紅葉前の赤い花
秋に咲く花、彼岸花。
お彼岸の時期に咲くので、その名が付いたようです。
山菜の勉強中に、有毒の植物トリカブトと同じ毒性がある、って言うイメージ。
ちょうど、トリカブトも今頃綺麗な花を咲かせます。
彼岸花は、昔は非常食として、毒抜きして食べた事から、悲願の花。
そして毒性を利用して、畑の周りや、お墓を守るために植えられています。
イメージがあまり良くないですが、役割は昔も今も変わらず。
山が紅葉する前に咲く彼岸花。
大忠に来る途中でも見かけるお花ですので、是非違った目線でご覧下さい。
あーなるほどって、思えるはずです。
マネージャー 佐々木