fc2ブログ

宮城と言えば?



宮城と言えば
三陸産の海鮮や
ずんだが有名ですが

よく聞くのは
牛タン

では何故仙台では
牛タンが有名なのでしょうか

1948年(昭和23年)
仙台の焼き鳥店「太助」初代店主・佐野啓四郎が
牛タンに着目し 試行錯誤を重ねた末
牛タン焼き を考案したのがきっかけだそう

しかし当初は物珍しさもあり
珍味として一部の愛好者が 締め に
食べる程度だったのですが
高度経済成長期をきっかけに
他都市から仙台への単身赴任者が増え
仙台赴任から東京に戻ったサラリーマンの間で
口コミで広まり
仙台牛タンが誕生したそうです

栄養価の高いゼラチンがふくまれている
テールスープ
食物繊維が多くビタミン豊富な麦飯
と合わせて
宮城にお越しの際は
是非本場の牛タンお楽しみくださいませ

サービス 髙橋

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
大忠の幸せ感じる Instagram はこちら↓
旬菜湯宿 大忠instagram


Profile

daicyu

Author:daicyu
創業150年。宮城蔵王 遠刈田温泉にある全9室の小さな旅館です。お客様の「また来たよ」が聞きたくて、毎日「あったらいいな」のおもてなしをみんなで考えています。どうぞ宜しくお願い致します。

Brand New
Comment
Link
Visiter Counter
Archive
Category
QR Code
QR