fc2ブログ

フルーツライン

20230630223418599.jpg


蔵王はフルーツが名産!
有名どころは梨ですので、
きっと大忠への道中でも皆様
立ち並ぶ果樹園の梨の木たちを目にしながら
お越しじゃないでしょうか。

そんな梨の木たちと同じくらい、
桃も盛んに作られてるんです。
桃の旬は7月から!
そろそろ各果樹園さんに、
桃ののぼりがはためく季節がきます!

桃は実は蔵王町の町花でもあるので、
お土産にもオススメですよ。

とろとろに柔らかい桃ももちろん美味しいですが、
シャクッとした歯触りの
「固い桃」なんていうのも、
なかなか人気なんだそうです。
固いと言っても甘さは抜群ですので、
安心してくださいネ。

果樹園が多いので迷ってしまいそうですが、
どこも発送までしてくれるので、
遠方からのお客様も気軽にお立ち寄りください。

明日から7月、夏本番!
冷たく冷やしたフルーツ、
美味しい季節ですね♪

サービス我妻

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
大忠の幸せ感じる Instagram はこちら↓
旬菜湯宿 大忠instagram

アジサイ小噺

202306291623322bf.jpeg

鮮やかなアジサイ。
あまりに綺麗。
低気圧に悩まされる梅雨の時期、
この綺麗なお花が
心の拠り所です。

実はアジサイ、日本原産のお花。
昔から人々に愛されてきました。

そのためなのか数ある
お花達の中でも
ユニークなエピソードが
沢山あります。

私の最も好きなエピソードは
「ハイドランジア オタクサ」、
学名エピソードです。
有名なお話なので
ご存知の方も多いかもしれません。

実はこの名前をつけた植物学者こそ
国外追放となったシーボルト。
「オタクサ」は彼の妻、
お滝さんから来ているのだとか。

きっと、日本から追い出され
祖国に戻っても
どうしても
忘れられなかったんでしょうね…

アジサイが美しすぎて
ついつい思い出してしまうお話でした。

サービス 守

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
大忠の幸せ感じる Instagram はこちら↓
旬菜湯宿 大忠instagram

デザインの誘惑

202306281026414f6.jpeg

日本酒のラベルが可愛くて
気になる今日この頃。

特に、夏のお酒は可愛いラベルが
多い気がします。

こちらは
「上喜元 翁-じょうきげん おきな-」のラベルと、
「国権-こっけん-」のスワローラベル。

翁の方は名前といいラベルといい、
ユニークでご機嫌な感じ。

一方の国権。
白地に竹、燕から
夏の爽やかさを感じられます。

私は日本酒を飲みませんが、
思わず飲んでみたくなってしまいます。

魅力的なデザインには
人を誘惑する魔力が
こもっているのかもしれません 笑

サービス 守

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
大忠の幸せ感じる Instagram はこちら↓
旬菜湯宿 大忠instagram

たまごたっぷりフレンチトースト!

20230627152956d30.jpg


白石、仙台方面から遠刈田への道すがら、
「たまご舎」さんの蔵王本店があります。

週末にはなかなか混み合う人気のお店、
お土産もさることながら、
カフェとして軽食もたのしめます。

「たまご」の名前を冠してるので
やっぱり卵料理やお菓子が本領発揮!
という感じで美味しいので、
先日気になっていたフレンチトーストをいただいてきました。

なかなかのボリュームで、
おやつのつもりがかなりお腹いっぱいになりましたが、
まずパン生地がもちもちで美味しかったです!
それと、たまご舎さんのスイーツでは
濃厚なソフトクリームがオススメポイントなんですが、
このたっぷりの生クリームの下の
アイスクリームもやっぱり濃厚で、
合わせて食べるとつい目が輝いちゃいます。

前述の通りボリュームは多いので、
大忠にお越しの前に食べるなら、
ハーフサイズがいいかもしれませんね!

美味しいものを沢山食べるのも
旅行の醍醐味!
道中もぜひ満喫してください♪

サービス我妻
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
大忠の幸せ感じる Instagram はこちら↓
旬菜湯宿 大忠instagram

季節を感じさせる



大人気の
ハワイアンコーヒー

これからの季節にぴったりですね

10%コナ・ブレンドに
カカオとマカダミアナッツの香り
ほんのりとしたらバニラの甘さ

普段コーヒーが苦手なお客様でも
コーヒー独特の苦さだけではなく
バニラの甘みもありますので
飲みやすいかと思います

ご朝食の時間に
ラウンジにて
コーヒーご用意しておりますので
是非お楽しみくださいませ

サービス 高橋

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
大忠の幸せ感じる Instagram はこちら↓
旬菜湯宿 大忠instagram

