入荷しました
トロリと溶けるような暖かい色、
土の質感が特徴的な、
人気の益子焼の食器たち。
マグカップ、
コーヒーカップ、
箸置き、
お皿・・・
今回大忠売店に大量入荷!しました☆
ひと揃いあるだけで、
普段の食卓やカフェタイムが、
途端に「特別」になるのが
食器のマジックですよね。
大切なお土産に、
自分への思い出に。
どうぞ手に取ってお気に入りを見つけてください!
サービス我妻
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
大忠の幸せ感じる Instagram はこちら↓
旬菜湯宿 大忠instagram
凄い!熱くない

当館では
食後のデザートと一緒に
カフェをご提供してるのですが
その時に紅茶を選んでくださった
お客様に使用してるグラス
二層 グラス
二層グラスなので
もちろん熱くありません
そしてそして
形もかわいい、、
女性のお客様から
かなり人気があります
断熱効果があり
冷たさ熱さを 長くキープ
また冷たいものを入れても
表面に水滴がつきにくいみたいで
ドリンクだけでなく
デザートカップとしてもおすすめだそう
電子レンジの使用も出来るみたいですよ
SHOPにて
販売しておりますので
是非
サービス 髙橋
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
大忠の”おいしいもの たのしいもの”見ればもっと幸せになります↓↓↓
旬菜湯宿 大忠instagram
熱々、ふわふわ
ふわふわ卵に、濃厚デミグラスソース。
ソースに負けないくらい存在感のあるチーズ。
たまご舎(たまごや)さんのオムライスです。
熱々の南部鉄器の上に
乗っていてボリューミー。
食べ応えがありました。
一緒に食事した友人は卵かけご飯の
食べ比べセット。
すごい!
殻の色が違う卵が2つ。
真っ白いご飯に、香りのいいお味噌汁。
付け合わせの薬味とお漬物が6種類。
素朴ながら食欲がそそられること
間違いなし!なメニューでした。
たまご舎さんはお土産スイーツも
とても人気ですが、
レストランのメニューもとっても美味しかったです。
ドライブのついでに寄ってみるのもおすすめですよ‼︎
サービス 守
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
大忠の”おいしいもの たのしいもの”見ればもっと幸せになります↓↓↓
旬菜湯宿 大忠instagram
仕込み中
先日のブログでもご案内した、
大忠の美味しい温泉たまご。
ぷくぷくコポコポ、
70℃の源泉で仕込み中、です!
気温によって時間も調整しながら、
美味しくなれよと念を送りつつ・・・
白身はプルプル、
黄身はトロ~リを目指して
今日もぷくぷく沈めてます。
出来上がりには20~30分程かかりますので、
2パック以上ご注文の際は特に、
前日のうちにご予約がオススメです。
ご飯に、サラダに、パスタに。
プラスαのアレンジにとても有能な温玉、
お土産に迷ったら、ぜひどうぞ!
サービス我妻
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
大忠の”おいしいもの たのしいもの”見ればもっと幸せになります↓↓↓
旬菜湯宿 大忠instagram
もうすぐ・・・
ただ今冬季閉鎖中の「蔵王エコーライン」
山形蔵王と宮城蔵王をつなぐ、
お釜を挟んだ道路ですが、
ゴールデンウィークの開通に向けて、
関係者の方々の除雪作業がすすめられてます。
なんと言っても期間限定で楽しめる
雪の壁は楽しみの一つ!
今年は雪が少なめでしたので、
いつもより低めかな・・・?と心配もしつつ、
開通が待ち遠しいところです。
低い場合は溶けるのも早いので、
急いで行かなきゃですね。
なお、「雪の壁ウォーク」というツアーもあるので、
開通前の汚れもない真っ白な雪の壁を
青空の下お散歩したい方は、
ぜひご参考ください!
蔵王の本格的な春の代名詞、
エコーラインの開通まで、
あと一ヶ月、です♪
サービス我妻
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
大忠の”おいしいもの たのしいもの”見ればもっと幸せになります↓↓↓
旬菜湯宿 大忠instagram
ご就寝前の一杯に

