Bar Gimme Shelter Online Store

系列店のBar Gimme Shelterのオンラインショップがオープン。
早速買いました。
ちなみにコレ。
まだ手元に届いてないので、画像でアップ。
仙台から年末年始の間、Bar Gimme Shelterから助っ人で「阿部ちゃん」来ています。
落ち着いたら、阿部ちゃんよりもBar Gimme Shelterのスタッフらしい格好で飲みに行きますね。
1月7日~1月14日まで新春セールが開催。
タイミングが良すぎてビックリしちゃいます。
もう買っちゃったので、更にビックリ。
もう少し待てばお得に買えたのですが、あの私が買ったタイミングに意味があったのです。
皆さんは、どうぞお得にお買い求めください!
Bar Gimme Shelter Online Store
マネージャー 佐々木
100豚
明日はコラボ飯。
令和3年

明けましておめでとうございます。
大人になると月日がたつのは早いもので、
山風木から大忠に戻って早1年。
2度目の年明け。
令和3年。
新年朝食は前年よりもパワーアップ。
専務にもご協力頂き、
見た目にも鮮やかな前菜となりました。
この1年で大忠でやってきたこと、
全ては山風木での経験がいかされました。
洞口親方のもとで見て聞いて盗んだ知識と経験。
改めて洞口親方の偉大さを実感。
まだまだ知識も経験も未熟な私ですが、
これからもお客様ファーストで料理作ります。
まだまだ世間の動きが落ち着かない状態ですが、
大忠はスタッフ全員で歩み続けます。
今までもコレからもコロナに負けない大忠の底力。
皆で笑顔でお出迎え致します。
これからの大忠にご期待下さい。
本年もよろしくお願いいたします。
そして今年の目標は
『健康』
です。
金子
お正月
明けましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。
今年の元旦は、雪の中スタート。
こんな雪の中でも、足を運んで頂いたお客様のおかげで
幸先の良い、令和3年を迎える事が出来ました。
本当にありがとうございます。
毎年ながら、年末年始は大忙し。
嬉しい限りです。
ご来館頂く全てのお客様に、少しでも日常を忘れて
気持ち晴れやかに、宿を後にすることが出来るよう努めて参ります。
令和3年も、旬菜湯宿大忠を宜しくお願い致します。
マネージャー 佐々木
2020年の振り返り

激動の2020年も気づけば残り僅か
年初めには想像もできなかったような1年となりました。
まずは何といってもコロナウイルス、今もなお続く悩ましい存在です。
感染拡大初期の4月頃から約2か月の休業
ご宿泊を楽しみに待たれていた方々に、お断りのご連絡を入れることは心苦しい所。
とはいえ、すぐにご理解とご了承を頂け、さらには励ましのお言葉も頂き嬉しい限りでした。
そろそろ大丈夫かな?という6月の再開
感染予防対策も手探り、毎日変わる情勢と、なかなか方向性が定まらず先行き不安な中、
お風呂場周りの大幅改装、さらには7月から飲み物無料の再開と社長に大きく舵を取って頂き、今があります。
何よりの励みはもちろんお客様
未だ自粛ムードの漂う再開後、続々とご予約を頂き、営業を行うことが出来ました。
再開を待って下さったお客様や、自粛の中でも大忠だけはとお越しのお客様
本当に色んな方に支えられて、今年も無事に終えることができました。
改めて大忠のコンセプト 『また、来たよが聞きたくて。』 を実感した一年です。
大忠をご愛顧頂き、誠にありがとうございます。
これからもお客様に必要とされるよう努めて参ります。
来年もまた、よろしくお願いいたします。
サービス 黒澤
感謝の一年

令和2年は困難に次ぐ、困難を乗り越えてきた年。
緊急事態宣言が出てからの4月~6月にかけての休業。
休業中、時間を決めてスタッフで集まっての作業。
営業再開してからの、忙しい毎日。
もちろん、毎年沢山の困難を乗り越えてきましたが、今年は予想をはるかに上回る困難。
9つの部屋の小さな宿ですが、
今年は改めて、沢山のお客様に助けられた年になりました。
この大変な時節、応援して頂いたお客様、本当にありがとうございます。
来年は、明るい出口の見える良い年になるはずです。
そして、大宮専務、金子調理長、黒澤主任、北村さん、鹿又さん、宍戸さん、佐藤さん、本当にありがとうございます。
お掃除の靖子さんに、良子さん、安藤さん、今年も館内のお掃除ありがとうございます。
今年は、仙台の系列店 「Gimme Shelter」 から応援で駆けつけてくれた阿部ちゃん、ありがとうございます。
行く先の分からない日々に苦悩をしていましたが、
かんしゃくのくの字を捨てた、ただかんしゃの一年でした。
来年も、旬菜湯宿大忠を宜しくお願い致します。
マネージャー 佐々木
とり出汁
忙しい毎日ですが、少しの時間で試行錯誤。
自分でやらないと気が済まないタチ。
今回は美味しいという鳥を頂いたので、出汁を上手に取る練習。
ここで金子調理長の出番。
私のくだらない質問に、しっかりと答えてくれます。
もちろん、最初の試食は大忠スタッフ。
この色んな意味のキジ。
大忠スタッフの皆さん、読んでるかな?
マネージャー 佐々木