晩酌
題名に書いておきながら滅多に晩酌はしなかったりします。
飲み会などがあれば美味しく頂きますが、最近はそれも難しかったりで数ヶ月アルコール摂取しない事もちらほら
でも近々お楽しみがあるので、それに合わせて久々の飲酒
体をアルコールに慣れさせておかないと当日大変な目に合いますからね。
そこで登場するのがとっておいたこちらのお酒!

秋田県・木村酒造さんの 『 福小町 貴醸酒 』
そも貴醸酒とは何かというとお酒でお酒を造ったお酒
本来は酒造りの最終段階、三段仕込みの留の際に仕込み水を使いますが
貴醸酒は水ではなく日本酒(だいたいは純米酒)を入れて仕込んだお酒
香り豊かで甘口な日本酒となります。
そしてこちらの福小町は仕込み水の代わりに贅沢に純米大吟醸を使ったお酒
本当にとろっとした芳醇でまろやかな甘みのある貴醸酒です。
甘いのは好きなので個人的にも凄く美味しいお酒。
貴醸酒はお料理に合うタイプのお酒ではないので大忠で取り扱う事はないかと思いますが
普段は日本酒を飲まない、甘いお酒が好きな方にもお勧めのお酒です。
機会があればぜひご賞味下さいませ。
ちなみに本当に久々だったため、300mlぐらい飲んだらウトウトとダウンしました。
サービス 黒沢
飲み会などがあれば美味しく頂きますが、最近はそれも難しかったりで数ヶ月アルコール摂取しない事もちらほら
でも近々お楽しみがあるので、それに合わせて久々の飲酒
体をアルコールに慣れさせておかないと当日大変な目に合いますからね。
そこで登場するのがとっておいたこちらのお酒!

秋田県・木村酒造さんの 『 福小町 貴醸酒 』
そも貴醸酒とは何かというとお酒でお酒を造ったお酒
本来は酒造りの最終段階、三段仕込みの留の際に仕込み水を使いますが
貴醸酒は水ではなく日本酒(だいたいは純米酒)を入れて仕込んだお酒
香り豊かで甘口な日本酒となります。
そしてこちらの福小町は仕込み水の代わりに贅沢に純米大吟醸を使ったお酒
本当にとろっとした芳醇でまろやかな甘みのある貴醸酒です。
甘いのは好きなので個人的にも凄く美味しいお酒。
貴醸酒はお料理に合うタイプのお酒ではないので大忠で取り扱う事はないかと思いますが
普段は日本酒を飲まない、甘いお酒が好きな方にもお勧めのお酒です。
機会があればぜひご賞味下さいませ。
ちなみに本当に久々だったため、300mlぐらい飲んだらウトウトとダウンしました。
サービス 黒沢