たっぷり



蔵王チーズ工場の周辺には
チーズを使ったお店が沢山ございます

その中のひとつ
「チーズシェッド」

パスタ
ピザ
カレー
チーズフォンデュ
ハンバーグ
他にもメニューが沢山ございまして

その中でも大人気の
「チーズナポリタン」

チーズがたっぷりとかかっていて
チーズ好きには堪らない、、です

当館でたっぷりお寛ぎ頂いた後に
ランチでチーズをたっぷり堪能するコースも
いかがでしょうか

サービス 髙橋

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
大忠の幸せ感じる Instagram はこちら↓
旬菜湯宿 大忠instagram

朝から豪華



当館では
ご朝食にお弁当を
ご提供してるのですが

その他に
大忠の温泉卵
大忠の朝カレー
蔵王牛のしぐれ煮等が
カウンターに並びます

具がないように見える
大忠の朝カレーですが
実はじっっくり煮込まれて
具は全部このカレーの中に溶け込んでるそう

カレーの上に
温泉卵をのせて
カレーの上に
蔵王牛のしぐれ煮をのせて

2度美味しく食べれちゃいます

サービス 髙橋


-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
大忠の幸せ感じる Instagram はこちら↓
旬菜湯宿 大忠instagram

甘くてプチプチ

20230625012626cbb.jpg


蔵王町でもあちこちで栽培されているイチジク。
6月から旬に入るって、
ご存知でしょうか?

「無花果」の漢字の通り、
花が咲かないので目立たないのですが、
大忠への道すがらにも、
イチジクの木は意外に多いんですよ。

昔は祖母がよく甘露煮を作ってくれたので、
酪農センターの売店で見つけて、
つい買ってしまいました。
イチジク自体がより甘くなるのは、
8月から9月の秋果なんだそうですが、
甘露煮だとこの夏果の方が
ちょっとサッパリしてて好みです。

産直市場や直売所にも、
ちらほらと品が並んできていますので、
そのまま食べても煮ても美味しい、
旬のイチジク。
お土産にもいかがでしょうか。

サービス我妻
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
大忠の幸せ感じる Instagram はこちら↓
旬菜湯宿 大忠instagram

新たな発見



お風呂上がりの一杯や
朝ごはんの食後のコーヒーは
伝説のファーストレディ ジャッキー が見守る
ラウンジをお使いいただております

そういえば、、、
私が
アンディ・ウォーホル を知ったのはいつだったかな?
あれは
20数年前に観た映画
バスキア
真っ白なサラサラヘヤーが印象的
配役は デヴィッド・ボウイ ということもあって
あれから意識するようになりました

今さらながら、、、
キャストを見てみると
主演の ジェフリー・ライト
007など映画やドラマにも多数出演していて
お顔を知っている役者だったので びっくり です
昨年は
ゴッサム市警刑事のジェームズ・ゴードン役で
THE BATMAN にも出ていましたね

他には
ベニチオ・デル・トロ
ゲイリー・オールドマンなど
今までも活躍している役者さんがズラリ
ん?
ゲイリー・オールドマン って
前作までの バットマン でジェームズ・ゴードン役でしたよね
新たな発見もあったので
それを踏まえて
バスキア
THE BATMAN
もう一度観てみようと思います

マネージャー山崎

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
大忠の幸せ感じる Instagram はこちら↓
旬菜湯宿 大忠instagram

OIGEN



こちらは売店にて販売してる
OIGENさんの 鉄瓶

南部鉄器のトップメーカー
盛岡の「岩鋳(IWACHU)」と並ぶのが
奥州市水沢の「及源鋳造(OIGEN)」だそうです

良く鉄瓶で沸かしたお湯には
まろやか
優しい
甘いと聞きますが
水の中に含まれるミネラル(カルシウム マグネシウム)が
鉄瓶内部に付着することで軟水化
硬さがなく飲みやすくなります

起床後の一杯に
美味しい白湯を飲んで
いい一日が過ごせそうです

サービス 髙橋

惚れます

202306222353138e2.jpg


かっこいいおばあちゃんは好きですかー!

大っっ好きです!!!

昔からおじいちゃん、おばあちゃんが
かっこいい作品が大好きです。
だから時代劇好きだったのかもと、
大人になって自己診断して納得の気持ち。

ジブリの「40秒で支度しな!」のママ船長とか、
某海賊漫画の「若さの秘密かい!?」の
ドクトリーヌとかがドンピシャですが、
大忠の書庫にも好きな作品、あるんです。

どちらも日常ミステリーの作品で、
芯の強いおばあちゃんたちが活躍します。
「無花果の実のなる頃に」は
主人公はそのお孫さんですけどネ。

ときに諭し、ときにピシャリとやり込め、
しり込みする相手のケツを蹴り出して、
前を向く格好良さを見せてくれます。
思わずペンライトを振りそうになりますよ。
キャ~カッコイイ~!!!