当館では
ご就寝前にお部屋での
ナイトキャップのお勧め
しております
産地ごとに特色の違う世界の五大 WHISKEY
軽やかな味わいが特徴の
IRISH WHISKEY
スモーキーなフレーバーが特徴の
SCOTCH WHISKEY
世界的に高い評価を受けている
JAPANESE WHISKEY
独特な甘さが特徴の
AMERICAN WHISKEY
クセのないスッキリとした味わいが特徴の
KANADIAN WHISKEY
21:00まで
ご提供しております
ご就寝前に
お部屋で一杯いかがでしょうか
サービス 髙橋
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
大忠の”おいしいもの たのしいもの”見ればもっと幸せになります↓↓↓
旬菜湯宿 大忠instagram
幸せの茄子
いきなりですが、昨日ご宿泊のお客様は
ラッキーです。
何故かというと、今日のおばんざいに
「茄子の煮浸し」が出ていたから。
毎日出せるおばんざいではございません。
レアなんです。
そしてご覧の通り、
写真映えは全然いたしません。
ブロガー泣かせの
おばんざいでございます! 笑
でも、美味しい。
いっっちばん美味しい!
(あくまで個人的な感想です。)
お出汁が滲み出る感じと、生姜の香り。
茄子の柔らかい食感…。
茄子好きにはたまりません。
本当は皆様に召し上がっていただきたい。
ですがそれも難しいので
「茄子の煮浸し」をご提供できる
幸運なお客様は、ぜひ一度ご賞味下さいませ。
サービス 守
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
大忠の”おいしいもの たのしいもの”見ればもっと幸せになります↓↓↓
旬菜湯宿 大忠instagram
70度でつくる

源泉から湧き出る
約70度の温泉でつくる
大忠の温泉卵
無農薬栽培の飼料のみで育てた
蔵王白鳥ファームのたまごを使用しており
黄身が濃いオレンジ色
そして 濃厚な味わいが特徴
なんか卵って
独特の匂いや味がして
正直苦手だったのですが
大忠の温泉卵をはじめて食べた時は
本当に美味しくってびっくりしました
ご朝食のおばんざいで
お出ししておりますので
皆様も是非
サービス 髙橋
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
大忠の”おいしいもの たのしいもの”見ればもっと幸せになります↓↓↓
旬菜湯宿 大忠instagram
そろそろ開園
梅の花が満開の遠刈田。
桜の開花が待ち遠しいですが、
蔵王にはもうひとつ、
自然の中ならではの「お花見」があるんです。
遠刈田の街中から車で15分程度、
白石市に向かう途中の山中にある
みずばしょうの森。
その名の通り、
県内有数の水芭蕉の群生が楽しめる場所です。
約5万株の水芭蕉の群生は、
満開時にはなかなかの見応えです。
木の板で道は作られているものの、
しっかり舗装されている道ではない上、
そこそこ勾配のある坂を下っていきますので、
足元はしっかりした靴がオススメ。
ヒールはやめた方がいいですよ!
コケます(確信)
特に雨上がりはデンジャラス。
あと、以前私がひとりで行った時は
突然飛び出してきたアナグマに
心臓が止まる思いをしましたので、
何人かで賑やかにお話しながら行くのが
個人にオススメですね!(泣)
ここでしか楽しめないもうひとつの「お花見」
今年は3月28日が開園予定日とのことですので、
よければぜひお立ち寄りください♪
サービス我妻
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
大忠の”おいしいもの たのしいもの”見ればもっと幸せになります↓↓↓
旬菜湯宿 大忠instagram
忙しい時こそ安らぎを
この頃の遠刈田は、
ますます暖かくなってまいりました。
むしろ、いきなり暑くないか?
と思ってしまう時も。
ですが、まだまだ夜は寒いですね。
この時期、少し体が疲れます。
特に3月、4月は
今まで取り組んできたことに
区切りがつき新しいことが始まる方も多いのではないでしょうか?
(そして、花粉に襲われ辛い方も‼︎)
もしもお疲れの際は、
当館にお越しくださいませ。
温かい温泉、美味しいお料理に
ゆったり流れる音楽が
皆様をお待ちしております。
忙しい時、焦ってしまう時こそ、ゆっくりといきたいものです。
サービス 守
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
大忠の”おいしいもの たのしいもの”見ればもっと幸せになります↓↓↓
旬菜湯宿 大忠instagram
The End of Yesterday Tour 2023

