この場所を守りたい人が大勢いるのでしょうね。

素敵な場所です!
またお邪魔したいと思います。

サービス 守

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
大忠の”おいしいもの たのしいもの”見ればもっと幸せになります↓↓↓
旬菜湯宿 大忠instagram 

大忠で過ごす特別な



通常当館の朝食には
お弁当を御提供してるのですが
滞在のお客様のお料理は
一味違います

前菜
お肉
焼き魚
煮物 等

とっても豪華

お肉を温泉卵で
すき焼き風にして食べるのも
良さそうです

ちなみに
滞在様のお料理は
日によって変わることがあります

是非
大忠で特別な
2日目の朝お過ごしくださいませ

サービス 髙橋

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
大忠の幸せ感じる Instagram はこちら↓
       旬菜湯宿 大忠instagram 

節分の日のまかない



本日のお昼ごはん(まかない)は
牛肉入りのお蕎麦 と 海苔巻き

海苔巻き?

本日は節分なので
元寿司職人の山口さん(ぐっさん)が
七福神に見立てた具だくさんの
恵方巻き を
お客様とスタッフの分も作ってくれました

家族とスタッフの健康を願い
今年の恵方 
南南東 を向いて
モグモグ

ぐっさん
ごちそうさまでした

マネージャー山崎

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
大忠の”おいしいもの たのしいもの”を見ればもっと幸せな気持ちになります↓↓↓
旬菜湯宿 大忠instagram 

香の物

20230202225306001.jpg


ボリュームたっぷりの大忠のお食事、
ちょっと箸休めが欲しくなったときの、
「蔵王野菜のもみ漬け」
ほぼ毎日おかわり必須の
人気のおばんざいです。

旬の白菜の甘みも、
水分たっぷりのキュウリも、
お出汁として混ざる昆布も、
香の物として満点100点!

きんぴらごぼうは赤ワインをオススメしましたが、
コレはやっぱり日本酒ですかね!
お漬物も少し甘口なので、
キリッとサッパリ辛口系がオススメです。
またお酒が進んでしまう・・・。

お酒苦手な方は、
ぜひ自家製レモネードをどうぞ。
甘すぎないサッパリさが、
他の料理にもぴったりだと思います。

食べて飲んでを思いっきり楽しむ旅行、
そんな一泊を満喫してもらいたいです。
ちょっと食べすぎ飲みすぎしちゃっても
(あくまで「ちょっと」ですよ!)
お部屋に戻るだけで済むのが、
お泊まりの最大の良ポイントと思ってますので・・・

満喫するためのお手伝い、
スタッフ全員全力で頑張ってまいります!!

サービス我妻


-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
大忠の”おいしいもの たのしいもの”見ればもっと幸せになります↓↓↓
旬菜湯宿 大忠instagram 

Profile

daicyu

Author:daicyu
創業150年。宮城蔵王 遠刈田温泉にある全9室の小さな旅館です。お客様の「また来たよ」が聞きたくて、毎日「あったらいいな」のおもてなしをみんなで考えています。どうぞ宜しくお願い致します。

Brand New
Comment
Link
Visiter Counter
Archive
Category
QR Code
QR