人間みんな歳を重ねていくものですが、
こんなふうにカッコイイと思われる人に
なっていきたいものです。
まずは経験、経験。
幸い大忠も、山風木も、
しっかりしたオトナのお客様の多い宿です。
お客様から学ぶこと、たくさんあります。

所作の綺麗なお客様、
言葉選びが上品なお客様、
漏らす一言が深いお客様、
たくさんの方と触れ合えるのが、
このお仕事のイイところです。
今日も理想のカッコイイおばあちゃんを目指して、
色々学ばせてもらいます!!

サービス我妻

ウォーリーを探せならぬ…

2023062323145265b.jpeg

こちらは
山風木の客室に用意されているCD。
大忠の客室にもご用意があります。

よくよく見てみると…
どこかで見た気がするような
CDジャケット。

そうです。
実はこのCDジャケット、
館内の風景や装飾品を撮ったもの。
すごくお洒落です。


私は大忠のCDジャケットは
どこを撮ったものかもう全てわかります!
…が、山風木のジャケットは
まだまだ分からないものだらけ。

出勤時にワクワクしながら
館内をよく観察してみます。
そして

あっ、このCDジャケットは
ここを撮ったんだな!

と分かると嬉しくなります。
ちょっと「ウォーリーを探せ」を
やっているようで楽しいです。

皆様もご宿泊の際には様々な楽しみ方で
山風木、大忠をご満喫くださいませ。

サービス 守

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
大忠の幸せ感じる Instagram はこちら↓
旬菜湯宿 大忠instagram

コラボ!

202306222136579ff.jpg


酪農センターのお土産で、
1番人気はやっばり色々な種類が楽しめる
「クリーミースプレッド」だそうで、
個人的にはNo.1がバニラだったのですが、
この度新フレーバーが発売になったとのことで、
いそいそと行ってきました。

今回の新味は、
宮城のお土産としても人気が高い
あの「喜久水庵」さんとのコラボ!
もちろんお味は「抹茶」です。

チーズクリームなのでほんのり酸味がありますが、
他の味に比べてぐっと抑え目になってます。
そしてなんと言っても
抹茶ならではの後味に残る香りと苦味。
大人向けのお味ですね!

パンやクラッカーにつけても美味しいですが、
そのまま食べてもしっかり美味しかったです。
どっしり濃いめのチーズケーキみたいで、
ペロッと食べてしまう・・・かも?
一気食べした際のカロリーについては、
ちょっと・・・
目を逸らしたくなるかもしれませんが(小声)

イチゴにブルーベリーにオレンジ、
食事用向けのガーリックなど・・・
お好みの味がきっと見つかると思います。
発送も出来ますので、
遠刈田のお土産に困ったらどうぞ。
オススメですよ!

サービス我妻
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
大忠の幸せ感じる Instagram はこちら↓
旬菜湯宿 大忠instagram

魅了されちゃいました



先日
薔薇園に行って来ました

蔵王酪農センターチーズ工場の
敷地内にございます

当館から車で五分程

400種類の可愛い薔薇が
沢山です!!

紫玉
メアリーローズ
ローザームーディー等々
終始 こんな色の薔薇があるんだぁと
可愛くてかっこいい薔薇に
魅了されてしまいました

こちらのバラ園は
6月上旬~7月上旬が
一番の見ごろだそう

このブログをきっかけに
皆様の旅の思い出が
またひとつ増えたら嬉しいなぁと
思っております

サービス 髙橋

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
大忠の幸せ感じる Instagram はこちら↓
旬菜湯宿 大忠instagram

見張り役その2

カサカサカサ…
お風呂掃除をしていると、
外から何かの動く気配が…

恐いですが
温泉の温度調節のために
"意を決し" 外へ。

見てみるとそこにはきれいな青い尻尾。
黒と黄のしま模様のトカゲさんが。
尻尾は半分千切れていて
銀色っぽく光っています。

こちらは幼体のニホントカゲ。
20230623224442d92.jpeg

すごく綺麗で、
千切れた尻尾の銀と青色が神秘的です。

もしかすると大忠の温泉に
入りに来たお客様なのかも?

今日は草むらのあるところに
お帰り頂きました。
でも、またいつか
会えるといいなぁと思ったり。

皆さんにもひょっこりと
顔を出してくれるかもしれません。

サービス 守

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
大忠の幸せ感じる Instagram はこちら↓
旬菜湯宿 大忠instagram
Profile

daicyu

Author:daicyu
創業150年。宮城蔵王 遠刈田温泉にある全9室の小さな旅館です。お客様の「また来たよ」が聞きたくて、毎日「あったらいいな」のおもてなしをみんなで考えています。どうぞ宜しくお願い致します。

Brand New
Comment
Link
Visiter Counter
Archive
Category
QR Code
QR