久しぶりのライブ
しかも
超人気のロックバンド ELLEGARDEN
初参戦です
当日は 4時に目が覚めて
遠足当日の子供の時のあのワクワク感
ライブグッズは事前販売なし
だったので
雨雪の降る中 2時間半 外で並び
お目当てのものを購入
そこからさらに 3時間 が経過
いよいよ
ライブの始まり
マスク着用は任意
モッシュやダイブは禁止(これはコロナ前からずっと禁止です)
声出し や ジャンプ はOK
いろいろと
決まりごとはありましたが
ほぼ前の状態
一番聞きたかった曲を歌ったのに
それに気づかないくらい夢中で楽しめました
終わった後は汗だく
翌日は筋肉痛
でも
明日からまた頑張ろうって気持ちになります
やっぱり
ライブっていいですよね
マネージャー山崎
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
大忠の幸せ感じる Instagram はこちら↓
旬菜湯宿 大忠instagram
開花予想
桜の開花予想が近づいているとは思えない、
肌寒い本日の遠刈田。
昨日から
「う~ん・・・冬!!!」
という日が続いています。
桜といえば、
大河原・船岡の「一目千本桜」が有名どころ。
コロナちゃんのせいでしばらくお祭りも出来ませんでしたが、
今年はやっと復活!できそうです。
少し予想より開花が早まりそうだったのが
心配のタネでしたが、
そう考えるとこの寒さも調整期間として
いい働きだったのかもしれませんね。
とっても混み合いますが、
とっても見応えのある一目千本桜。
お城と桜のコントラストに、
シャッターが止まらない白石城。
そして、素朴ながら、
残雪の蔵王を見つつ
桜並木の川原沿いを歩ける、
大忠傍の松川サイクリングロード。
順番としては、
白石→大河原→遠刈田の開花順です。
春のご予定、桜前線と一緒に悩んでみてくださいネ。
サービス我妻
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
大忠の幸せ感じる Instagram はこちら↓
旬菜湯宿 大忠instagram
人気急上昇中の

当館の一番人気は
名前の通り 大忠の肉じゃが だと
思っていたのですが
最近キてるおばんざいがございまして
白菜と胡瓜のもみ漬け
これがすごく人気
白菜と胡瓜 人参などが入っていて
少し甘めな味付けのお漬物
お漬物と聞くと
私はしょっぱい感じを想像してしまい
大忠のお漬物の味に
少しびっくりしてしまいましたが
この甘いお漬物が
すごくご飯と合うのです
大人気ですので
白菜と胡瓜のもみ漬け
皆様も是非一度
ご賞味くださいませ
サービス 髙橋
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
大忠の幸せ感じる Instagram はこちら↓
旬菜湯宿 大忠instagram
ポカポカ陽気
先日に撮ったこの写真。
あまりにも綺麗で、思わずパシャリ。
大忠すぐ近くのバス停から
見える風景です。
冬の間は曇りがちで、
こんなに綺麗に見えることはなかったので感動です。
最近ではポカポカ陽気が続き、
春を感じられます。
そんな陽気につられ、
お外でのんびり日向ぼっこをしていると
花粉でくしゃみが止まらず。
それでも懲りずに太陽の春の暖かさを
満喫したくなります。
春は一番好きな季節なので、
花粉に負けるのも
ちょっと悔しい気もしちゃうんですよね。
(半分くらいは意地になっているのかも?)
こけし橋の周りには桜並木もあり、
お散歩コースには最適だと思います。
(まだ桜は咲いていません。
これから楽しめますよ!)
皆様もお気に入りのお散歩コースが
見つかるといいですね。
サービス 守
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
大忠の”おいしいもの たのしいもの”見ればもっと幸せになります↓↓↓
旬菜湯宿 大忠instagram
宮城といえば…こけし?
こちら、陶芸体験ができる
花*花さんの新作。
可愛らしいこけしの箸置きに
春らしいミモザのお茶碗。
当館の売店が一気に春めきました。
新しいランプもたくさん増えて、
暖かさを目で感じられる今日この頃です。
ここだけの話。
実は私、こけしがちょっと苦手なんです。
(こけし好きな方ごめんなさい)
特に、夜の暗いところでみるこけしが苦手。
ですが、このお箸置きのこけしさん。
か、かわいい…‼︎
なんとも言えないお顔立ちです。
個人的には眉毛の柔らかい感じと、
目がつぶらなところが好きです。
皆様も当館にお越しの際は
花*花さんの作品をご覧になってみてください。
(こけしのお茶碗もユニークです。)
サービス 守
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
大忠の”おいしいもの たのしいもの”見ればもっと幸せになります↓↓↓
旬菜湯宿 大忠instagram